前へ
[ 74 / 1,034 ページ ( 15,501 件) ]
次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
合格を狙うには(選択内)習熟率95%を目標に。60%未満の方は、基礎を大切に日々練習を。
1,110.
Re: Re: もうすぐですね
moto58
さん
(習熟率:直近学習なし)
637624521811さんへ
ありがとうございます。返事とても励みになります。
本当は焦っています。でも今日申し込み用紙発送しました。
だからやるしかありません。一緒に頑張りましょうね。
(09年07月01日 )
≫ 返信
1,109.
Re: Re: ケアマネは余ってる?
kyowa8
さん
(習熟率:直近学習なし)
fumirinさんへ
ありがとうございます。
私は褒められる様な介護者ではありません。
今日も電話でですが、30分以上ケアマネに説教してしまいました。
でもね、知ってるんです。
施設経営者にしても、ケアマネにしても
「金儲けでやっているヤツは居ない」事を
もし、私が施設運営が出来るダケの種銭が有って金儲けするなら別の仕事を考えます。
つまり
私が叱り付けているケアマネや他社の介護者は、敵でも悪でも無いのです。
少なくとも、介護に背を向けていないだけも
”大切なミカタ”なのです。
先日「ウチの経営者は金儲けだけは上手で外車に乗ってる」と私に愚痴ってた方がいました。
ハッキリいいます。
ただの”嫉み”です。
じゃあ、何で優秀な介護者がそんな詰らない嫉妬をするのか?
介護は給料が安い?
違いますよ。
貴方はお金だけで動きますか?
街行く人に「幾らで他人の大便を握れますか」と尋ねてみて下さい。
私達介護者は、お金で動きません。
つまり、生活の為・お金の為に介護は出来ません。
介護に何が必要か・・・通常の給料は必要ですが
仕事に取り組む”使命感”だと思います。
使命感を持てる仕事は世の中に多くありません。
介護はプライドを持てる仕事です。
介護者が使命感とプライドを持って仕事をしているなら
間違いなく賞賛にあたいします。
きっと賞賛すら辞退して仕事に邁進する人も多いでしょう。
そんな志を思い出してくれる介護者が増えれば嬉しいです。
今日、午前中に泣かしてしまったケアマネの様に・・・
(09年07月01日 )
≫ 返信
1,108.
Re: もうすぐですね
637624521811
さん
(習熟率:直近学習なし)
moto58さんへ
お疲れ様です。先週の土曜日からネット回線が遮断されてパソコンが使えずやっとサイトを開くことができました。年齢なんて関係ないと思います。このサイトで出会えた仲間なんですから一緒にゴールを目指しましょうね。自分のペースでやっていけばいいと自分に言い聞かせています。ついついあせったりあわてたりしてしまうのですが。人事を尽くして天命を待つ なんてねって
一緒にこのサイトでがんばりましょうね
しあわせは
いつも
自分のこころが
きめる みつを
(09年07月01日 )
≫ 返信
1,107.
Re: ケアマネは余ってる?
fumirin
さん
(習熟率:直近学習なし)
kyowa8さんの介護に対する熱意は、サイトを通して伝わってきます。本当に、うれしいことです。
無責任なケアマネー。
「楽してお金を儲けたいと思う人が多い世の中になってしまったなあー。」と感じることは、よくありますね。ケアマネに限ったことではないと思いますがー。
悲しいことですよね。
介護の現場は重労働ですが、適当なことばかりしていたら、仕事に対する学び・喜び・達成感など、何も得られないと私は思います。
kyowa8のような方は、介護現場に必要な方だと思います。これから、人としても、ケアマネとしても、大きく成長していただきたいですね。介護現場をよりよくするために、その力を発揮していただきたいと願っています。
私も自分の健康に気をつけ、介護の仕事が長く続けられるようにしたいです!
(09年07月01日 )
≫ 返信
1,106.
ケアマネは余ってる?
kyowa8
さん
(習熟率:直近学習なし)
先に謝っておきます。
『愚痴って、ゴメンなさい。』
友達のケアマネが言うんですよ「今、ケアマネは給料安いし、人数も余ってるから働く所ないし、KYOさんは家族があるんだから施設ケアマネが良いよ」
皆さん、アドバイスありがとう。でもね
本当に余っているんですかね?
5年前「ケアマネさんって色々介護の事を解ってて凄いんだろうなぁ」って思ってたけど
今、付き合いのあるケアマネの半分は要らない。
「頼むからやる事やってくれ」「悪いんだけど介護辞めて貰えます?」って感じ・・・
実際、何人かには直接言った事あるし
いやいや、いくら俺がバカだって、チョッと勉強しただけで介護の事を解ったつもりに成って陳腐な正義感出してる訳じゃないよ。
でもね、適切な介護サービスを必要としてる利用者に
「だって、そんなサービスあるの教えたら俺が動かんといかん様に成るやろ?俺そんな金、貰ってへんねん」
義務だろ?
ってか、アンタの存在理由って何?
この人は正直に言うから可愛い方だよね。
もっと酷いのだって沢山いる。
なんで、適当にやる事ばかり覚えるケアマネばかり増える?
本当にケアマネって余っているのか?
本当に介護の支援を専門的に取り組んでる人って余っているのか?
システムが原因か?
国民性か?
自分の就職先なんかより
介護の、日本の未来を心配してしまいます。
(09年06月30日 )
≫ 返信
1,105.
再びの感動
suming
さん
(習熟率:直近学習なし)
「招かれざる客」の映画の話です、<今日TVで放映されました>
新聞社の社長令嬢(白人)がある日、理知的で凛とした黒人の青年(シドニーポアチエ)を好きになって、、、それぞれのご両親から結婚への承諾を求める過程の人間心理を描いたストーリ、
・・・・皆さんご存じなので省略します・・・
娘を持つ父親役のスペンサー・トレーシー(老人と海の映画でも有名)の心の葛藤から~~理性な判断に至るまでの名演技、
二人の幸せを妨げるものは何も無いのだ、など・・・名言はつづく・・
★以前はもっとひどい人種差別などが根底にあった時代、
でも今はオバマ氏がアメリカの大統領になった・・・時代は変わった、リベラルな時代になった?
ほ~んとうに映画っていいですね~
(う~ん聴いたことあるセリフだぞ^^)
(09年06月29日 )
≫ 返信
1,104.
Re: まだまだ・・
moto58
さん
(習熟率:直近学習なし)
okashiさんへ
ありがとうございます。 がんばります 人の二倍三倍努力しようと思っています。悔いは残しません。きっと!
(09年06月29日 )
≫ 返信
1,103.
まだまだ・・
okashi
さん
(習熟率:直近学習なし)
moto58さんへ
チャンスはいくらでもありますよ~一緒に合格しましょう!
こんなに勉強するのって学生の時以来・・勉強嫌いだったな~頭が固くなって記憶の定着にも時間かかるけど・・・充実してます。
皆さんにたくさんパワーもらって元気満タン!
これが最後とモチベーション上げて、悔いの無いよう進みましょう!
たまには息抜きしながら・・ね!
その場が来なけりゃ
わかんねえ(あいだ みつを)
(09年06月29日 )
≫ 返信
1,102.
受付期間って違うのね(^^;)
kyowa8
さん
(習熟率:直近学習なし)
「おかしいなぁ~」って思ってたのよぉ
(^O^)
この前、受験申し込みの用紙を取りに行ったら
「まだ無い」って言われて・・・
そしたら試験内容は全国共通でも、実施する各都道府県によって
色々と違う事もあるようで・・・
受験の受付は東京なんかだと6/8~7/15だけど
奈良県は遅くて7/29~8/14なんだって
えらい差があるなぁ(^^;)
熊本県なんて受付期間自体が11日しかないんだって!
皆、気をつけてねぇ~
(09年06月29日 )
≫ 返信
1,101.
問題ができない
fumirin
さん
(習熟率:直近学習なし)
昨夜問題を解こうとしたら、回線が込んでいるようで画面の表示がなされずー。
うんんー。問題ができないよー。
ショック!
最近、こんな日が多くなっています。
午後10時を過ぎると回線が混雑するようです。
問題を解くのは夕方までに!
あせりを感じます。
(09年06月29日 )
≫ 返信
1,100.
もうすぐですね
moto58
さん
(習熟率:直近学習なし)
試験までもうすぐです?58才ですまだチャンスはあるとがんばっています。今年が最初で最後と思っています。
(09年06月29日 )
≫ 返信
1,099.
ほっと一息つきました
fumirin
さん
(習熟率:直近学習なし)
帰りの高速バスの中で、ふと空を見上げると月がー。
「明日は上弦の月かなあー。」
久々の月を見てそう思いました。
空を見上げるなんて、久しくなかったように思います。
きれいな月を見て、ほっと一息つきました。
(09年06月28日 )
≫ 返信
1,098.
勉強への情熱・・燃え尽きたい
suming
さん
(習熟率:直近学習なし)
たまには深呼吸して~
・信じて歩めば結果はあとからついてくる、
・信じる己に後悔なし、
・Dream Come True、
・Never Giveup、
・失敗は成功の母(韓国の格言)、
思いつく言葉を書いてみました、
saranheさん okashiさん&みなさん
勉強のために色々と協力してくれるご家族のためにも、絶対合格ヽ(^o^)丿の笑顔をプレゼントしましょうね~
(09年06月28日 )
≫ 返信
1,097.
Re: やっと・・・
okashi
さん
(習熟率:直近学習なし)
saranheさんへ
去年は悔しい思いしましたよね!福祉サービス分野で一問に泣いた私も・・・今年の3月まで受けようか迷いましたもん・・
今年が最後のチャンスだと自分でハードル上げて、来年はないんだと・・夏休み大変ですね。子供達は楽しみでしょうが・・お子さんが手がかかる年だと忙しくなりますね!でも子供に相手にされない私はチョットうらやましいですよ!
焦らず、暑さに負けずに、この夏を乗り切りましょう!
(09年06月28日 )
≫ 返信
1,096.
やっと・・・
saranhe
さん
(習熟率:直近学習なし)
去年12月10日の合否発表の日、悔しく思いながらその日にこのサイトに登録。毎日欠かさず問題を解き続け、今日で200日目。
知識の定着には時間がかかるし、子供達にまだ手がかかる中、決してスムーズにゆかないけど、残りの100日余りを頑張り続けられそうな気がしてきました。
これから魔の夏休み。日中子供達に振り回され、夜は眠気と戦わなきゃ。okasiさんの首に冷たいタオル、、、使わせていただきますね!
sumingさんも、高い目標に向け、頑張っていますね。掲示板を読むと、みんな頑張っているのが分かり、モチベーションを保つことができます。皆さんの頑張りについていきます。
あと4ヶ月、頑張りましょうね!
(09年06月28日 )
≫ 返信
前へ
[ 74 / 1,034 ページ ( 15,501 件) ]
次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)