岡野の合格無料ゼミ ― ケアマネジャー試験を独学で合格を目指される方へ、教材の大部分を無料で提供している無料eラーニングです。

ケアマネジャー試験講座

資格・検定中心に全20講座
[ ホーム | 新規登録 | ログイン ]
[無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・計画を立てる [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・問題を解く [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・理解を深める [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・分析する [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・仲間と交流する [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・資料館 [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・参加する
【お詫び】
17日午前から20日午前にかけて、サーバーに繋がりにくい状況が頻発しておりました。
サーバーの状況に気づくのが遅くなりまして、復旧まで大変時間が掛かってしまいました。
ご利用の方々にご不便・ご迷惑をお掛けしましたことを、心からお詫び申し上げます。
ホーム ≫ 掲示板
スポンサードリンク
[ 自己紹介掲示板 ] [ 雑談・息抜き掲示板 ] [ 疑問解決掲示板 ] [ ご要望掲示板 ] [ 合格後の掲示板 ]
おめでとうは、タイトル又は文中に「合格」や喜びを表現する言葉がある場合に自動的に付加されます。
前へ [ 94 / 1,034 ページ ( 15,501 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
合格を狙うには(選択内)習熟率95%を目標に。60%未満の方は、基礎を大切に日々練習を。
1,410.   おめでとう こんばんは

pino219 さん (習熟率:直近学習なし)


nurarihyonさん
ありがとうございますm(_ _)m
 
解説を読んでいたら… 職場の利用者の顔が浮かんできました。
わかりやすい解説ありがとうございます。
 
今夜は 私もこの辺で寝ます。明日 私の一番苦手な介護予防勉強します。
 
皆さんの書き込みは本当に わかりやすく勉強になります。
 
 

 (09年10月20日 )  ≫ 返信

1,409.   認知症(皆さんのコメントに補足させてください)

nurarihyon さん (習熟率:直近学習なし)


脳血管性認知症 
⇒発作をきっかけに「ゆるやかに」ではなく、「階段状に」悪化します。
 局所的な脳の損傷であるため「まだら認知症」(記憶力は低下したが、計算力は比較的保たれている、など)もみられます。
 
アルツハイマー型認知症
⇒感情は一般に平板で、上機嫌なときが多い。
 
ちょうど、昨日復習していたところでした。
 明日は介護予防の加算と報酬をやろうと思っています。
 
 管理人さん、ごめんなさい。ほかのサイトのことになってしまうんですが、どうしても皆さんに伝えたかったので、お許しください。
 「どんたくアカデミー」で18日から今年度版の「どんたく模試」がupされています。挑戦してみてはいかがでしょうか。
 
 皆さん、ほんとうに体調にだけは気をつけてくださいね。
 

 (09年10月19日 )  ≫ 返信


1,408.   おめでとう moto58さん sumingさん hirosasaさん ありがとうございます^^

syuuko さん (習熟率:直近学習なし)


私、今年4月介福合格したてのケアマネ初受験組です。テキストは過去5問題集のみしか持ってなくて わからないことが沢山あって、困ってたところ このサイトにたどり着きました。また 皆さん いろいろ 教えて下さいね^^
 
皆さん 沢山勉強されてますね。凄く…尊敬します。
 
私も、せめて皆さんの足下に手が届くよう頑張ります。
 
連休なので …今日は空っぽの頭にいっぱい詰め込みます。
 
皆さんの知識を私にわけて下さい。
ほんの少しだけ…^^
 
今夜また 来ま〜す^^
 

 

 (09年10月19日 )  ≫ 返信

1,407.   Re: 教えて下さい

hirosasa さん (習熟率:直近学習なし)


syuukoさんへ
こんにちは。hirosasaと申します。moto58さんの解説に補足させていただきます。
 
テキスト第3巻115頁に、「最近の疫学調査ではアルツハイマー病が第1位であり、次いで血管性認知症という結果の報告が多いです」と載っています。その通りで良いと思います。
 
アルツが50%、脳血管性が20%、あとはレビー小体型認知症やピック病、くらいのデータをよく目にします。ご参考までに・・・。

 (09年10月19日 )  ≫ 返信

1,406.   Re: 教えて下さい

suming さん (習熟率:直近学習なし)


syuukoさんへ
 
日本では現在、アルツハイマー型認知症のほうが多いです、
1、原因不明、
2、女性のほうが多い、(70歳以上に多い)
3、行動範囲広い・問題行動伴いやすい(BPSD)
4、見当識は脳血管性認知症より低い、
5、脳の委縮・脳室拡大がみられる、
6、CTスキャン・MRIなどの診断で、脳梗塞巣は見られない、
(脳梗塞の有無は調べる)
7、、徐々に進行、人格変化
★塩酸ドネペシルによる薬物治療で認知症の進行を遅らせる効果が認められてる、
 
・・・このくらいでしょうか、、、
 
 

 (09年10月19日 )  ≫ 返信

1,405.   Re: 教えて下さい

moto58 さん (習熟率:直近学習なし)


syuukoさんへ
 
☆一番 アルツハイマー病 女性に多い。穏やかに発症し、徐々に進行する。
 
☆二番 脳血管性認知症 発作によって急激に発症し、その後も発作が起こるたびに悪化する。
 
syuukoさん 頑張ってくださいね。!

 (09年10月19日 )  ≫ 返信

1,404.   教えて下さい

syuuko さん (習熟率:直近学習なし)


アルツハイマー型認知症と脳血管性認知症では どちらが多いのでしょうか?
 
 

 (09年10月19日 )  ≫ 返信

1,403.   Re: 来週の今頃

suming さん (習熟率:直近学習なし)


kiniroさん&皆さま
おはようございます、
 
今のパスワードラッキーナンバーは「778」なんです、
あ~惜しい~!!
 
昨日の模擬試験、私もトライしました。。。;;
(この。。。の表示は成績がNGで撃沈という意味です)
プリントして再度慎重に解いてみると何とか、Good、
(あまい評価としてね)
でも、本試験の対策としたら、今、VeryGood じゃないと本当に不安になる、、
 
でも、解説で書いた私のコメントの問題もけっこうあって、
これは嬉しいかったです、^^
 
これからは、基本テキスト(5訂)をゆっくり読みます、
今年の改正の主な趣旨など、もうちょっと踏み込んで、
介護報酬の算定の基準なども勉強します、
 
どこまで勉強すれば、今日の天気のように晴々の気持ちになるでしょう、、
 
とにかく、皆さま最後の力を出しましょう、!
私もそうします、
 

 (09年10月19日 )  ≫ 返信

1,402.   おめでとう 同志の皆様へ

cinnamon21 さん (習熟率:直近学習なし)


ついに試験まで1週間をきりましたね。
皆様それぞれに、最後の追い込み中だと思います。
 
私は8月にゼロの状態から勉強を始めたので、掲示板を見る余裕もなく、あっという間に今日まで来てしまいました。
掲示板に参加することはないだろうと思っていましたが、試験を目前に控え、一言皆様にお礼が言いたくて書き込みしています。
 
独学で、質問できる人もいない私にとって、それぞれの問題への皆様の解説は、本当にありがたいものでした。
 
的確な解説を沢山のせてくださったような優秀な方々をはじめ、多くの方がきっと合格を手にされて、もうお礼を言う機会もなくなってしまうだろうと思うので、ここでお礼を言わせてください。
 
解説を書き込んでくださった同志の皆様、本当にたくさん助けていただき、ありがとうございました!!
心より感謝申し上げます。
 
私も未熟者ながら、助けてもらっている分、少しでも何かの役にたてば・・とちょこちょこコメントをしましたが、最近“なんじゃこりゃ!?”というような初期の書き込みを発見して恐縮しております。
私のコメントでかえって混乱してしまった方々、ゴメンナサイm(__)m
 
それでは、来週の本試験、お互いに持てる力を出し切りましょう!
1人でも多く合格を手にすることができますように・・

 (09年10月19日 )  ≫ 返信

1,401.   来週の今頃

kiniro さん (習熟率:直近学習なし)


もう試験終わってるんですね。本当に一日一日たつのが早いです。
今、某有名なサイトの模試受けて撃沈してしまいました。。。
 
本試験ではどのくらい難しい問題が出るのか、どんなひっかけ問題にさっくりと引っ掛かるのか、と思いを巡らせております。
 
今まで落ち続けてきたケアマネ試験、「とりあえず受験」をしていただけだったのですが、今回はまじめに取り組まざるを得ない環境になり、付け焼刃ですが進めてきました。
 
去年までは何の緊張もなく試験を受けていたのですが、今回は緊張しています。
こちらのサイトで知識を自分なりにインプットでき、まだまだ足りないところもたくさんあるという自覚があるからかなー、それはそれで成長のあかしだと自分に言い聞かせてます。
 
今、介護業界全体もですが、ケアマネさんも激務で有資格者なのにやりたがらない人が多いみたいですね(私の友人知人にもいます)そんな中目指してる私たちですからたぶん神様仏様も味方してると思われます(笑)
そう信じて皆様、体調管理機にをつけてラストスパート頑張りましょう!

 (09年10月19日 )  ≫ 返信

1,400.   おめでとう moto58さんへ moto58さん ありがとうございますm(_ _)m

syuuko さん (習熟率:直近学習なし)


moto58さん ありがとうございますm(_ _)m
 
motoさんも 遅くまで勉強頑張っているのですね。
 
私も 力及ばずも 最後まで頑張ろうと思ってます。
 
また 教えて下さいねm(_ _)m

 (09年10月19日 )  ≫ 返信

1,399.   saranheさんへ

suming さん (習熟率:直近学習なし)


時計の音がよく聴こえる静かな夜です、
 
「この挑戦は明日の夢につながる」
 
某企業のコマーシャルで、流れてました、
(いいキャッチコピーだな~、)
 
saranheさん
学びオンライン掲示板のところ
よかったら明日でも覗いてくださいますか、、?
まだ、書いてないのですが、
一緒に重点的勉強をしたいと思います、
 
では
 
 

 (09年10月19日 )  ≫ 返信


1,398.   Re: moto58

moto58 さん (習熟率:直近学習なし)


syuukoさんへ
 
☆腹圧性尿失禁ー腹部に力が入ったとき。くしゃみ 咳 重い物を持ち上げたとき。中高年女性に多い。
☆反射性尿失禁ー本人の意思とは無関係。脊髄損傷。
 
私も勉強不足で今、ラストスパートをかけています。
正解も大事ですが時間配分が気になります。一問に掛けられる時間が二分なんですよね。タイムカウントする過去問のサイトで、 時間を確認しています。
 
http://www.e-fukushi.org/htdocs/index.php?action=pages_view_main&page_id=20
 

 (09年10月18日 )  ≫ 返信

1,397.   moto58

syuuko さん (習熟率:直近学習なし)


教えて下さい。
 
腹圧性尿失禁って くしゃみや咳など お腹に圧力がかかったときの失禁ですよね?
 
もうひとつの失禁は?

 (09年10月18日 )  ≫ 返信

1,396.   Re: Re: Re: Re: 最後の勉強会

moto58 さん (習熟率:直近学習なし)


sumingさんへ
 
そうですか?問題が適切ではないということですね。ありがとうございます。試験まえでよかったです。先生にお会いしたら、伝えておきます。
 

 (09年10月18日 )  ≫ 返信

前へ [ 94 / 1,034 ページ ( 15,501 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
 
ニックネーム [6文字から12文字までの半角英数で入力して下さい]
タイトル
[50文字までで入力して下さい]
認証文字列 認証画像  [左の画像の文字列を半角で入力して下さい] 

メッセージ お疲れにゃん~ ログインしてから投稿をお願いします。
※ HTMLタグは一切使えません。タグ文字は自動的に変換されます。
ログインしてから投稿をお願いします。

関連記事

おはようございます、 ★居宅療養管理指導は: 1、担 / 管理人様、 どうしても試験前に伝えたくて・・・ 本当 / 夜勤お疲れ様でした、 Nさんってもちょろん該当します^^ / 初めて受験しました。難しかった。特に介護支援分野が。。。もぉ / 初めまして~、 ユーキャン予想問題集の第一回模擬試験・ / すみません、 保健医療では20問中何問とればいいとなってい / 私は全くの独学なので、勉強法などに行き詰ってしまうことがあり / 詳しい情報 ありがとうございました、 今回介護支援分野 / 私がログイン出来ない時は心配して下さったり、ログイン出来た時 / 最悪の点数です・・・。 免除なしですが、介護支援分野の時点 / 提案ありがとうございます。 今日再登録やってみました。が駄 / 合格基準の考え方、東京都保健福祉局高齢社会対策部介護保険課介 / 今日は新規の利用者を責任者と訪問しました。介護3で認知症も進 / 私も総合福祉13で諦めていましたが、少し元気がでました。 / 「今年こそは・・合・・」と思いつつも、この言葉を呟くのは何回 /  勉強法ありがとうございます。正解するとついつい意味まで分か / Q: 遠隔地に居住している被保険者からの認定の申請があった / いえいえ。dayichibeeは職場の同僚たちと一緒にする名 / 久しぶりにメッセージを読みました。 うらしま太郎になったよ / kaigoshopさん、お返事ありがとうございました。 ケ / 夏休みも後半、子供達の宿題の追い込みもラストスパートをかけな / 支援17総合福祉13でボーダー。 神風待ちでした。 / なるほど、そうですね。 このサイトで過去問を徹底的にやって / ほとんどあきらめていて、こわごわ合格発表をのぞいたら、合格し / 回線不調でアクセスできず! 朝、やっとつながり問題にチャレ / 一発合格できました。このサイトに出会ったのが試験一ヶ月半前で / お心遣い、ありがとうございます。サイトの皆さんと一緒に勉強で / 管理人様、こちらのサイトのおかげで、合格することができました / 行ってまいります~ 親孝行して来ま~す、みんもお元気で / ありがとうございます。お互いによかったですね。 今は少しだ / 昨晩は雷のともなう雨!今日も朝からよく降ってます。 午後か / おめでとうございます~☆ 今年はWの喜びですね、本当によか / ありがとうございます。古いパソコンで多少なりとも問題を解くこ / 去年はこのサイトで勉強でお世話になりました。 でも…勉強不 / おはようございます、sarahchanさんヨウコソ!^^ / 実務研修お疲れ様です。同じぐらいの、ところでしょうか? 先 / 最後のジョーク、解り難かったですね。 感情もそうですし / 課題、終わったんですね。お疲れさまでした。協力者の選定、たい / ありがとうございます。返事とても励みになります。 本当は焦 / 熱が続いてて病院受診したら、インフルエンザでした。予防接種を / 多分ネ~ 今日「東京地区試験担当者」から自宅にお電話あ / ずいぶん早く終了したのですね 都道府県によってこんなに差が / 昨日見たお笑いのネタです。 “じゃあ、初めからそうしろ / ご無沙汰しております。 遅くなりましたが、合格~☆おめ / 5月からこの練習問題を始めて、ようやく1800問。疲れてふと / やっと300問解くことができました。勉強って辛いですね。年齢 / パソコンのバージョンアップのせいか 動作がとても速くなりまし / 5月も後半。はやいですよね。試験まで5か月ですょ。まだまだな / 私もこのサイトを利用始めたのがつい最近です。同じ境遇の人たち / ありゃりゃ!!?? 意味不明!の問題もあるけど・・ リフレ

 
■ 無料学習機能・成績分析
ケアマネジャー試験問題集
成績ランキング
総合分析
分野別分析
記憶力分析
時系列分析
苦手問題分析
シミュレーション
オリジナル問題制作
■ ユーザー交流の場
掲示板
自己紹介掲示板
雑談・息抜き掲示板
疑問掲示板
ご要望掲示板
受験生データ
皆さんの息抜きコメ
削除候補リスト
ユーザーコメントがある問題
■ 試験情報
ケアマネジャー試験
試験情報
傾向と対策
参考書&学習ノート・メニュー
試験に関するよくある質問 (Q&A)・メニュー
試験に役立つ資料集・用語集
合格学習スケジュール
リンク集
■ 運営・サポート
ログイン
ユーザー登録
管理人(岡野秀夫)
よくあるご質問
問い合わせ・ご意見
問題制作依頼(コンテンツ提供)
変更履歴
著作権
免責事項
姉妹学習サイト
Copyright (C) 2003-2025 岡野秀夫. All Rights Reserved. (processing time 0.05s)
ケアマネジャー試験対策に問題集及びテキストと、無料eラーニングで独学をサポートしています。