岡野の合格無料ゼミ ― ケアマネジャー試験を独学で合格を目指される方へ、教材の大部分を無料で提供している無料eラーニングです。

ケアマネジャー試験講座

資格・検定中心に全20講座
[ ホーム | 新規登録 | ログイン ]
[無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・計画を立てる [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・問題を解く [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・理解を深める [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・分析する [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・仲間と交流する [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・資料館 [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・参加する
ホーム ≫ 掲示板
スポンサードリンク
[ 自己紹介掲示板 ] [ 雑談・息抜き掲示板 ] [ 疑問解決掲示板 ] [ ご要望掲示板 ] [ 合格後の掲示板 ]
前へ [ 15 / 126 ページ ( 1,881 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
合格を狙うには(選択内)習熟率95%を目標に。60%未満の方は、基礎を大切に日々練習を。
225.   Re: Re: 私は馬鹿です。!(^^)!

enjakunaoki さん (習熟率:直近学習なし)


kyowa8さんへ
 
ユニークな答えありがとうございます(^^;なるほど、この場合、1人は人員がいるわけですね。日本語は本当に難しいです。

 (09年05月26日 )  ≫ 返信

224.   Re: 私は馬鹿です。!(^^)!

kyowa8 さん (習熟率:直近学習なし)


enjakunaokiさんへ
 
因みに以前、ウチの社長が
「サービス提供責任者が後0.5人必要だ!」とか言ってたから
 
『じゃ僕の友達連れてきますよ、上半身がいいですか?下半身がいいですか?
  えっ!ドッチがお勧めか?って・・・』
(~~;)
 
98人の場合ですが、ハゲてる人が”一人”で良いと言う事です。
  
工事後のニューハーフ?・・・OKです。
盲腸の手術した人?・・・・・微妙です。
 

 

って事では、絶対ありません。
 
 

 (09年05月26日 )  ≫ 返信


223.   Re: Re: Re: 日本語難しいです!(私が馬鹿なだけ?

enjakunaoki さん (習熟率:直近学習なし)


kyowa8さん fumirinさんへ
ありがとうございます。なるほど、そう解釈すれば納得いきます。おそらくそういう意味なんですね。それを聞いて「~で除して得た数以上」の意味を考えていたんですが、「除」て調べてみたら「割る」ってことなんですね(常識?)200人いたら100で割った数、2人以上必要ですよ、ってことですかね?
 
あれ?98人とかだったら、人員はいらないのかな?
 
 

 (09年05月26日 )  ≫ 返信

222.   Re: Re: 日本語難しいです!(私が馬鹿なだけ?

fumirin さん (習熟率:直近学習なし)


kyowa8さんへ
 
私もkyowa8さんと同じように理解しています。
enjakunaokiさんにメッセージの返信をしようと思いつつできませんでした。気にはなっていたのですがー。
有難うございます。
一緒だったので、「ホッ!」
安心しました。
 

 (09年05月25日 )  ≫ 返信

221.   Re: 日本語難しいです!(私が馬鹿なだけ?

kyowa8 さん (習熟率:直近学習なし)


enjakunaokiさんへ
 
ん~
私も深く考えずにいましたが、こう理解していました。
 
例えば老健の基準で
 
介護支援専門員: 常勤で1以上(100またはその端数を増すごとに1を標準)
 
これは、入所者さんが100人以下ならCMは1人常勤で居れば良いが
101人以上入所者がいたら、2人の常勤CMが必要
201人以上なら3人の常勤CMが必要
(「100をチョッと越えるくらいなら、非常勤か名義貸しの
  CMを入れとけば良いや」なんて、適当な事してたらダメだよ~)
って事かな・・・
違ってたら私が馬鹿なダケ  (^^;)

 (09年05月25日 )  ≫ 返信

220.   日本語難しいです!(私が馬鹿なだけ?

enjakunaoki さん (習熟率:直近学習なし)


施設の人員基準に出てくる、「~(数字)で除して得た数以上」とか「端数が増すごとに一人以上」とか言う説明が、いまひとつわかりません。どなたか具体的にどういうことか教えてくださらないでしょうか?

 (09年05月21日 )  ≫ 返信

219.   637624521811さんへ

fumirin さん (習熟率:直近学習なし)


637624521811さんへ
 
子供が命をおとすということは悲しいことですね。それも三種混合が原因でおとすなんて!いろんな可能性を持って生まれてきたはずなのに!本当に悲しいことです。親御さんの気持ちを考えるとかける言葉もないですね。
637624521811さんのおっしゃるとおりです。食生活、日ごろの生活、人間の持っている自然治癒力、私も大切だと思います。
 
 

 (09年05月16日 )  ≫ 返信

218.   Re: Re: Re:予防接種

637624521811 さん (習熟率:直近学習なし)


我が家の子供たちはポリオとBCGしか接種していません。麻疹も水疱瘡も全部自然感染でした。今も昔もいろいろうるさくて検診のときに予防接種をしてくださいと何度も言われましたが、いろんな言い訳をしてのがれ、気がついたら22歳と17歳になってました。知人の子供が三種混合で命をおとしたこともあって、いろんな意味で考えていかなきゃいけないと思ってます。予防接種だけでなく薬の副作用もそうだと思います。ちょっと大げさかもしれませんが、食生活とか日ごろの生活とか人間の持っている自然治癒力とか大切なのではないでしょうか?今の人たちは薬や注射に頼りすぎだから、自然のものを食べなさいって90歳すぎの利用者さんから言われたことを思い出しました。
 
 

 (09年05月14日 )  ≫ 返信

217.   Re: Re:予防接種

637624521811 さん (習熟率:直近学習なし)


fumirinさんへ
 
 

 (09年05月14日 )  ≫ 返信

216.   Re: 新型インフルエンザ

fumirin さん (習熟率:直近学習なし)


kyowa8さんへ
幼児の頃、二人の娘は水ぼうそうの予防接種しました。しかし、園児の頃、長女が水ぼうそうになり、次女にもうつりました。接種しておいた方が、かかったとき軽くてすむということでしたが、とんでもない。
次女はMMRの接種後、熱を出し、病院で受診。「はしかにかかっています。速やかにお帰りください。」と看護師さんに言われました。そのあと、MMRの接種は見直されることになりましたがー。そして、小学校に入ったときには、日本脳炎の接種をし、またもや熱を出しました。ですから、ワクチンの接種には、いつも不安を感じています。
新型インフルエンザは、インフルエンザワクチンを接種していれば軽くてすむとコメントしている人がいましたが、それを聞いて、私は頭をかしげてしまいました。
正しいと思われている事にも、間違いはある。私もそう思います。
 
 

 (09年05月05日 )  ≫ 返信

215.   新型インフルエンザ

kyowa8 さん (習熟率:直近学習なし)


fumirinさんへ
 
絡んでいただき、ありがとう。
 
ヘルペスは解らないのですが
実は私、このサイトの設問にもいくつかコメントしていますが
「従来のインフルエンザワクチンは効果が期待されない」と何年も前から言っていました。
この仕事を始めてからは、施設、医者、薬剤師など、様々な立場の人と”ケンカ”状態です。
もちろん私の意見など誰も相手にしませんが(^^;)・・・
 
ケアマネを目指す皆さんにはせめて、理解して頂きたかった。
正しいと思われている事にも、間違いはあると!
 
国はトックに保険すら利かないようにして
「効果は無いし副作用で死者も出てるけど、そんなにやりたいなら自腹でやりなよ~」
って感じにしているのに
病院も介護も、確かめもせずワクチンを打っている
 
これじゃ、ダメ。
 
半年後、世界がどうなっているか予想できますか?
断定はだれもできないけれど、終息から最悪まで、幾つかのパターンは想定できる。
もう、動いてる施設もありますよ
介護保険的にはダメですが、職員が半分でも何とか稼動出来る体制作ってる所。
 

 

 

 (09年05月04日 )  ≫ 返信

214.   kyowa8さんへ

fumirin さん (習熟率:直近学習なし)


kyowa8さんへ
娘が高校3年生の時でした。インフルエンザワクチンを接種していたのにインフルエンザに感染。型を調べてもらったら、違う型のインフルエンザでした。軽いとは言えず、学校を10日ほど休みました。受験勉強で体調を崩していたからかもしれませんがー。3年生の夏休みにもヘルペスになり、完治するまでに1か月ほどかかっていましたからー。
 

 (09年05月03日 )  ≫ 返信


213.   新型インフルエンザ!

kyowa8 さん (習熟率:直近学習なし)


何でワクチン打たないんですか?
 
ワクチン注射しておけば、もし違う型に感染しても軽く済むんですよねェ・・・
 
病院に張ってあった、予防接種奨励のポスターが全部撤去されているのは偶然でしょうか?
 

 (09年05月03日 )  ≫ 返信

212.   Re: Re: Re: Re: どなたか教えてください。

fumirin さん (習熟率:直近学習なし)


obasannさんへ
私は、毎週母の介護のため実家に行っています。もう、4年半になります。最近、疲れを感じています。体力は確実に衰えていますね。でも、頑張らなきゃ―。
貴重な情報ありがとうございます。もう少し待って、購入することにします。
 

 (09年04月13日 )  ≫ 返信

211.   Re: Re: Re: どなたか教えてください。

obasann さん (習熟率:直近学習なし)


fumirinさんへ
 
偶然にも、私と同じ環境のようですね。私も隔週、2泊3日で実家に母の介護に行っています。お互いに頑張りましょう。
長寿社会開発センターの四訂も6月改正するみたいですよ。
どうしましょう。困りました。

 (09年04月12日 )  ≫ 返信

前へ [ 15 / 126 ページ ( 1,881 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
 
ニックネーム [6文字から12文字までの半角英数で入力して下さい]
タイトル
[50文字までで入力して下さい]
認証文字列 認証画像  [左の画像の文字列を半角で入力して下さい] 

メッセージ ログインしてから投稿をお願いします。
※ HTMLタグは一切使えません。タグ文字は自動的に変換されます。
ログインしてから投稿をお願いします。

関連記事

家族は、利用者本人の生活に影響を与える可能性は大きいものの、 / obasannさん 有難うございます。助かりました。助言の / 高額介護サービス費はあくまで保険給付ですから、 区分支給限 / やっと疑問の意味が解った!!! なるほど、入所処置が何処の / 減算がされる場合 通信講座のユーキャンのテキストに、事業者 / 早速の返事ありがとうございます。 やはりそう思いますか・・ / nurarihyonさんsumingさんへ お早く適切かつ / ( ̄Д ̄;; 要は、引っかけ問題にまんまと引っかかった / 要介護認定の残期間ですが、残期間となっているものと新規と同じ / わたしもyamathinausaさんと同じように覚えましたよ / お待たせいたしました、 ただ今学習指導部からのご返答が / すみません、前の続きです!! ネット検索もしてひとまず理解 / 皆さん試験前の追い込みでお忙しいなかすみません。 施設サー / ネットで‘介護報酬一覧’で検索すると出てきますよ。 介 / 質問しまくっていてすみません。゚(PД`q。)゚。 3点質 / そうですよ、たしか月イチだったと思います。 ところで以前あ / 更新認定後の認定有効期間は、現認定の有効期間満了日の翌日から / わかりそうでわからないんですよね。 現役のケアマネさんに聞 / 情報ありがとうございます! 何やら微妙な問題だったよう / 気になるので調べてみました。 『特定被保険者』とは、【 / 次の説明は、介護保険の財政に関する記述である。 通常の努力 / こんにちは┏○ペコ いつもお世話になっております。 今 / 丁寧なご回答ありがとうございました。私のナンセンスかもしれな / ■ 変更前 [問題文] 次の説明は、保険者および国、都道 / きゃあーっ!!私もすいませんっ(><)テキストで確認したら、 / moto58さん、kiruanohahaさん ごめんな / 試験目前 飛び込み乗車ですが、教えてください。 / すみません。 先ほどの質問のの答えはこの時「○」となってま / 実務研修、今日三日目が終わりました。 そして、実習協力者に / 丁寧なアドバイスありがとうございました☆ ケアプラン文例集 / 返答ありがとうございました。では、介護保険施設入所するときの / いつも楽しく勉強させてもらってます。 このサイトに出会って / 返信ありがとうございました。 なかなか、時間が取れずいろん / コメント522の訂正です(2行目)。 (誤) 生保の / 東京都社会福祉協議会介護保険居宅事業者連絡会の平成21年8月 / すいません。↓送信ミスです。 あらためて 「 / 問題集で 介護予防特定施設入居者生活介護は 介護専用 / 在宅支援センターは在宅介護支援センター(ざいかい)の事では? / 区分支給限度額と種類限度基準額がありますが、種類限度基準額が / これも以前doraemonさんが書き込んでおられた 厚生労 / いまいち分かりにくかったのではないですか? 国税庁のHPに / すっきりしました! 考え始めたら止まらなくなってしまって・ / yosshiさん mildwolfさん sinfamilyさ / ご質問は、施設のことでしょうか? 指定介護老人福祉施設、介 / ありがとうございました 基本的には指定した市町村の住民が入 /  3の、指定市町村事務受託法人は、都道府県が指定するのではな / 強制シャットアウトしたのですが ログアウトの仕方がわかりませ / 特定施設には人員基準として看護職員が必要です。施設内に看護職 / ありがとうございます!! 安心して望めます。 が / チェックシートを勉強中です。栄養マネジメント加算をするには、

 
■ 無料学習機能・成績分析
ケアマネジャー試験問題集
成績ランキング
総合分析
分野別分析
記憶力分析
時系列分析
苦手問題分析
シミュレーション
オリジナル問題制作
■ ユーザー交流の場
掲示板
自己紹介掲示板
雑談・息抜き掲示板
疑問掲示板
ご要望掲示板
受験生データ
皆さんの息抜きコメ
削除候補リスト
ユーザーコメントがある問題
■ 試験情報
ケアマネジャー試験
試験情報
傾向と対策
参考書&学習ノート・メニュー
試験に関するよくある質問 (Q&A)・メニュー
試験に役立つ資料集・用語集
合格学習スケジュール
リンク集
■ 運営・サポート
ログイン
ユーザー登録
管理人(岡野秀夫)
よくあるご質問
問い合わせ・ご意見
問題制作依頼(コンテンツ提供)
変更履歴
著作権
免責事項
姉妹学習サイト
Copyright (C) 2003-2025 岡野秀夫. All Rights Reserved. (processing time 0.05s)
ケアマネジャー試験対策に問題集及びテキストと、無料eラーニングで独学をサポートしています。