前へ
[ 90 / 1,034 ページ ( 15,501 件) ]
次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
合格を狙うには(選択内)習熟率95%を目標に。60%未満の方は、基礎を大切に日々練習を。
1,350.
Re: もうすぐ試験
shunmama
さん
(習熟率:直近学習なし)
sawatinさんへ
私は全くの独学なので、勉強法などに行き詰ってしまうことがあります。がむしゃらに、とにかく隙さえあれば子育て中でも勉強して、時間は掛けていましたが、きちんと向き合って集中しなければ子供も不満、勉強も中途半端になってしまうと気づき、昨日は子供とカラオケに行きました♪自分もストレス解消になって良かったですよ~。気分転換も「急がば回れ」でいいかも。
どれくらい勉強したら受かるとか、先が見えないので焦る気持ちもわかりますが、自分のベストを尽くせば後悔はしないと思いますよ。
ところで、昨日は子供を寝かしつけたら自分も眠ってしまったので、夜中に起きて勉強しました。このサイトを開いたら、3時頃なのに120人もの人が勉強していて、びっくり(◎o◎)!
皆さん頑張ってますね。それを見て、焦るより激励された私でした。
(09年10月12日 )
≫ 返信
1,349.
Re: 合格祈願のお守りまで・・・
suming
さん
(習熟率:直近学習なし)
試験日はあとわずかになりました、
自分なりに今ベストを尽くしています、
再来週の日曜日、はたして笑顔でいられるでしょうか、、、
昨日は合格祈願のお守りを頂きました、
わざわざ遠~い所の神社まで行ってね、(感謝・感激)
「合格」・・なんていい響きでしょう、
思わずじっと眺めてしまいました、
試験の日は大事にバックの中に入れ、もちろん~持って行きます、^^
昨日も友達と会ってコーヒータイム、その後7Fで行ってる北海道物産展に行って、、色々買って、、
勉強ばかりではなく、気分転換も必要だ~!と自己弁明している自分がいるみたい、
(09年10月12日 )
≫ 返信
1,348.
Re: 激励会を設けてくれました、
moto58
さん
(習熟率:直近学習なし)
sumingさんへ
良かったですね!
しあわせですね!
sumingさんだったら大丈夫ですよ。
私も、もう少しがんばります。
やっと試験のひが来たんですから。五年は長かったようで早い。
たのしみです。
(09年10月10日 )
≫ 返信
1,347.
激励会を設けてくれました、
suming
さん
(習熟率:直近学習なし)
みんな
受験前の気持ちは一緒だと思います、
揺れる想い・・・
いいえ段々と震える想いに変わるのがちょっと恐~い・・;;
でも、審判の日は容赦なく近づいて来る、
容赦なくね・・・
先ほど何人かの友達と美味しい食事をし、いっぱいパワーをもらって帰ってきました、
ほとんど勉強三昧(?)の毎日だろう~と思ったのでしょう、
(急用ではない限り、こちからのアプローチはないのだから、)
そして、カツ(勝つ!)を入れるために、みんなが応援してくれ、激励してくれたのでございます、^^
いい話でしょう、ありがたいでしょう?
プレッシャーは感じますが、
必ず合格してみせる~!って、、心からは誓いました、
(09年10月09日 )
≫ 返信
1,346.
もうすぐ試験
sawatin
さん
(習熟率:直近学習なし)
もうすこしで試験ですが、皆さんは毎日どれくらい勉強していますか?
私は、初めての試験で緊張もあり、焦りすぎて「どうしよう」って考えてたら、あっという間に時間ばかりが過ぎてしまいます。
私一人ではなく、皆さんも頑張っておられるかと思いますが、教えて下さい。
(09年10月09日 )
≫ 返信
1,345.
受験票への思い
saranhe
さん
(習熟率:直近学習なし)
shunmama様、moto58様の元にも受験票が届き、もうほとんどの人が手にして、いよいよという感じですね。
私は去年も受験資格があって受験しましたが、去年はあまり勉強してませんでした。リベンジにかける今年と受験票に対する思いが違います。
今でも自分の力は瀬戸際だと思うので、勉強の前につい受験票を眺め、この番号が社会福祉協議会のホームページに載ればいいなと思ってしまいます。。
頑張ったらプラチナチケットになる。本当にそう思いますよ、sumingさん。
みんな頑張ってプラチナチケットを手にしましょう。
さて台風一過となった今日はいい天気。まずは頑張ってお仕事に行ってきます。
(09年10月09日 )
≫ 返信
1,344.
Re: 間違いやすい問題3-3
suming
さん
(習熟率:直近学習なし)
shunmamaさんへ
受験票も届いていよいよという感じですね、
頑張って来られた人だけに与えられたチケット、、、
プラチナ・チケットになれるよう、最後まで頑張りましょうね、私も、皆さま同様やっと今年受験資格クリアして、頑張ってる人の一人と、申しておきましょうか、
moto58さん
順調に勉強進んでいる様子で、いいですね、
では、問題です、(解説付き)
1、地域密着型介護予防サービスでは、すべてのサービスについて、要支援1・2のいずれかであることのほか、認知症であることも利用の条件となっている:×
(解説:介護予防小規模多機能型居宅介護は認知症の要件ではない、また、「介護予防認知症対応型~」では急性期ではない要支援2の者が対象となっている、)
2、居宅サービスに、訪問看護・訪問リハビリ・通所リハビリなどの医療サービスを盛り込む際には、あらためて主治医の意見書が必要である:×
(解説:主治医の意見書は不要、主治の医師等による指示が必要である)
3、体内に入った薬剤は、主に肝臓で吸収される:×
(薬剤が吸収されるのは、栄養素と同様に主に十二指腸や小腸からである)
すでにご存じの方にはご了承ください、
藁にもすがる想いで・・(表現合ってるかな?)
(09年10月08日 )
≫ 返信
1,343.
受験票
moto58
さん
(習熟率:直近学習なし)
受験票、今日来ました。広島県です。
広島県は一箇所で試験があります。
かなり人数多いようです。
(09年10月08日 )
≫ 返信
1,342.
Re: Re: 受験票がまだ・・・
shunmama
さん
(習熟率:直近学習なし)
sumingさんへ
受験票、無事届きました(*^_^*)
sumingさん、すご~く勉強されてますね。現在何をされている方なのでしょう?問題のコメントからも、要介護者等への思いやりが感じられます(●^o^●)
私は介護職でしたが、今は育児中。1歳の子をおんぶしながらテキスト片手に「二宮金次郎」状態!?です。ケアマネは再就職に便利だとは思いますが、私には荷が重い気もします。勉強は好きなのでよいのですが・・・
(09年10月08日 )
≫ 返信
1,341.
Re: Re: 初めて投稿します
kazuochan
さん
(習熟率:直近学習なし)
yoikooさんへ
ありがとうございます。
お互いにいい報告ができたらいいですね。
あと2週間強になっていまさらなんですが、Uキャンの予想問題集しかないんです。即席で実力がつく方法でもあれば教えてくださいね(笑)
介護の世界に入って来年早々に6年になり、介護福祉士を2年前に取ってケアマネに挑戦しますが、
最近つくづく思うのは、介護の世界って責任の割に社会的地位が低いですよね。
今までの給料のざっと半分以下ですよ。
自分の子供にはこの世界で働かせたくないですね。
それはそれとしてがんばりましょう。
(09年10月08日 )
≫ 返信
1,340.
Re: 受験票がまだ・・・
suming
さん
(習熟率:直近学習なし)
shunmamaさんへ
はじめまして! なんか・・~ありがとうございました、
恐縮ですm-m
受験票はもう届きましたか?、
今、模擬試験や予想問題集など、最終的に再チェックしながら仕上げしているところです、
これはプラス情報だ!と思われる内容はどんどんコメントしようと思っています、
(1点が「合否」の分かれ道になることがあるってよ、;)
>このサイト、お気に入りです、、、でしょう?
形式もユニークな発想で、
特に、偏差値・ランキングなどでは人間の心理的面をうまく利用し、やる気を出してくれてますよね、
自分の位置が上位にぐんぐんUp↑していくと、
~「なんだかいけそうな気がするぅ~」~と喜んだりね、
みんな ゴールが待ってますよ、
♪負けないで、さ~もう少し、最~後まで走りぬいて~
また歌ちゃいました、
(09年10月07日 )
≫ 返信
1,339.
受験票がまだ・・・
shunmama
さん
(習熟率:直近学習なし)
長野県は10月5日頃発送予定とのこと。遅めですよね?今日になってもまだ届いてなくて、「書類に不備があり受理されなかったのでは・・・」などと、ちょっと不安になっています。昨日の今日なので、まだ大丈夫だとは思うのですが、試験前でいくらかナイーブになってるのかも。
ところで、このサイト、お気に入りです。不適切問題などあっても、それに対しての討論がされてたりして、いろんな考え方があるんだな~とか、みんな頑張ってることが感じられ、励みになります。特にsumingさんのコメント、とても参考になります。ありがとうございます。
(09年10月06日 )
≫ 返信
1,338.
Re: 初めて投稿します
yoikoo
さん
(習熟率:直近学習なし)
kazuochanさんへ
はじめまして。私も知って4日めですが、土日の休みなど頑張って1000問クリアしました。勤務が不規則なのが幸いして(普段の生活で困ることもありますが)、子どもたちが留守の間に集中して勉強しています。今晩は、仕事から戻ってきて30分やり、それから夕食の支度したり、勉強みたり、本読みしながら一緒に寝てしまい、、、で、今からもう少しやって寝ることにします。年齢的なことは、「気」の問題できっとクリアできると思っています。お互いにがんばりましょう。ちょっとこちらをのぞいてみたら、同じような方が最新であったので、ついお返事させていただきました。
(09年10月05日 )
≫ 返信
1,337.
初めて投稿します
kazuochan
さん
(習熟率:直近学習なし)
このサイトを知ったのがごく最近なので、問題消化率がなかなかきびしいです。参考書類を持っていませんので問題を消化しながら理解を深めているところです。
でも、介護福祉士試験からだったり看護師試験からだったりしてこんな問題出るのかな?と思ってしまいます。
なんとか80パーセントをキープできるように頑張ります。
初めてのケアマネ試験挑戦なんですが、年齢的にこれで最後と思っています。
(09年10月05日 )
≫ 返信
1,336.
Re: 感謝の気持ち、
suming
さん
(習熟率:直近学習なし)
saranheさんへ
優しいと思う
saranheさんの心が
もっと優しい、
(相田みつをふうに書いてみました)
皆さん~気持ちのコントロール、大丈夫ですか?
今、U-canの直前答練の問題の解説を読んでいました、
本サイトに載ってない問題などは、なるべくコメントしようとしています、(おせっかいかな。。)
時には、ローマ字~日本語変換といった作業で、単語読みが難しくなって、書くのを諦めたりするケースも度々あったり、、、
私だけの恥ずかしい特権かもね~
千里の道も一歩から、、
私も生徒募集の時広告コピーとして使用してました、
まさに正論ですね、
昨年10月下旬から(かな?)スタートし、、復習で何回もまわり、廻って、、(今も進行中!^^)
やっと介護保険制度の輪郭が見えてきたのかな?mm・・・
いやそんな気がします、
でも、試験になるとやっとではダメ!あまい!と自分に警告しながら
しばらくは「勉強中毒症」」になってもいいと思うこの頃です、
moto58さん ご誉めの言葉、とても嬉しかったです、
ありがとうございました、
今の調子で、最後まで走りぬいて~♪
みんなも一緒にね、
(09年10月05日 )
≫ 返信
前へ
[ 90 / 1,034 ページ ( 15,501 件) ]
次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)