岡野の合格無料ゼミ ― ケアマネジャー試験を独学で合格を目指される方へ、教材の大部分を無料で提供している無料eラーニングです。

ケアマネジャー試験講座

資格・検定中心に全20講座
[ ホーム | 新規登録 | ログイン ]
[無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・計画を立てる [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・問題を解く [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・理解を深める [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・分析する [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・仲間と交流する [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・資料館 [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・参加する
【お詫び】
17日午前から20日午前にかけて、サーバーに繋がりにくい状況が頻発しておりました。
サーバーの状況に気づくのが遅くなりまして、復旧まで大変時間が掛かってしまいました。
ご利用の方々にご不便・ご迷惑をお掛けしましたことを、心からお詫び申し上げます。
ホーム ≫ 掲示板
スポンサードリンク
[ 自己紹介掲示板 ] [ 雑談・息抜き掲示板 ] [ 疑問解決掲示板 ] [ ご要望掲示板 ] [ 合格後の掲示板 ]
おめでとうは、タイトル又は文中に「合格」や喜びを表現する言葉がある場合に自動的に付加されます。
前へ [ 103 / 1,034 ページ ( 15,501 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
合格を狙うには(選択内)習熟率95%を目標に。60%未満の方は、基礎を大切に日々練習を。
1,545.   Re: Re: Re: 質問です

kazuochan さん (習熟率:直近学習なし)


nurarihyonさんへ
 
いえいえ。dayichibeeは職場の同僚たちと一緒にする名前です。
私個人はkazuochanです。
面倒でごめんなさい。
 
今年私の職場では私を含めて3人が受験しました。
 

 

 (09年11月08日 )  ≫ 返信

1,544.   Re: Re: 質問です

nurarihyon さん (習熟率:直近学習なし)


kazuochanさんへ
質問の件、了解しました。この時期、心の中でいろいろと揺れ動いてしまうこと、ありますよね。
12月10日まで心静かに待ちましょう。10日にはみんなでワーッと嬉しい大騒ぎができますように。
去年のメッセージを見たら、早いところでは10日(毎年10日なのかな)の9時30分ごろにはネットで発表があったようですね。12時前後に「まだ発表になっていません」というところもあったようです。合格基準は全国共通なので、発表の早い地域を参考にしてもよさそうですよ。ただ、記入ミス(私はこれが怖い)などの可能性もあるので、合否の最終確認は受験地での確認が必要だと思います。
結果通知は、全員なのかどうかわかりませんが、10日に届いている方がいらっしゃいました。
ところで、これからはdayichibeeさんになるのでしょうか。
 

 (09年11月08日 )  ≫ 返信


1,543.   すみません。dayichibeeはkazuochanです。

dayichibee さん (習熟率:直近学習なし)


すみません。
すみません。dayichibeeはkazuochanです。
 

 (09年11月07日 )  ≫ 返信

1,542.   Re: 無題

dayichibee さん (習熟率:直近学習なし)


ff1314a9bc1fさんへ
そうですね。
書き込みをしたことですぐに後悔いたしました。
悔しいという気持ちとひょっとしたらという気持ちとの間で揺れ動いていらっしゃるんだろうと思います。
かく言う私も人のことを言えたものではありません。
 
お気を悪くされた皆様にお詫び申し上げます。
 
 

 (09年11月07日 )  ≫ 返信

1,541.   Re: 無題

suming さん (習熟率:直近学習なし)


ff1314a9bc1fさんへ
素晴らしい秋晴れですね!
 
私も半分は希望という心、また半分は覚悟という心です、
でも何が起こっても乗り越える心の準備は必要ですもんね、
 
一生懸命に勉強しても合格ラインに達してない方はたくさんいらっしゃると思います、努力が足りなかったから・・とはけっして思えないのです、
冷静沈着、平常心、そしていっぱい勉強してこられた運のいい方達はきっといい結果になったことでしょう、すべての総合的要素が上手くいったことで、誉めてあげてもいいでしょう、
ただ極端的に、勉強量=合格!という方程式も言いにくいです、
それぞれ頑張った人達に勉強不足うんうんは厳しい話です、どうなるのか分からないのがこの試験というものでしょう、こういう的中予想も実力のひとつと言ったらそれまでですが、、、だから私達はエンドレスな勉強に挑戦するわけです、
 
 

 (09年11月07日 )  ≫ 返信

1,540.   無題

ff1314a9bc1f さん (習熟率:直近学習なし)


私も2回目の挑戦でしたが、今年も駄目でしたので来年また挑戦します。
みなさん、一生懸命勉強されたからこそ、ここでボヤキたくなるのだと思うし、その気持ちはわかります。
 
ここは息抜きの場所ですから、何を書いてもいいと思います。
 
あまり人に対して厳しい意見は止めましょう。
 
嫌なら読まなければいいだけのことです。
 
 

 (09年11月07日 )  ≫ 返信

1,539.   Re: 質問です

kazuochan さん (習熟率:直近学習なし)


nurarihyonさんへ
確認できるサイト等はありません。
あくまで全国平均であって、各都道府県ごとにケアマネの必要数を微調整をしているようです。
出所は明かせないし、推測の域を出ません。また信頼性もほとんどないと思います。
研修所の誰かが「ひょっとしたらこんなこともあるんじゃないの?」という程度です。
 
試験終了後、発表前の神経質になっているときに、混乱させたことをお詫び申し上げます。
 

 

 (09年11月07日 )  ≫ 返信

1,538.   質問です

nurarihyon さん (習熟率:直近学習なし)


kazuochanさんへ
 
先に合格率20パーセント前後という基準があって、高得点者から順に合格して、20パーセント前後になればそれ以下は不合格なんですよ。
 
↑この説明ですと、年度ごとに合格者数が決められていて、その数にあわせ、合格基準が決定される、という解釈になりますよね。
私の調べた範囲では合格基準の調整は、あくまでも年度ごとの試験の難易度の調整のため、ということでした。また、「今年度の合格者は○○人を目安とする」等の記述もみたことがありません。
都道府県ごとに行われている試験ですが、試験問題、合格基準ともに全国共通のものです。ですから、この方法では、先に合格者数を決めておき、地域のニーズに合わせる、ということも難しいと思います(昨年度の合格率は埼玉県が30%弱で1位、最下位が宮崎県の15%弱だったと思います)。
合格基準については、皆さんとても敏感になっている時期だと思います。kazuochanさんの指摘されたことを確認したいので、確認できる文献またはサイトをお知らせください。

 (09年11月07日 )  ≫ 返信

1,537.   笑顔1番

asuenotobira さん (習熟率:直近学習なし)


ケアマネ受験お疲れさまでした。12月10日がとっても長く感じます。1年間必死に勉強した日々。今は、結果をまつのみ。自分にいい聞かせています。発表がでるまで、みんな不安なんですよね。

 (09年11月07日 )  ≫ 返信

1,536.   thardionさん shunmamaさんその他同じ考えをお持ちの方へ

kazuochan さん (習熟率:直近学習なし)


thardionさん shunmamaさんその他同じ考えをお持ちの方へ
少し厳しい言葉ですがごめんなさい。
ケアマネの職務に関係ない!とおっしゃいますが、ケアマネでもないのに表面上ではなくふかいところで職務がおわかりになるんですか?
また難易度が高いともおっしゃいますが、それを楽々クリアされる方が少なくとも20パーセントはいらっしゃるんです。
それから考えていただきたいのは70パーセント程度の正解を基準とするということから、70パーセント得点した者全員合格するかといえば、そうではないですよね?
一定の得点以上で合格!ではないですよ。
先に合格率20パーセント前後という基準があって、高得点者から順に合格して、20パーセント前後になればそれ以下は不合格なんですよ。
難易度を下げれば高得点者が増えるだけで同じことなんですよ。
所詮貴方達の考えは「私のような優秀な者が合格しないのはおかしい!」という独りよがりなんですよ。と得点できないことを問題作成者のせいにしてるんですよ。
貴方達程度の介護職は星の数ほどいらっしゃるし、ケアマネなどに目もくれず介護に没頭してらっしゃる方もたくさんいらっしゃいます。
試験に合格しなければ、研修受講資格を与えられないなら、人のせいにせずにご自分の理解力不足の解消に努めたほうが有益だと思います。
合格するような実力ある方で問題にケチをつけた方はいないですよ。
私も今年ダメだったら来年は受けません。

 (09年11月06日 )  ≫ 返信

1,535.   お久しぶりです

245218116376 さん (習熟率:直近学習なし)


すっかりこのサイトにご無沙汰をしていましたら、最初から登録をしないとだめなのですね。ニックネームも変えないとならなくなってしまいました。以前637624521811で登録をしていました。
 
さて試験ですが今年で2回目。絶対合格したいと強く思い、1月から勉強を始めました。自己採点をするのはやめようと思っていたのですが、やっぱり採点してしまいました。支援分野20点、保健医療 基礎12点、総合2点。微妙です。確か保健医療分野は合計20点中7割合格?!来月の10日にならないとわかりませんが。
とにかく皆さんもそうだと思いますが、本当に一生懸命勉強しましたよね。仕事をしながら、家事、育児しながら。脳を使いましたよね。あとは運に任せて。
 

 

 

 (09年11月05日 )  ≫ 返信

1,534.   Re: 試験後初投稿

suming さん (習熟率:直近学習なし)


shunmamaさんへ
こんばんわ~試験お疲れ様でした、
 
早々お勉強されてるみな様をみると、強~い意思みたいなものが伝わってきます、私も・・と思いながらも、どこかでまだ微かな希望を抱いているらしく、積極的な心の準備は全然、、というのが正直な現状です、
気が向いたら、基本テキストの保健医療を読むって感じでしょうか、
私、昨年の今頃はすでにこのサイトで勉強スタートをしていましたが、最初の当時はこういう掲示板などへの感心はそれほどなかったんです、ひたすら問題だけを解いてました、
今になって、昨年の受験生の試験後の感想などはどうだったのかな・・?と思ってしまいます、
だからといって何の意味もないですけどね、
とにかく、今はただ祈るしかないと、、、
shunmamaさんのコメント、とても共感しています、
クールに考えること・・どこか私と似ている感じです、
それでは、

 (09年11月05日 )  ≫ 返信


1,533.   Re: 試験後初投稿

thardion さん (習熟率:直近学習なし)


shunmamaさんへ
 
私も、今回の試験内容には非常に疑問を持っている一人です。
 
求められる職務内容に無関係な問題が多すぎる上、難題を揃えて出題者が自己満足をしているようにしか見えません。
 
出題者をチェックする機関が必要かも。センス悪すぎです。
(-ω-;)
 

 (09年11月04日 )  ≫ 返信

1,532.   おめでとう 試験後初投稿

shunmama さん (習熟率:直近学習なし)


久しぶりで、いきなりボケてしまいました↓私も試験当日に自己採点してから無気力状態で、毎日お世話になっていたこのサイトにも、感想さえ書く気になれませんでした。
あんなに勉強したのに手ごたえが無く、初受験だったにもかかわらず再受験の勇気も出ません。勉強の量だけじゃダメなのかな?やり方はもちろん、運みたいのもないと・・・って感じがして。
でも今日、あるサイトで予想合格点を見たところ、可能性ありかも?支援分野は偶然にも8割出来たので良しとして、保健医療は13点=7割にも達してないので、あきらめていたのですが。
落ちたら「負け犬の遠吠え」になってしまうのですが、受かってもこの試験には疑問だらけです。こんな試験に受かったからといって、いいケアマネになれるとは思えないし、逆に素質のある人たちが落ちてしまったら、もったいない!
でも勉強した事には、大いに意味があるとおもいます。遅くなりましたが、皆様本当にお疲れ様でした。
 
 

 (09年11月03日 )  ≫ 返信

1,531.   試験後初投稿

shunmama さん (習熟率:直近学習なし)


1000字以内でお願いします。

 (09年11月03日 )  ≫ 返信

前へ [ 103 / 1,034 ページ ( 15,501 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
 
ニックネーム [6文字から12文字までの半角英数で入力して下さい]
タイトル
[50文字までで入力して下さい]
認証文字列 認証画像  [左の画像の文字列を半角で入力して下さい] 

メッセージ お疲れにゃん~ ログインしてから投稿をお願いします。
※ HTMLタグは一切使えません。タグ文字は自動的に変換されます。
ログインしてから投稿をお願いします。

関連記事

 勉強法ありがとうございます。正解するとついつい意味まで分か / kaigoshopさん、お返事ありがとうございました。 ケ / 私も総合福祉13で諦めていましたが、少し元気がでました。 / 支援17総合福祉13でボーダー。 神風待ちでした。 / 合格基準の考え方、東京都保健福祉局高齢社会対策部介護保険課介 / ほとんどあきらめていて、こわごわ合格発表をのぞいたら、合格し / 最悪の点数です・・・。 免除なしですが、介護支援分野の時点 / 一発合格できました。このサイトに出会ったのが試験一ヶ月半前で / 詳しい情報 ありがとうございました、 今回介護支援分野 / 管理人様、こちらのサイトのおかげで、合格することができました / すみません、 保健医療では20問中何問とればいいとなってい / ありがとうございます。お互いによかったですね。 今は少しだ / 初めて受験しました。難しかった。特に介護支援分野が。。。もぉ / おめでとうございます~☆ 今年はWの喜びですね、本当によか / 管理人様、 どうしても試験前に伝えたくて・・・ 本当 / 去年はこのサイトで勉強でお世話になりました。 でも…勉強不 / nurarihyonさん ありがとうございますm(_ _) / 実務研修お疲れ様です。同じぐらいの、ところでしょうか? 先 / おはようございます、 ★居宅療養管理指導は: 1、担 / 課題、終わったんですね。お疲れさまでした。協力者の選定、たい / 夜勤お疲れ様でした、 Nさんってもちょろん該当します^^ / 熱が続いてて病院受診したら、インフルエンザでした。予防接種を / 初めまして~、 ユーキャン予想問題集の第一回模擬試験・ / ずいぶん早く終了したのですね 都道府県によってこんなに差が / 私は全くの独学なので、勉強法などに行き詰ってしまうことがあり / ご無沙汰しております。 遅くなりましたが、合格~☆おめ / 私がログイン出来ない時は心配して下さったり、ログイン出来た時 / やっと300問解くことができました。勉強って辛いですね。年齢 / 提案ありがとうございます。 今日再登録やってみました。が駄 / 5月も後半。はやいですよね。試験まで5か月ですょ。まだまだな / 今日は新規の利用者を責任者と訪問しました。介護3で認知症も進 / ありゃりゃ!!?? 意味不明!の問題もあるけど・・ リフレ / 「今年こそは・・合・・」と思いつつも、この言葉を呟くのは何回 / 集中力が途切れたら休憩する。毎日、少しずつだけど「継続は力な / Q: 遠隔地に居住している被保険者からの認定の申請があった / 久しぶりの早出 もう朝ってこんなに明るいんだね 少しビッ / 久しぶりにメッセージを読みました。 うらしま太郎になったよ / 一日の問題数が決まっているので残念です、もう少しやりかったな / 夏休みも後半、子供達の宿題の追い込みもラストスパートをかけな / 115人もの人が頑張ってるんだな~。。今日は観たいテレビがあ / なるほど、そうですね。 このサイトで過去問を徹底的にやって / 出勤前の100問で満点が取れたし、奇麗な写真で癒されたし♪  / 回線不調でアクセスできず! 朝、やっとつながり問題にチャレ / 一緒に夜勤をしたスタッフが社会福祉士の勉強をしてました チ / お心遣い、ありがとうございます。サイトの皆さんと一緒に勉強で / 五月下旬に椎間板ヘルニアにかかり、七月に手術をするので、 / 行ってまいります~ 親孝行して来ま~す、みんもお元気で / 久し振りに120問。間違えてばっかりだったけど、私なりに頑張 / 昨晩は雷のともなう雨!今日も朝からよく降ってます。 午後か / ムシムシしたこの気候で体調不良ですが 100問達成した時の

 
■ 無料学習機能・成績分析
ケアマネジャー試験問題集
成績ランキング
総合分析
分野別分析
記憶力分析
時系列分析
苦手問題分析
シミュレーション
オリジナル問題制作
■ ユーザー交流の場
掲示板
自己紹介掲示板
雑談・息抜き掲示板
疑問掲示板
ご要望掲示板
受験生データ
皆さんの息抜きコメ
削除候補リスト
ユーザーコメントがある問題
■ 試験情報
ケアマネジャー試験
試験情報
傾向と対策
参考書&学習ノート・メニュー
試験に関するよくある質問 (Q&A)・メニュー
試験に役立つ資料集・用語集
合格学習スケジュール
リンク集
■ 運営・サポート
ログイン
ユーザー登録
管理人(岡野秀夫)
よくあるご質問
問い合わせ・ご意見
問題制作依頼(コンテンツ提供)
変更履歴
著作権
免責事項
姉妹学習サイト
Copyright (C) 2003-2025 岡野秀夫. All Rights Reserved. (processing time 0.05s)
ケアマネジャー試験対策に問題集及びテキストと、無料eラーニングで独学をサポートしています。