岡野の合格無料ゼミ ― ケアマネジャー試験を独学で合格を目指される方へ、教材の大部分を無料で提供している無料eラーニングです。

ケアマネジャー試験講座

資格・検定中心に全20講座
[ ホーム | 新規登録 | ログイン ]
[無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・計画を立てる [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・問題を解く [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・理解を深める [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・分析する [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・仲間と交流する [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・資料館 [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・参加する
【お詫び】
17日午前から20日午前にかけて、サーバーに繋がりにくい状況が頻発しておりました。
サーバーの状況に気づくのが遅くなりまして、復旧まで大変時間が掛かってしまいました。
ご利用の方々にご不便・ご迷惑をお掛けしましたことを、心からお詫び申し上げます。
ホーム ≫ 掲示板
スポンサードリンク
[ 自己紹介掲示板 ] [ 雑談・息抜き掲示板 ] [ 疑問解決掲示板 ] [ ご要望掲示板 ] [ 合格後の掲示板 ]
おめでとうは、タイトル又は文中に「合格」や喜びを表現する言葉がある場合に自動的に付加されます。
前へ [ 93 / 1,034 ページ ( 15,501 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
合格を狙うには(選択内)習熟率95%を目標に。60%未満の方は、基礎を大切に日々練習を。
1,395.   Re: Re: Re: 最後の勉強会

suming さん (習熟率:直近学習なし)


moto58さんへ
おはようございます、
 
★居宅療養管理指導は:
1、担当者別・
2、在宅利用者か居住系施設入居者等かに算定する、
(この項目が改正で内容更新されました)
 
「居住系施設入居者等」とは、
養護老人ホーム・経費老人ホーム・有料老人ホーム・高齢者専用賃貸住宅の入居者・のほか、
小規模多機能型居宅介護の宿泊者・認知症対応型共同生活介護の入居者・・・・をいいます、
 
ので「在宅被保険者のみ」:×  でしょう・・?
 
試験問題としては、「疾患別利用対象者」や、「担当者の役割」
そして、訪問看護ステーションも加えられた
・・・といった内容が重要になるでしょうけど、ね
 

 
 

 (09年10月18日 )  ≫ 返信

1,394.   おめでとう moto58さんへ

syuuko さん (習熟率:直近学習なし)


スルーせず教えてくれて ありがとうございます。

 (09年10月18日 )  ≫ 返信


1,393.   尿失禁ですか?

moto58 さん (習熟率:直近学習なし)


☆機能性尿失禁ー排尿機能には問題は無いが、身体障害や認知症でトイレが旨く使えない場合。
 
☆切迫性尿失禁ー尿意があるが我慢できない。脳血管障害や運動機能障害。
 
☆溢流性尿失禁ー溜まった尿がダラダラと流れてくる状態。前立線肥大等。(いつりゅうせい)
 
他に腹圧性、反射性。

 (09年10月18日 )  ≫ 返信

1,392.   Re: Re: 最後の勉強会

moto58 さん (習熟率:直近学習なし)


sumingさんへ
 
そうなんですよね。問題はそうなっています。在宅被保険者と言う意味に理解しましたが....
 
3問とも ○でした。

 (09年10月18日 )  ≫ 返信

1,391.   Re: Re: 夜間対応型訪問介護について

nurarihyon さん (習熟率:直近学習なし)


sumingさんへ
お返事ありがとうございます。私も、どこまで問われるのかよくわかりません。
疑問点を、もう少し詳しく説明したほうがわかりやすかったですよね。状況によっては、オペレーションセンターを事業所に設置しないこともあり、そんな場合でも「オペレーションセンター従業員は必置となっている」のかなあ?ってことだったんです。
 
今日の問題
1 事業者ではなく○○○単位⇒×
2 これだと×で、似た問題だと○
3 全部まとめてだと思います。⇒×
さっきまで寝てました。
 
 

 (09年10月18日 )  ≫ 返信

1,390.   Re: 最後の勉強会

suming さん (習熟率:直近学習なし)


moto58さんへ
確認です、
 
>①居宅療養管理指導は介護保険を利用している在宅高齢者のみに提供される
 
在宅高齢者のみって言ってました・・??
 
う~ん mm
2,3番は了解ですが、、、
 
 

 (09年10月17日 )  ≫ 返信

1,389.   Re: Re: Re: Re: saranheさんへ問題3-3

saranhe さん (習熟率:直近学習なし)


sumingさんへ
 
2)の文章、地域支援事業の包括的支援事業の委託の場合と勘違いしていました。これは、全体を一括でしたね。
 
区分支給限度基準額、教えていただきありがとうございます。
 
こんなにぼんやりとしか把握できてないという事は、、本試験駄目かなぁ。諦めてはいけないと分かっていても、不安ばかりが募ってしまう。今日は夜更かししてまだまだ勉強するぞ~!

 (09年10月17日 )  ≫ 返信

1,388.   誰か教えて下さい。 老人に多い尿失禁の中で 機能性尿失禁、切迫性尿失禁、→◯流性尿失禁←

syuuko さん (習熟率:直近学習なし)


1000字以内でお願いします。

 (09年10月17日 )  ≫ 返信

1,387.   Re: Re: Re: saranheさんへ問題3-3

suming さん (習熟率:直近学習なし)


saranheさんへ
 
ヒントとして、(施設関連のケース)
★「区分支給限度基準額」は居宅(自宅)から通いながら受けるサービスで、1カ月単位で設定される!と思ってください、
 
★「施設サービス」はもちろん
「特定施設入居者生活介護」「認知症対応型生活介護」は
ずっとそこで、包括的サービスを受けてますよね、
だから、区分支給限度基準額に該当しないわけです、
 
★居宅介護支援(介護予防)・居宅療養管理指導(介護予防)
も支給限度基準額が設定されていませんね、
 
ごめんなさい、
私の解説難しくて・・・
 

 (09年10月17日 )  ≫ 返信

1,386.   Re: Re: saranheさんへ問題3-3

saranhe さん (習熟率:直近学習なし)


sumingさんへ
早速のお返事ありがとうございます。
う~ん、難しかったです。もう一度勉強し直します。
支給限度基準額、苦手なのよね~。
まだまだ勉強不足。でも、トライしてよかったです。
やや、凹んでいます・・・

 (09年10月17日 )  ≫ 返信

1,385.   Re: saranheさんへ問題3-3

suming さん (習熟率:直近学習なし)


saranheさんへ
 
あ~よかった!   見てくださって、 
 
これは早くお答えしなければと思いました、
1、× (正解~拍手!!!)
2、×  (正解・・・しかしちょっと待った;;;です)
3、×  (不正解・・残念;;;)
 
解説
1番はsaranheさんの解説とおりです、
 
2、指定介護予防支援事業者は、居宅介護支援の業務の一部を受託することができる:×
解説:指定居宅介護支援事業者が、介護予防支援の業務の一部を受託することができる、
(よ~く考えれば納得できます)
 
3、30日以内の短期利用の認知症対応型共同生活介護については、単独で支給限度基準額が設定される:×
解説:短期利用がキーワードです、短期利用の認知症対応型共同生活介護は、区分支給限度基準額内で管理される、
(U-can2009年版1問1答P99)
 
saranheさんの解説は
「短期入所生活・療養介護」のケースですね、
(U-can介護保険制度論ⅠP111)で確認してくださいね、
 
では、また (本試験前でよかったです、^^)
 

 

 (09年10月17日 )  ≫ 返信

1,384.   教えてください

4144b5b0d137 さん (習熟率:直近学習なし)


教えてください?
通所リハビリテーション計画は色んな職種が共同して作成する
との事ですが、
通所リハビリテーションだけですか?他にもあるの?
 
もう一つ
介護支援専門員って相談員とかもできるのかしら?
私は社会福祉主事も持ってないんですが(笑)

 (09年10月17日 )  ≫ 返信


1,383.   最後の勉強会

moto58 さん (習熟率:直近学習なし)


昨晩は自治体の勉強会へ行って来ました。問題を作って下さってる先生は、合格したらまたお会いする事になると、言われていました。実務研修の担当をしているとの事です。病院の先生です。
 
居宅療養管理指導についてです。
 
①居宅療養管理指導は介護保険を利用している在宅高齢者のみに提供される。
 
②居宅療養管理指導を行う事ができる事業所は病院、診療所、薬局、訪問看護ステーションのみである。
 
③看護職員が行う場合は、新たな要介護認定や、更新、区分変更認定に伴うサービスの提供を開始してからの二ヶ月の間に一回を限度として算定する。
 
読んでもわかりづらく困っています。
もう少し頑張らなければ。
 

 

 

 (09年10月17日 )  ≫ 返信

1,382.   Re: Re: また 問題3-3

saranhe さん (習熟率:直近学習なし)


sumingさんへ
 
自信無いけど、回答します。
 
1)×(事業所単位で指定だったような・・・)
2)×(委託するなら、全部だったような・・・)
3)○(これは勘です。30日以上は保険給付されないと思うし・・・・)
 
みんな正解する問題なの?間違えていたら凹むな~。いや、勉強になったと思うようにしよう。
 
みなさんの書き込みのレベルの高さについてゆけない私です。あと1週間、、、もっと頑張らなきゃいけないかも・・(ToT)

 (09年10月17日 )  ≫ 返信

1,381.   Re: 夜間対応型訪問介護について

suming さん (習熟率:直近学習なし)


nurarihyonさんへ
 
「福祉サービス知識」の分野ですね、それほど深くは追求していませんが、改正部分では私もマーカーをしていますね、
 
★基本テキスト5訂(第2巻)P289によると、
1、オペレーションセンター従業者のオペレーターは、
看護師・介護福祉士その他の厚生労働大臣が定める者をもって充
てなければならない、
(医師・保健師・社会福祉士、そして改正で追加された准看護師・介護支援専門員)
2、訪問介護員等については、
最低必要となる人員条件は定められていないが、交通事情・訪問頻度などを勘案し、利用者に適切に定期巡回サービスを提供するために、必要な数を確保する、
 
と書いてあります、
 
福祉免除でもこういう問題詳しく問われるでしょうか・・・?
 
 

 (09年10月17日 )  ≫ 返信

前へ [ 93 / 1,034 ページ ( 15,501 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
 
ニックネーム [6文字から12文字までの半角英数で入力して下さい]
タイトル
[50文字までで入力して下さい]
認証文字列 認証画像  [左の画像の文字列を半角で入力して下さい] 

メッセージ お疲れにゃん~ ログインしてから投稿をお願いします。
※ HTMLタグは一切使えません。タグ文字は自動的に変換されます。
ログインしてから投稿をお願いします。

関連記事

夜勤お疲れ様でした、 Nさんってもちょろん該当します^^ / nurarihyonさん ありがとうございますm(_ _) / 初めまして~、 ユーキャン予想問題集の第一回模擬試験・ / 管理人様、 どうしても試験前に伝えたくて・・・ 本当 / 私は全くの独学なので、勉強法などに行き詰ってしまうことがあり / 初めて受験しました。難しかった。特に介護支援分野が。。。もぉ / 私がログイン出来ない時は心配して下さったり、ログイン出来た時 / すみません、 保健医療では20問中何問とればいいとなってい / 提案ありがとうございます。 今日再登録やってみました。が駄 / 詳しい情報 ありがとうございました、 今回介護支援分野 / 今日は新規の利用者を責任者と訪問しました。介護3で認知症も進 / 最悪の点数です・・・。 免除なしですが、介護支援分野の時点 / 「今年こそは・・合・・」と思いつつも、この言葉を呟くのは何回 / 合格基準の考え方、東京都保健福祉局高齢社会対策部介護保険課介 / Q: 遠隔地に居住している被保険者からの認定の申請があった / 私も総合福祉13で諦めていましたが、少し元気がでました。 / 久しぶりにメッセージを読みました。 うらしま太郎になったよ /  勉強法ありがとうございます。正解するとついつい意味まで分か / 夏休みも後半、子供達の宿題の追い込みもラストスパートをかけな / いえいえ。dayichibeeは職場の同僚たちと一緒にする名 / なるほど、そうですね。 このサイトで過去問を徹底的にやって / kaigoshopさん、お返事ありがとうございました。 ケ / 回線不調でアクセスできず! 朝、やっとつながり問題にチャレ / 支援17総合福祉13でボーダー。 神風待ちでした。 / お心遣い、ありがとうございます。サイトの皆さんと一緒に勉強で / ほとんどあきらめていて、こわごわ合格発表をのぞいたら、合格し / 行ってまいります~ 親孝行して来ま~す、みんもお元気で / 一発合格できました。このサイトに出会ったのが試験一ヶ月半前で / 昨晩は雷のともなう雨!今日も朝からよく降ってます。 午後か / 管理人様、こちらのサイトのおかげで、合格することができました / ありがとうございます。古いパソコンで多少なりとも問題を解くこ / ありがとうございます。お互いによかったですね。 今は少しだ / おはようございます、sarahchanさんヨウコソ!^^ / おめでとうございます~☆ 今年はWの喜びですね、本当によか / 最後のジョーク、解り難かったですね。 感情もそうですし / 去年はこのサイトで勉強でお世話になりました。 でも…勉強不 / ありがとうございます。返事とても励みになります。 本当は焦 / 実務研修お疲れ様です。同じぐらいの、ところでしょうか? 先 / 多分ネ~ 今日「東京地区試験担当者」から自宅にお電話あ / 課題、終わったんですね。お疲れさまでした。協力者の選定、たい / 昨日見たお笑いのネタです。 “じゃあ、初めからそうしろ / 熱が続いてて病院受診したら、インフルエンザでした。予防接種を / 5月からこの練習問題を始めて、ようやく1800問。疲れてふと / ずいぶん早く終了したのですね 都道府県によってこんなに差が / パソコンのバージョンアップのせいか 動作がとても速くなりまし / ご無沙汰しております。 遅くなりましたが、合格~☆おめ / 私もこのサイトを利用始めたのがつい最近です。同じ境遇の人たち / やっと300問解くことができました。勉強って辛いですね。年齢 / 日々の体調管理が大切 私もそう思います。しっかり食べて、たっ / 5月も後半。はやいですよね。試験まで5か月ですょ。まだまだな

 
■ 無料学習機能・成績分析
ケアマネジャー試験問題集
成績ランキング
総合分析
分野別分析
記憶力分析
時系列分析
苦手問題分析
シミュレーション
オリジナル問題制作
■ ユーザー交流の場
掲示板
自己紹介掲示板
雑談・息抜き掲示板
疑問掲示板
ご要望掲示板
受験生データ
皆さんの息抜きコメ
削除候補リスト
ユーザーコメントがある問題
■ 試験情報
ケアマネジャー試験
試験情報
傾向と対策
参考書&学習ノート・メニュー
試験に関するよくある質問 (Q&A)・メニュー
試験に役立つ資料集・用語集
合格学習スケジュール
リンク集
■ 運営・サポート
ログイン
ユーザー登録
管理人(岡野秀夫)
よくあるご質問
問い合わせ・ご意見
問題制作依頼(コンテンツ提供)
変更履歴
著作権
免責事項
姉妹学習サイト
Copyright (C) 2003-2025 岡野秀夫. All Rights Reserved. (processing time 0.05s)
ケアマネジャー試験対策に問題集及びテキストと、無料eラーニングで独学をサポートしています。