岡野の合格無料ゼミ ― ケアマネジャー試験を独学で合格を目指される方へ、教材の大部分を無料で提供している無料eラーニングです。

ケアマネジャー試験講座

資格・検定中心に全20講座
[ ホーム | 新規登録 | ログイン ]
[無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・計画を立てる [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・問題を解く [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・理解を深める [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・分析する [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・仲間と交流する [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・資料館 [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・参加する
ホーム ≫ 掲示板
スポンサードリンク
[ 自己紹介掲示板 ] [ 雑談・息抜き掲示板 ] [ 疑問解決掲示板 ] [ ご要望掲示板 ] [ 合格後の掲示板 ]
前へ [ 67 / 126 ページ ( 1,881 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
合格を狙うには(選択内)習熟率95%を目標に。60%未満の方は、基礎を大切に日々練習を。
1,005.   疑問です。

mk5831 さん (習熟率:直近学習なし)


ある問題集で、第1号被保険者が生活保護法による救護施設に入所した場合には第2号被保険者となる。答えは○なのですが、適用除外になるのは分かるのですがなぜ、第2号被保険者となる。のでしょうか??どうしても分からないのです。分かる方いたら教えてください。

 (13年03月19日 )  ≫ 返信

1,004.   Re: ケアマネ試験

ipposan さん (習熟率:直近学習なし)


torotannさんへ 追記です。
 
結論を言えば、今後のケアマネ試験は変えなければいけません。
何故か?
厚生労働省の話をまとめると
相談援助業務・保健・医療・福祉に関する
知識や技術を持っている人がケアマネに成れる。
以前、私が資質について言いましたが、殆どの事業所で
「利用者の事を第一に考えている自分がケアマネに成れば、良い介護が出来る」と自己中心的な発想の方が多くて困っている様です。
 
まぁ私なんかも、その”困ったケアマネ”の代表みたいな物だったのですが…
 
介護を抽象的な精神論にしてしまわず、システム化して学問としても確立して行かなければ、後世に伝えていけませんし、公平なサービス提供が出来る筈が有りません。
 
受験資格基準を変えられるのは、困るでしょうが、試験内容が現実に照らして適正に成る事は、受験する側からすると勉強も楽でしょうし、合格後が楽に成るのですから、喜ばしい事でしょう。
 
 

 (13年03月18日 )  ≫ 返信


1,003.   Re: ケアマネ試験

ipposan さん (習熟率:直近学習なし)


torotannさんへ
 
試験を受ける側からすれば大変な問題です。
もし今回落ちて「来年こそ合格!」と奮起しているのに来年からガラッと変わられたら、平等な受験とは言えない感じですもんね。
 
でも、ケアマネを雇用する側から見ても
ケアマネは余っているのですが、ケアマネの資質が有る方が少なすぎて困っています。
試験の傾向を変えたら、資質が向上するかと言えば、非常に難しいとは思いますが
過去に行われた試験で、資質を向上する方向性で作られた問題が有ったとは言えない気がします。
コレからケアマネを目指す方
合格しても就職先が無いなんて思わないで下さい。
みんな人出不足で困っています。
 

 (13年03月15日 )  ≫ 返信

1,002.   Re: 質問です

torotann さん (習熟率:直近学習なし)


naooooooさんへ
たぶん 事業所と事業者の違いではないでしょうか?(所or者)
事業所とは事業の行われる一定の場所
事業者とは事業を行う人をさしています。
 
複数の事業を立ち上げてる事業者もいる訳ですから その立ち上げてる事業一つ一つに対して指定が行われるってことじゃないですかね? この質問については、改めて法律上の言葉の意味をよく知る大切さを知り私も勉強になりました。

 (13年03月10日 )  ≫ 返信

1,001.   ケアマネ試験

torotann さん (習熟率:直近学習なし)


厚生労働省 平成25年1月7日
介護支援専門員(ケアマネジャー)の
資質向上と今後のあり方に関する検討会
 
が行われ ケアマネ受験資格について 法定資格保有者とし 解答免除の見直しをするべきと言う案が出されたそうです。
今後も見逃せない動向ですね・・・
この案が可決されれば いつの試験からかわるんだろ・・・・
 

 (13年03月10日 )  ≫ 返信

1,000.   実務研修

ipposan さん (習熟率:直近学習なし)


気楽に受けてきて下さい。
内容は、楽しいですよ。
 
予習や宿題が大変とか、課題分析のツールがどうとかを細かく知るより
 
初任者にありがちな
「私が助けてあげる」「他のケアマネには出来ない事を、私はしたい」みたいな、一見良さげな発想ってのは
実は、超恥ずかしい介護者だと、何となく気が付くように研修は進んでいきます。
 
講師が言っていました。
「研修の恥はかき捨て」だと
 
感覚的にですが
8割は、恥ずかしいタイプの介護者です。
私なんか、最も恥ずかしいタイプの介護者です。
「ケアマネは質問してナンボ」みたいな所がありますから、解ってるふりなんてしないで、ドンドン質問しましょう。
 
知識や作業の事ばかりで、本質に気が付かないままに成らないよう、心を開放して研修を楽しんで来て下さい。
 
 

 (13年01月04日 )  ≫ 返信

999.   来月から研修です

aika699 さん (習熟率:直近学習なし)


今年度初めて受験し、無事に合格したのですが。
ケアマネ資格を持ってる方が口々に言われるのが、「研修がきつかった」ということで、今から戦々恐々です…。
 
勉強の教材について話題に上がっているので、私の意見が参考になれば幸いです。
 
私はユーキャンの通信を受講しました。
なので、正直やすくはありません。
その代わり、他には浮気せず、やりました。
あとは、問題に慣れるためと細切れ時間を活用するために、こちらのサイトでお世話になりました。
 
一度、有名どころのサイトの予想問題をといてみたのですが、あまりにも、過去問や教材との傾向が違いすぎて、動揺してしまったので、やはりあれやこれや手を広げずに同じ教材を何度も繰り返すことが大事だと思います。

 (12年12月31日 )  ≫ 返信

998.   Re: 実務研修

anzu1221 さん (習熟率:直近学習なし)


gjmstwさんへ
 
実務研修は地域によって使う方式が違うので(ちなみに去年の北海道はMDS方式のみでした)要綱で指定されているもので、複数の選択なら現在自分が働いている所のものが当てはまればそれを使うと分かりやすいのでないでしょうか?
多そうな・・・って感じなら、あくまでも自分の主観なんで確証はないですが・・・病院や居宅系はMDS方式 施設系はMDSかR4方式
グルホならセンター方式が多いような気がします。

 (12年12月15日 )  ≫ 返信

997.   実務研修

gjmstw さん (習熟率:直近学習なし)


岡野さんのおかけで合格できました。
 
次の問題が。。。
実務研修の要項が送られてきたのですが、
内容がさっぱわかりません。
 
課題分析の方法は事前学習しておいたほうがよいと書いてあるのですが
 
日本社会福士会方式
全国社会福祉協議会方式など
いろんなツールがあるんですね。
 
どれを使ったらいいんでしょう?
実際何を利用することが多いのか教えていただけないでしょうか?

 (12年12月13日 )  ≫ 返信

996.   おはようございます

5555555555 さん (習熟率:直近学習なし)


基本テキスト以外で
もっとわかりやすい本があれば教えて下さい。
 

 (12年12月12日 )  ≫ 返信

995.   参考書

koikouchan さん (習熟率:直近学習なし)


伊藤総研のオススメです。
書店で見てください。

 (12年12月08日 )  ≫ 返信

994.   Re: Re: ymin10 サン

gannbaruko さん (習熟率:直近学習なし)


ymin10さんへ
 
私は今年受験はじめて。
基本テキストが大事ということで買ってもってますが今年の7月1日に発売。待てずに日総研の速習テキスト と通信教育のテキストになっている日本医療企画の本を買って勉強しました。
私的には最初は薄い本で全体像を掴んでから基本テキストに取り掛からないと勉強する気も勉強のやり方も分からなかったかもしれません。買った後も8月発売の中央法規のテキストも字が大きく見やすかったので一応一通り見ました。頑張ってください。
はじめは大変ですが全体を把握したら簡単になってきます。
 

 

 

 

 

 

 (12年11月21日 )  ≫ 返信


993.   Re: Re: ymin10 サン

gannbaruko さん (習熟率:直近学習なし)


ymin10さんへ
 
 

 (12年11月21日 )  ≫ 返信

992.   Re: ymin10 サン

ymin10 さん (習熟率:直近学習なし)


omamehagiさんへ
 
ありがとうございました!
色々見ていましたがそこでも、これが紹介されていました。
他の参考書の感想も知りたかったので、参考になりました。

 (12年11月05日 )  ≫ 返信

991.   ymin10 サン

omamehagi さん (習熟率:直近学習なし)


テキストは
介護支援専門員基本テキスト
というのが良いそうです。
3冊組で6000円程度とお高めですが、ケアマネ試験の問題はそのテキストを元に作成されるそうです。
 
私はユーキャンを使用しましたが(基本テキストと問題集)、正直あてになりませんでした。
なんとか今年合格出来そうですが、半分以上岡野さんのお陰です。
支援分野はまぁ良いとしても、ユーキャンの医療分野の浅さには実際の試験問題を読んだ瞬間に愕然としました。
 
合格出来そうなため今は迷ってますが、基本テキストの購入を検討しています。

 (12年11月05日 )  ≫ 返信

前へ [ 67 / 126 ページ ( 1,881 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
 
ニックネーム [6文字から12文字までの半角英数で入力して下さい]
タイトル
[50文字までで入力して下さい]
認証文字列 認証画像  [左の画像の文字列を半角で入力して下さい] 

メッセージ ログインしてから投稿をお願いします。
※ HTMLタグは一切使えません。タグ文字は自動的に変換されます。
ログインしてから投稿をお願いします。

関連記事

給付管理票について教えてください 例えば、訪問介護事業所な / 来年のケアマネの試験を受けようと思っていますが、テキストはど / 50歳で今年初受験。記憶力、集中力の低下と戦いながらユーキャ / 試験については長寿社会開発センターの市販のテキストを、購入し / 要支援と非該当をいったり来たりする高齢者…。なるほど~。そう / 基準該当サービスや相当サービスなんか、市町村独自の判断だと思 / 保健師以外にも、介護支援専門員、社会福祉士、経験ある看護師、 / この問題に限らず、現場で実際にどうするかは別として、試験では / ここ最近、変わった法改定など、教えてください。介護者も、吸入 / どういたしまして(*^_^*) 私の調べたものが、ちゃんと / 教えて下さい 問)介護老人保健施設には必ず栄養士を配置しな / 73b25c768e68さん、ありがとうございます! / わたしも間違って覚えてしまったことが結構ありましたが、サイト /  今年のケアマネ試験の保健医療分野は医学の専門書、看護師試験 / 保険医療で2問しか出来ていません。3問出来ないと合格しないん / 返信ありがとうございます!!やっぱり何度も解いていくうちに違 / 今さらな質問ですが、皆さんはこのサイト以外の勉強って何かやっ / 忙しいなかすみませんが回答をお願いします。 どんたく模 / 今は、「日常生活自立支援事業」と変わっています。 まず / 私は福祉サービスが免除なのですが、福祉サービスの問題を解いて / ご指摘の通りです。 3か月を超えて日本に在留する外国人は住 / 今日保険医療の1を復習をおこなっておりました。その際に、問題 / 試験まで少しでも解らない所があれば協力しましょう!!!私は、 / 感覚だけでの基準なんてあり得ないと思います。 やっぱり デ / 非常勤の介護支援専門員の担当可能利用者数(要介護者数)は、ど / 現在介護支援分野で12論点でてますが 残りの論点は、有料会 / こんばんは。 わたしもよく理解できずにいたのですが、サイト / 私はこの掲示板の書き込みで確認をしています。 理解がで / ある模擬テストでの問題ですが、指定介護予防サービスは、法人格 / yosshiさんの解説に、おまけです。 問:基準該当サ / チェックシートを勉強中です。栄養マネジメント加算をするには、 / 今頃気づいたのですが、(さま)になっていますね(^_^) / ありがとうございます!! 安心して望めます。 が / reio0627さんへ 介護保険制度における保険者は市町村 / みなさんはこのサイトでどのように勉強してらっしゃるのですか? / 特定施設には人員基準として看護職員が必要です。施設内に看護職 / 1000字以内でお願いします。 今年で、4回目の受験になる / 強制シャットアウトしたのですが ログアウトの仕方がわかりませ / お忙しい中ありがとうございます。 頑張って合格目指してバリ /  3の、指定市町村事務受託法人は、都道府県が指定するのではな / ありがとうございました 基本的には指定した市町村の住民が入 / d5cde61596ffさん 大変詳しく、そしてご丁寧 / ご質問は、施設のことでしょうか? 指定介護老人福祉施設、介 / 模擬問題をしていると、調整交付金が5%を上限としているという / 特定疾病の利用者の場合、例えば訪問看護で適用されるのは介護保 / yosshiさん mildwolfさん sinfamilyさ / すっきりしました! 考え始めたら止まらなくなってしまって・ / ありがとうございました。そうですよね…介護予防特定施設入居者 / 平成24年の住民基本台帳法の改正により、外国人にも住民票が適 / いまいち分かりにくかったのではないですか? 国税庁のHPに

 
■ 無料学習機能・成績分析
ケアマネジャー試験問題集
成績ランキング
総合分析
分野別分析
記憶力分析
時系列分析
苦手問題分析
シミュレーション
オリジナル問題制作
■ ユーザー交流の場
掲示板
自己紹介掲示板
雑談・息抜き掲示板
疑問掲示板
ご要望掲示板
受験生データ
皆さんの息抜きコメ
削除候補リスト
ユーザーコメントがある問題
■ 試験情報
ケアマネジャー試験
試験情報
傾向と対策
参考書&学習ノート・メニュー
試験に関するよくある質問 (Q&A)・メニュー
試験に役立つ資料集・用語集
合格学習スケジュール
リンク集
■ 運営・サポート
ログイン
ユーザー登録
管理人(岡野秀夫)
よくあるご質問
問い合わせ・ご意見
問題制作依頼(コンテンツ提供)
変更履歴
著作権
免責事項
姉妹学習サイト
Copyright (C) 2003-2024 岡野秀夫. All Rights Reserved. (processing time 0.07s)
ケアマネジャー試験対策に問題集及びテキストと、無料eラーニングで独学をサポートしています。