岡野の合格無料ゼミ ― ケアマネジャー試験を独学で合格を目指される方へ、教材の大部分を無料で提供している無料eラーニングです。

ケアマネジャー試験講座

資格・検定中心に全20講座
[ ホーム | 新規登録 | ログイン ]
[無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・計画を立てる [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・問題を解く [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・理解を深める [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・分析する [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・仲間と交流する [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・資料館 [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・参加する
【お詫び】
17日午前から20日午前にかけて、サーバーに繋がりにくい状況が頻発しておりました。
サーバーの状況に気づくのが遅くなりまして、復旧まで大変時間が掛かってしまいました。
ご利用の方々にご不便・ご迷惑をお掛けしましたことを、心からお詫び申し上げます。
ホーム ≫ 掲示板
スポンサードリンク
[ 自己紹介掲示板 ] [ 雑談・息抜き掲示板 ] [ 疑問解決掲示板 ] [ ご要望掲示板 ] [ 合格後の掲示板 ]
おめでとうは、タイトル又は文中に「合格」や喜びを表現する言葉がある場合に自動的に付加されます。
前へ [ 91 / 1,034 ページ ( 15,501 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
合格を狙うには(選択内)習熟率95%を目標に。60%未満の方は、基礎を大切に日々練習を。
1,365.   Re: 予想問題集の模擬試験どうでした?

suming さん (習熟率:直近学習なし)


4144b5b0d137さんへ
初めまして~、
 
ユーキャン予想問題集の第一回模擬試験・・・今まで解いた問題の中でも最もレベル高いなと思いました、
私も3,4回トライしてやっと・・・でした、
成績の結果が初めての1回目でしたら「出来過ぎ!」とも言えるでしょう、
読解力&改正での問題をいかに理解しているかが問われ、
ケアマネ試験に相応しい模擬問題だと思いました、
第2回模擬試験のほうはこれからですね、
 
頑張りましょうね、
あ~もう残り日が一ケタになってます、、:
 

 

 (09年10月16日 )  ≫ 返信

1,364.   Re: こんな問題はいかがでしょうか

suming さん (習熟率:直近学習なし)


nurarihyonさんへ
 
1、×
解説:計画に福祉用具貸与の必要な理由を記載する、
そして、「必要に応じて臨時介護支援専門員がサービス担当者会議を開いて、その必要性を検討し、継続して必要な場合はその理由を記載する、
 
2:○
第4期では例外的に年度ごとに保険料率算定を行うことが可能となっている、
(1号被保険者の急激な上昇を抑えるためです)
 
合ってます???

 (09年10月16日 )  ≫ 返信


1,363.   こんな問題はいかがでしょうか

nurarihyon さん (習熟率:直近学習なし)


今日勉強してて「ありゃ~、そうなってるのね」というところがあったので、問題にしてみました。皆さんご存知かもしれませんが。
 
1.介護支援専門員は、居宅サービス計画に福祉用具貸与を位置付けた場合には、少なくとも、6月に1回サービス担当者会議を開催し福祉用具貸与の必要性を検証しなくてはならない。
 
2.第1号被保険者の保険料は、原則として各市町村が3年ごとに算定するが、09年から11年までの3年間は、各市町村の判断で年度ごとに算定することができる。
 

 (09年10月16日 )  ≫ 返信

1,362.   予想問題集の模擬試験どうでした?

4144b5b0d137 さん (習熟率:直近学習なし)


みなさま、日々の学習本当にお疲れ様です…実は本番10日を切りユーキャン予想問題集の第一回模擬試験をしてみました…結果は……介護支援分野21/25 保険医療分野14/20と合格基準点に一問足りませんでした(泣) トホホです…かなり激ヘコミしております。この模擬試験はみなさまにとって難しい問題でしたか??

 (09年10月16日 )  ≫ 返信

1,361.   Re: Re: 問題5-5 を考える

suming さん (習熟率:直近学習なし)


hirosasaさんへ
こんばんは、
よく勉強なさって、、いつも感心しております、
お互いによく解説のキャッチボールしていますよね~^^
 
今回の解説も本当にありがとうございます、
親切な行動はたぶん「心の余裕の表し」だと思います、
 
さて、
問題3に関してのご質問ですが、、(私の見解ですので)
>ペストとかコレラにかかっていても拒否できないんですか?
推定解答?(笑)です、
Q:拒否できると思います、(どうして?)
これは入院治療の必要が認められた場合は拒否できる事由になるから、、、
(あくまでも医師診断の基に決めるでしょうけど、肺結核も原則入院治療になっていますし)
安定期・維持期とはいえないんですよね、
また、介護療養型医療施設のケースでの「療養的入院」とはニュアンスとはまた異なりますけどね・・・
 
ペストとかコレラって日本ではフェイドアウト的な病気ではないですか?
 
(もう入口でダメですね;;)
 

 (09年10月16日 )  ≫ 返信

1,360.   Re: Re: 問題5-5 、しっかり押さえましょう、

moto58 さん (習熟率:直近学習なし)


hirosasaさんへ
 
③ まさか!ペスト コレラ これは感染症と言っても伝染病です。
  隔離して(伝染病用の病棟へ)治療しなければいけません。
  
 

 (09年10月16日 )  ≫ 返信

1,359.   Re: 問題5-5 、しっかり押さえましょう、

hirosasa さん (習熟率:直近学習なし)


こんばんわ、sumingさん
最近すっかり、解説しなければいられない体質が身についてしまったhirosasaです(笑)。
 
1.平成21年度~23年度の第2号被保険者の負担割合の見込は30%(第1号被保険者は20%)ですね。(テキスト第1巻145頁)
 
2.要介護者の新規認定の有効期間は原則6月間、3~5月間の短縮のみ可。更新認定の有効期間は原則12月間、3~24月間の短縮・延長可。(テキスト第1巻74頁)
 
3.これはどうかな?と思いました。ペストとかコレラにかかっていても拒否できないんですか? 分かる人がいらっしゃいましたら、教えてください。
 
4.市町村特別給付は、「横出しサービス」といわれますね。(テキスト第1巻95頁)
 
5.介護予防事業の対象者は、特定高齢者(要介護または要支援となるおそれのある第1号被保険者)および一般高齢者(すべての第1号被保険者)ですね。(テキスト第1巻152頁)
 

 (09年10月15日 )  ≫ 返信

1,358.   Re: 問題5-5 、しっかり押さえましょう、

hohhoo さん (習熟率:直近学習なし)


sumingさんへ
うーん・・・・
1番にハッとさせられました・・
こういった問題助かります。
ありがとうございます。
 
 

 (09年10月15日 )  ≫ 返信

1,357.   予定が…

73103099f197 さん (習熟率:直近学習なし)


あと10日となり、気ばかり焦る毎日です。
 
職場で今週、職員の新型インフルエンザが発生し。その穴埋めでの出勤で休みがありません。
新型インフルに自分も感染してるのではという恐怖に脅えながら…。
 
勉強も予定通り進まず。
問題集全部を解くことなく本番を迎えることになりそぅです。
 
もっと余裕を持って試験勉強をするべきでした。
 
でも!自分を信じて本試験に挑みます!
 
 

 (09年10月15日 )  ≫ 返信

1,356.   問題5-5 、しっかり押さえましょう、

suming さん (習熟率:直近学習なし)


おはようございます、
 
「頑張って来られたご自分を信じて試験に臨みましょう、」
saranheさんのおっしゃる通り、
今皆さんに云いたいセリーフです、
 
ここで間違いやすい問題を書いてみます、
1、第2号被保険者の負担割合は、政令で3年ごとに全国一律のものが定められ、市町村ごとに異なることはない:○
 
2、要介護者については、新規認定・更新認定いずれの場合も、市町村が認めた場合は3~24か月の範囲で認定の有効期間を短縮したり延長することができる:×
 
3、利用者の感染症の罹患は、事業者がサービス提供を拒否することができる正当な事由にあたる:×
 
4、市町村特別給付とは、法定給付以外のサービスを市町村が独自に条例で定め、給付の対象とするものであり、上乗せサービスといわれる:×
 
5、地域支援事業の介護予防事業では、要支援者を対象に、運動器の機能向上・栄養改善・口腔機能・閉じこもり予防支援などを実施している:×
 
みんなご存じの問題でしたか??
(間違っても気にすることありません、)
 
では
 

 (09年10月15日 )  ≫ 返信

1,355.   おめでとう おはようございます

saranhe さん (習熟率:直近学習なし)


久しぶりの書き込みです。
こちらの地域では新型インフルエンザが流行し、それに平行するように風邪も流行っています。学校でも学級・学年閉鎖されていますし、私の職場もスタッフの風邪でお休みが多いので、人手が足りず、パートですが休日でも出勤する毎日です。
試験の為に休日を貰えるなんて素晴らしいですが、なかなか難しい事ですよね。
sumingさん、いつも激励ありがとうございます。お友達の激励会は素敵ですね。力を貰えますよね。sumingさんの努力と今までの勉強量は合格への確実な力になってます。私は仕事と育児、家事と勉強でヘロヘロな毎日です。でも仕事も好きだし、自分で挑戦した試験。あともう少しだから自分なりに頑張ってます。
問題集も間違いが多いので、見直しに時間がかかります。不安は常にありますが、やるしかありません。12月にみんなと一緒に合格したい!その思いだけです。
ユーキャン10月の問題の後ろ表紙の言葉がお気に入りです。受験するみんなへのメッセージです。
 
いよいよ今月は試験本番です。これまで頑張ってこられたご自分を信じて試験に臨んでください。応援しています!

 (09年10月15日 )  ≫ 返信

1,354.   なんで~

setuko さん (習熟率:直近学習なし)


10月に入ってから 詰めの勉強をする計画を立て 休みまでもらっていた筈なのに トラブル発生・・・ 休みは減り あと試験までに夜勤が3回もあります。  
手つかずの予想問題集をむなしく眺めて 疲れて寝てしまいます。
うちの職場の人たちは私が1回で合格するとは思っていないのでしょうね(涙)
みなさんのように 激励会までしてくださる職場がうらやましいわ

 (09年10月15日 )  ≫ 返信


1,353.   おめでとう 絶対合格~!

suming さん (習熟率:直近学習なし)


強気で書いたほうがこの時期FIGHT!!が一層出ます、
みんなも強~い意志で、最後まで頑張りましょう!
 
私達のこの努力、必ず報われると信じています、必ず、、、
 
saranheさん
勉強順調に進んでる様子ですね、
決して焦らないでね、頑張ってる自分を信じて、!
分からないところ、1つひとつカバーしていけば十分大丈夫ですから、
(気持ちは応援団長になっています、、、いいですよね?)
 
試験終わったら、今度漢字検定しません?
(バーンアウトになるのいやだ~;)
たしか姉妹サイトであるんですよね、
みんなとももっともっと語り合いたいし、
 
色んな資格・・・重くないからいっぱい持っててもいいじゃない?
(挑戦することだけでも素晴らしいと思う)
 
そう、この話は試験終わってからゆっくりしましょう~
 

 
 

 (09年10月13日 )  ≫ 返信

1,352.   Re: ふくしぃ

moto58 さん (習熟率:直近学習なし)


hamishanさんへ
 
「けあさぽ 」も役にたちましたよ。!うくしぃこれから見学です。
 
http://www.caresapo.jp/shikaku/q_and_a/car_qa_a.asp

 (09年10月12日 )  ≫ 返信

1,351.   ふくしぃ

hamishan さん (習熟率:直近学習なし)


すでにご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、
mixiと同じようなシステムで、
介護福祉SNS”ふくしぃ”を
囲碁好きのため(囲碁が趣味です^^;)のGoxiのフレンドさんに紹介を頂きました。
 
http://kaigofuxi.com/
 

今年、1月の介護福祉士の試験の次の日に、こちらを登録して、
毎日、過去問をしながら、皆様の書き込みを読んでる内に、
勝手に”同期の桜”と思うようになりました。
 
試験が終わったら、離れ離れになっちゃうのかなぁ?
と思うと、ちょっと寂しくなってしまったので、
厚かましいとは思いましたが、
”ふくしぃ”を紹介させて頂きました。
 

 
残り2週間を切りました。
 
囲碁は、相手より1目多く取れば勝ち。
試験も合格点より1点多くとれば勝ち。
 

焦らず、じっくりと粘りましょう。(o^-)b
 

 

 (09年10月12日 )  ≫ 返信

前へ [ 91 / 1,034 ページ ( 15,501 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
 
ニックネーム [6文字から12文字までの半角英数で入力して下さい]
タイトル
[50文字までで入力して下さい]
認証文字列 認証画像  [左の画像の文字列を半角で入力して下さい] 

メッセージ お疲れにゃん~ ログインしてから投稿をお願いします。
※ HTMLタグは一切使えません。タグ文字は自動的に変換されます。
ログインしてから投稿をお願いします。

関連記事

私は全くの独学なので、勉強法などに行き詰ってしまうことがあり / 夜勤お疲れ様でした、 Nさんってもちょろん該当します^^ / 私がログイン出来ない時は心配して下さったり、ログイン出来た時 / おはようございます、 ★居宅療養管理指導は: 1、担 / 提案ありがとうございます。 今日再登録やってみました。が駄 / nurarihyonさん ありがとうございますm(_ _) / 今日は新規の利用者を責任者と訪問しました。介護3で認知症も進 / 管理人様、 どうしても試験前に伝えたくて・・・ 本当 / 「今年こそは・・合・・」と思いつつも、この言葉を呟くのは何回 / 初めて受験しました。難しかった。特に介護支援分野が。。。もぉ / Q: 遠隔地に居住している被保険者からの認定の申請があった / すみません、 保健医療では20問中何問とればいいとなってい / 久しぶりにメッセージを読みました。 うらしま太郎になったよ / 詳しい情報 ありがとうございました、 今回介護支援分野 / 夏休みも後半、子供達の宿題の追い込みもラストスパートをかけな / 最悪の点数です・・・。 免除なしですが、介護支援分野の時点 / なるほど、そうですね。 このサイトで過去問を徹底的にやって / 合格基準の考え方、東京都保健福祉局高齢社会対策部介護保険課介 / 回線不調でアクセスできず! 朝、やっとつながり問題にチャレ / 私も総合福祉13で諦めていましたが、少し元気がでました。 / お心遣い、ありがとうございます。サイトの皆さんと一緒に勉強で /  勉強法ありがとうございます。正解するとついつい意味まで分か / 行ってまいります~ 親孝行して来ま~す、みんもお元気で / いえいえ。dayichibeeは職場の同僚たちと一緒にする名 / 昨晩は雷のともなう雨!今日も朝からよく降ってます。 午後か / kaigoshopさん、お返事ありがとうございました。 ケ / ありがとうございます。古いパソコンで多少なりとも問題を解くこ / 支援17総合福祉13でボーダー。 神風待ちでした。 / おはようございます、sarahchanさんヨウコソ!^^ / ほとんどあきらめていて、こわごわ合格発表をのぞいたら、合格し / 最後のジョーク、解り難かったですね。 感情もそうですし / 一発合格できました。このサイトに出会ったのが試験一ヶ月半前で / ありがとうございます。返事とても励みになります。 本当は焦 / 管理人様、こちらのサイトのおかげで、合格することができました / 多分ネ~ 今日「東京地区試験担当者」から自宅にお電話あ / ありがとうございます。お互いによかったですね。 今は少しだ / 昨日見たお笑いのネタです。 “じゃあ、初めからそうしろ / おめでとうございます~☆ 今年はWの喜びですね、本当によか / 5月からこの練習問題を始めて、ようやく1800問。疲れてふと / 去年はこのサイトで勉強でお世話になりました。 でも…勉強不 / パソコンのバージョンアップのせいか 動作がとても速くなりまし / 実務研修お疲れ様です。同じぐらいの、ところでしょうか? 先 / 私もこのサイトを利用始めたのがつい最近です。同じ境遇の人たち / 課題、終わったんですね。お疲れさまでした。協力者の選定、たい / 日々の体調管理が大切 私もそう思います。しっかり食べて、たっ / 熱が続いてて病院受診したら、インフルエンザでした。予防接種を / 637624521811さん 本当にそうですね、 ゆった / ずいぶん早く終了したのですね 都道府県によってこんなに差が / たまには手抜きでもいいじゃない? 休日にハンバーグやコロッ / ご無沙汰しております。 遅くなりましたが、合格~☆おめ

 
■ 無料学習機能・成績分析
ケアマネジャー試験問題集
成績ランキング
総合分析
分野別分析
記憶力分析
時系列分析
苦手問題分析
シミュレーション
オリジナル問題制作
■ ユーザー交流の場
掲示板
自己紹介掲示板
雑談・息抜き掲示板
疑問掲示板
ご要望掲示板
受験生データ
皆さんの息抜きコメ
削除候補リスト
ユーザーコメントがある問題
■ 試験情報
ケアマネジャー試験
試験情報
傾向と対策
参考書&学習ノート・メニュー
試験に関するよくある質問 (Q&A)・メニュー
試験に役立つ資料集・用語集
合格学習スケジュール
リンク集
■ 運営・サポート
ログイン
ユーザー登録
管理人(岡野秀夫)
よくあるご質問
問い合わせ・ご意見
問題制作依頼(コンテンツ提供)
変更履歴
著作権
免責事項
姉妹学習サイト
Copyright (C) 2003-2025 岡野秀夫. All Rights Reserved. (processing time 0.06s)
ケアマネジャー試験対策に問題集及びテキストと、無料eラーニングで独学をサポートしています。