前へ
[ 87 / 1,034 ページ ( 15,501 件) ]
次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
合格を狙うには(選択内)習熟率95%を目標に。60%未満の方は、基礎を大切に日々練習を。
1,305.
疲れた一日
moto58
さん
(習熟率:直近学習なし)
今日は新規の利用者を責任者と訪問しました。介護3で認知症も進んでいます。糖尿病も悪化しています。
インシュリン 清拭 口腔ケア 朝食調理 配膳 服薬確認
一時間の稼動です。その若い責任者の発言「ここの家族今お金がないんだって、そして 単位も少ないから 生活援助と言う事に、してね」 もう えっ?そんな またまた私我慢できず 主任に報告しました。そして今月だけ 身体介助と言うことになりました。日にちが少ないので単位が足りないと言う事はない という事です。
しかし 来月からは、やはり 生活介助ということです。
この勉強をしていると してはいけない行為になります。
お金が無い事も単位が足りないことも 私にはどうしていいかわかりません。
(09年09月26日 )
≫ 返信
1,304.
あれ、れ?
saranhe
さん
(習熟率:直近学習なし)
最近パソコンの調子が悪く、携帯で問題を解いていました。情報も限られているのかな?
模試の結果をみてから1日300問を課題にし、今日も解いていました。もうそろそろ300問?と思いながら何度も次の問題をクリック。いつもならサイト側からストップされるのに?確認したら300問を越えて解答していました。
試験前一ヶ月を切ったからかな?1日に何問解くことができるようになったんでしょう?でも嬉しい設定です。管理人さんありがとうございます。
そろそろラストスパートですね。皆さん頑張りましょうね。
(09年09月25日 )
≫ 返信
1,303.
わー
maro357
さん
(習熟率:直近学習なし)
先ほど登録して
混雑して繋がらない。
人気あるの納得です。
(09年09月24日 )
≫ 返信
1,302.
え?25日?
kiyosuku
さん
(習熟率:直近学習なし)
試験日をてっきり18日だとおもってました。
切羽詰まってたから正直助かりましたが、こんなん試験日も曖昧な記憶なら試験合格はありえない。
ひたすら頑張るしかない。
先輩の言っていたスラスラ問題が解ける境界線も未だ見えず。
大丈夫なんだろうか僕。
(09年09月23日 )
≫ 返信
1,301.
Re: Re: 何から手をつけてよいものやら‥
kirakuya
さん
(習熟率:直近学習なし)
dankichi333さんへ
3度目の正直”絶対” なると思います。
お互い頑張りましょうね。
私は頭が少し古くなっているので、同じ問題を
繰り返し、繰り返し やっています。
ああ~今から本番考えると,震えが・・・
(09年09月23日 )
≫ 返信
1,300.
sumingさんへ
saranhe
さん
(習熟率:直近学習なし)
こんばんは。
早速の書き込み。マークシートのアドバイスをありがとうございます。本試験は本当に気を付けます。
今日1日解説と問題をにらめっこして見直ししました。
この模試結果は、去年12月から自分なりに勉強してきたつもりだったのを覆す結果になりました。本当にショックで、泣きそうになりました。不合格に果てしなく近いのに、この見直しの作業は精神的に辛くて、途中で腹痛に襲われました。
これでもまだ合格を夢見てます。図々しいです。あと一ヶ月諦めないで頑張りましょうね(自分に言い聞かせてます)。
(09年09月23日 )
≫ 返信
1,299.
Re: 模試を振り返る
suming
さん
(習熟率:直近学習なし)
saranheさんへ
おはようございます!
自己分析して前向きな姿勢、本当によかった~感動しました、
反省点も含め、、こうしたらどうでしょう?
1、マークシートの記入ミスを防ぐために、答えは塗るつぶす前にいったん枠を円くcheckしておく、~再度確認し、塗りつぶす、(言葉合ってる?)
2、2つか3つの答えを選ぶ時、その数字を鉛筆で丸くcheckし目立つようにして、間違いないようにする、
この方法は私、模擬試験で応用してました、
それでも再、再checkといった感じで、神経使いますね~
saranheさんの今回のミスは十分修正できると思います、
(もったいなかったですね~)
みんな試験前は落ち着いて、、ゆっくり深呼吸して、、
集中して臨みましょう、
(09年09月22日 )
≫ 返信
1,298.
模試を振り返る
saranhe
さん
(習熟率:直近学習なし)
今、模試の見直しをしていました。まだ途中ですが。マークシートの記入ミスが二問。3つ選ばなきゃいけないのに2つしか解答していない問題もあり、非常に勿体ない事をしていました。そして解説を読んで「あ〜〜!」と思った問題も結構ある。分かっていて解けない。ぼんやりしか把握していない証拠が・・・。
本当にこれが本試験じゃなくてよかった。去年のような悔しい思いをしたくないです。私諦めが悪いんで、あと一ヶ月精一杯頑張ります。模試の結果をもとにテキストを丁寧に理解していきます。ケンチャナヨ!私は諦めません。
sumingさん、いつも気にかけてくれて、ありがとうございます。
この模試でショックを受けた人もまだ時間があります。諦めないで頑張りましょうね。12月は合格しましょう。
(09年09月22日 )
≫ 返信
1,297.
惨敗!
milk118
さん
(習熟率:直近学習なし)
模擬試験受けました。結果のあまりの悪さにショックを受けました。暴飲暴食して寝ます。目が覚めたら気を取り直して勉強します。
(09年09月21日 )
≫ 返信
1,296.
Re: ショック
suming
さん
(習熟率:直近学習なし)
saranheさんへ
私も模擬試験を見てますが、、、
自分が微妙~だと思いcheckした問題はみごとに間違ってました、
介護支援分野ではもっと頑張らないと、、、(-。-;)
受験生全体の結果の総評では
「今回全体の平均正解率が53.1%と本試験の合格基準を下回り、、、(中略)、、模擬試験は目標正解率85%に設定しています、・・・頑張りましょう。」
と書いてありましたね、その位みんな難しかったでしょう、
私も読解力不足はもちろんケアレスミスもありました、
(問題13の②番を○にしちゃたのだから、、嘆かわしい~;)
本試験でのミスじゃなくてよかったと今は思うようにしてます、めげない!挫けない!諦めない!
(不正解のほうがかえってしっかり覚えていくだろうからね)
saranheさん
指導部からのコメントや間違ったところなど徹底して理解するようにしていけば絶対大丈夫!!、、自信もってください、
まだ1カ月もあるから、上手く勉強時間確保して、、、ね~
私に関してのコメントでは
「本試験ではわずかなミスが、合否をわけることがあるから十分に実力を発揮できるようにしてください」って、
・・・はい、了解~♪とうなづきました、
(09年09月21日 )
≫ 返信
1,295.
Re: ショック
kiruanohaha
さん
(習熟率:直近学習なし)
saranheさんへ
私も今、呆然自失状態になっています。
まさかのC判定。
1月からコツコツ勉強してきたのに、今まで何をやってたんだろう?
今日から気を引き締めて、弱点克服目指します(+_+)
(09年09月21日 )
≫ 返信
1,294.
ショック
saranhe
さん
(習熟率:直近学習なし)
試験まであと一ヶ月になり届いたユーキャンの模試。がっかりするほど悪かった(-_-;)
今まで頑張ってきたのはなんだったんだろうか?基本的な事が分かってないから、一問一答は解けても、五択になると弱いんだな。
あと一ヶ月、どう勉強するべきか・・・悩みます。まずは模試で間違えたところを確実に覚え直すところからですね。ヤバい。時間がない(T-T)
みんなと一緒に合格する事は夢で終わりたくはない。あぁ、間に合うのか?
とりあえず諦めずに頑張ります。
どうしよう、どうしよう(><)
(09年09月21日 )
≫ 返信
1,293.
sumingさんへ
saranhe
さん
(習熟率:直近学習なし)
オレガンマニエヨ!久しぶりのsumingさんの投稿嬉しかったです。
姪っ子さんとのひととき、楽しめたようですね。今まで頑張ってきたsumimgさんだから、このひとときは必要な時間ですよね。sumingさんならエンジンがすぐかかりますから(^_^)
模試の結果も素晴らしいです。このサイトの過去30日間100%の正解率も素晴らしいです。
最近はこのサイトで頑張る人も増えて、ついてゆくのに必死です。なのにパソコンの具合が悪くてログイン出来ない日が続いてます。でもコツコツ携帯サイトで問題を解きつつ、確実に得点に繋がるよう、基礎的な事をテキストで確認しています。分からないところも確認作業しないとね。
ユーキャンの模試結果も気になるところ。いい成績じゃなくても合格レベルに達していれば十分です。モチベーション保ったままラストスパートですね。
26日は小学校の運動会予定です。晴れて母役も頑張るつもりです。
okashiさんも頑張ってますね。お元気ですか?
(09年09月20日 )
≫ 返信
1,292.
これからが勝負!
suming
さん
(習熟率:直近学習なし)
なんか 凄~く久しぶりにここに来てる感じです、
姪子は今日帰国しました、(やれやれ~)
あちこち、東から西へと名所廻り、楽しく過ごせることができました、
何で今時期に?・・と最初は思ったのですが、思考変更し、
私も気分転換するぞ~~~~と一緒に遊びました、
(自分に甘いのかな?)
先週は中央法規の直前模擬試験の解説が届いたのですが、
今日は、「成績表在中」という郵便物がポストに入ってました、
やはり直前編は1873人という大勢の人が受けたのですね、
コメントを読んでみると、、
「非常に優れた成績であり、本試験において・・(中略)・・・
あとは過去問や模擬試験など多く解き、どんな問題のも対処できる力を養ってください}って、
心の中では「はい、そうします!」と呟きました、
あとU-canももうすぐ届くでしょう、
とても楽しみ、
saranheさん 益々いい成績で、本当に頑張っておりますね、
その調子!その調子!!!~
疑問など基本テキストでも解りづらい問題はU-canの学習指導部などで、質問したりしてます、
確実に!、、、と今は把握する時期ですものね、
みんなモチベーション大丈夫?~、
では、ラスト・スパートしましょう、
(09年09月20日 )
≫ 返信
1,291.
Re: 何から手をつけてよいものやら‥
dankichi333
さん
(習熟率:直近学習なし)
kirakuyaさんへ
私も本サイト自体は登録してあったものの、本格的には今日からスタートって感じです。
ちなみに3回目。3度目の正直となるか?勝負です。
がんばりましょうね!!!
(09年09月20日 )
≫ 返信
前へ
[ 87 / 1,034 ページ ( 15,501 件) ]
次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)