岡野の合格無料ゼミ ― ケアマネジャー試験を独学で合格を目指される方へ、教材の大部分を無料で提供している無料eラーニングです。

ケアマネジャー試験講座

資格・検定中心に全20講座
[ ホーム | 新規登録 | ログイン ]
[無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・計画を立てる [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・問題を解く [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・理解を深める [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・分析する [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・仲間と交流する [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・資料館 [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・参加する
ホーム ≫ 掲示板
スポンサードリンク
[ 自己紹介掲示板 ] [ 雑談・息抜き掲示板 ] [ 疑問解決掲示板 ] [ ご要望掲示板 ] [ 合格後の掲示板 ]
前へ [ 71 / 126 ページ ( 1,881 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
合格を狙うには(選択内)習熟率95%を目標に。60%未満の方は、基礎を大切に日々練習を。
1,065.   Re: 疑問です

73b25c768e68 さん (習熟率:直近学習なし)


tama222さんへ
 
この問題に限らず、現場で実際にどうするかは別として、試験では×だと思います。
 
あくまでユーザーさんの解説で公式解説ではないので。
 
皆さんはどう思われますか?

 (13年06月04日 )  ≫ 返信

1,064.   疑問です

tama222 さん (習熟率:直近学習なし)


関節可動域訓練は痛みの反応をみながらおこなう問題で×をし不正解でした。説明の部分でPTの話ではやってはいけないことと説明ありどっちが正しいの?

 (13年06月04日 )  ≫ 返信


1,063.   Re: Re: Re: ?で困ってます。

73b25c768e68 さん (習熟率:直近学習なし)


niyukoさんへ
 
夜勤明けお疲れ様です!!
良かった~(*^。^*)

 (13年06月04日 )  ≫ 返信

1,062.   Re: Re: ?で困ってます。

niyuko さん (習熟率:直近学習なし)


73b25c768e68さんへ
返事が遅れてすみません。詳しい説明有難うございました。理解できました。参考になりました。※感謝・感激しておりますが夜勤明けにて良い言葉で表せなくて恐縮です。
 
 

 (13年06月03日 )  ≫ 返信

1,061.   Re: ?で困ってます。

73b25c768e68 さん (習熟率:直近学習なし)


niyukoさんへ
(13年05月31日 )以下のご質問について追加
・2011年の試験問題<利用者が特定施設入居者生活介護を受けている間でも福祉用具
貸与費は算定できる。 回答:出来ない>が解りません。申し訳ございませんが解りやすく教えて頂けないでしょうか?
 
回答→特定施設入居者生活介護「有料老人ホーム、軽費老人ホーム、一定の要件を満たした高齢者専用賃貸住宅等に入居している要介護者に対してその施設内で一体的に提供される介護サービスである。サービス内容は、入浴、排泄、食事等の介護、洗濯、掃除等の家事、生活等に関する相談・助言などの日常生活上の世話、機能訓練、療養上の世話が含まれ提供するサービスの内容、担当者等を定めた特定施設サービス計画に基づき行われなければいけない。」
特定施設は入居型の居宅サービスであるが、その施設内で[一体的に]提供されるので外部サービスを使う場合は施設負担となる。施設と入居者との契約で一体的にサービス提供がさる場合は外部サービスは介護保険の対象とならない。
但し、外部サービス型は別。
〈ワールドプランニング改訂4版認知症ケアにおける社会資源〉とインターネットからの情報による。
 
 

 (13年06月03日 )  ≫ 返信

1,060.   Re: Re: Re: ?で困ってます。

73b25c768e68 さん (習熟率:直近学習なし)


niyukoさんへ
 
基本テキストとは長寿社会開発センターの「六訂介護支援専門員基本テキスト」のことです。インターネットで調べればわかると思います。私は、2回目の受験ですが、本当に全くわからない所から殆どインターネットで調べました。周りにケアマネ受ける人がいなかったので(内緒で受けた人はいたかも?)。ユーキャンのテキストを買って読みましたが眠くなるほど意味不明、なんのこと?って感じでした。
インタネットでワードで検索してヒットしたものをあちこち読んだりしました。今でもそうです。
また、もっとわかりやすい解説を思いついたらコメントしますね。

 (13年06月02日 )  ≫ 返信

1,059.   Re: Re: ?で困ってます。

niyuko さん (習熟率:直近学習なし)


73b25c768e68さんへ
居宅ではないサービスだから福祉用具貸与ができない…でよいのでしょうか。お忙しい中を解説して頂き有難うございました。後、基本テキストって何ですか?
 
 

 (13年06月01日 )  ≫ 返信

1,058.   Re: ありがとうございます。

73b25c768e68 さん (習熟率:直近学習なし)


kupopoさんへ
 
いえいえ、大事なことです!
もしかしたら他にも同じ疑問をお持ちの方もいるかもしれません。
質問ありがとうございました。

 (13年06月01日 )  ≫ 返信

1,057.   ありがとうございます。

kupopo さん (習熟率:直近学習なし)


73b25c768e68さん、親切な回答ありがとうございます。全額保険給付〓全額現物給付なんですね!理解できました。こんな簡単な質問当たり前過ぎてすみません。

 (13年06月01日 )  ≫ 返信

1,056.   Re: 現物給付化?

73b25c768e68 さん (習熟率:直近学習なし)


kupopoさんへ
 
前のコメントに追加
・通常、利用者の一割負担は、9割が現物給付で一割が利用者負担なので、利用者は事業所に一割を支払う。
・事業所は、国保連に9割を請求し、国保連から支払いを受ける。(9割中の内訳は公費と保険料から半分づつ)で良いのだと思います。

 (13年06月01日 )  ≫ 返信

1,055.   Re: 現物給付化?

73b25c768e68 さん (習熟率:直近学習なし)


kupopoさんへ
 
現物給付とはなんぞや?
お金ではなく、サービスそのものを利用者がお金を払わないで利用した場合を現物給付といいます。
現物給付でないものには償還払いといって、先に利用者が事業所にお金を払って後からお金が戻ってきます。
どちらも「保険給付」です。全額、現物給付というのは、利用者がわざわざ立て替える必要がないのです。
全額保険給付=全額現物給付
わかります?

 (13年05月31日 )  ≫ 返信

1,054.   Re: ?で困ってます。

73b25c768e68 さん (習熟率:直近学習なし)


niyukoさんへ
 
指定特定施設にはケアマネさんがいて「特定施設サービス計画」というものが作成されます。特定施設の中でほとんどのサービスが行われるので、居宅サービスは算定されません。外部サービス利用型特定施設入居者生活介護では、そこに住んでいるだけでサービスは外部の居宅サービスが利用できます。
基本テキスト2巻P253~とP259~

 (13年05月31日 )  ≫ 返信


1,053.   現物給付化?

kupopo さん (習熟率:直近学習なし)


質問です。居宅介護サービス費や居宅介護サービス計画費等は全額保険給付されると覚えているのですが、居宅介護サービス計画費の支給は、被保険者があらかじめ居宅介護支援を受ける旨を市町村に届け出た場合に、現物給付化される。
という回答を見ました。
全額保険給付されるはずなのに・・・なぜ現物給付がでてくるのでしょうか?
頭が混乱してきています。
誰か分かりやすい解説をおねがいします!
 

 (13年05月31日 )  ≫ 返信

1,052.   ?で困ってます。

niyuko さん (習熟率:直近学習なし)


2011年の試験問題<利用者が特定施設入居者生活介護を受けている間でも福祉用具貸与費は算定できる。 回答:出来ない>が解りません。申し訳ございませんが解りやすく教えて頂けないでしょうか?

 (13年05月31日 )  ≫ 返信

1,051.   Re: お礼が遅くなってすいません。

73b25c768e68 さん (習熟率:直近学習なし)


tamagooさんへ
 
お礼なんていいですよ(*^。^*)
100%正解とは言えないですし?
何より自分が勉強になりますから、こちらこそ有難うございます!

 (13年05月31日 )  ≫ 返信

前へ [ 71 / 126 ページ ( 1,881 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
 
ニックネーム [6文字から12文字までの半角英数で入力して下さい]
タイトル
[50文字までで入力して下さい]
認証文字列 認証画像  [左の画像の文字列を半角で入力して下さい] 

メッセージ ログインしてから投稿をお願いします。
※ HTMLタグは一切使えません。タグ文字は自動的に変換されます。
ログインしてから投稿をお願いします。

関連記事

要支援と非該当をいったり来たりする高齢者…。なるほど~。そう / どういたしまして(*^_^*) 私の調べたものが、ちゃんと / 73b25c768e68さん、ありがとうございます! / 50歳で今年初受験。記憶力、集中力の低下と戦いながらユーキャ / 給付管理票について教えてください 例えば、訪問介護事業所な / わたしも間違って覚えてしまったことが結構ありましたが、サイト / ある問題集で、第1号被保険者が生活保護法による救護施設に入所 / 返信ありがとうございます!!やっぱり何度も解いていくうちに違 / 来年のケアマネの試験を受けようと思っていますが、テキストはど / 今さらな質問ですが、皆さんはこのサイト以外の勉強って何かやっ / 試験については長寿社会開発センターの市販のテキストを、購入し / 今は、「日常生活自立支援事業」と変わっています。 まず / 基準該当サービスや相当サービスなんか、市町村独自の判断だと思 / ご指摘の通りです。 3か月を超えて日本に在留する外国人は住 / 保健師以外にも、介護支援専門員、社会福祉士、経験ある看護師、 / 試験まで少しでも解らない所があれば協力しましょう!!!私は、 / ここ最近、変わった法改定など、教えてください。介護者も、吸入 / 現在介護支援分野で12論点でてますが 残りの論点は、有料会 / 教えて下さい 問)介護老人保健施設には必ず栄養士を配置しな / こんばんは。 わたしもよく理解できずにいたのですが、サイト /  今年のケアマネ試験の保健医療分野は医学の専門書、看護師試験 / ある模擬テストでの問題ですが、指定介護予防サービスは、法人格 / 今頃気づいたのですが、(さま)になっていますね(^_^) / 保険医療で2問しか出来ていません。3問出来ないと合格しないん / 忙しいなかすみませんが回答をお願いします。 どんたく模 / reio0627さんへ 介護保険制度における保険者は市町村 / みなさんはこのサイトでどのように勉強してらっしゃるのですか? / 私は福祉サービスが免除なのですが、福祉サービスの問題を解いて / 1000字以内でお願いします。 今年で、4回目の受験になる / 今日保険医療の1を復習をおこなっておりました。その際に、問題 / 感覚だけでの基準なんてあり得ないと思います。 やっぱり デ / お忙しい中ありがとうございます。 頑張って合格目指してバリ / d5cde61596ffさん 大変詳しく、そしてご丁寧 / 非常勤の介護支援専門員の担当可能利用者数(要介護者数)は、ど / 私はこの掲示板の書き込みで確認をしています。 理解がで / 模擬問題をしていると、調整交付金が5%を上限としているという / 特定疾病の利用者の場合、例えば訪問看護で適用されるのは介護保 / yosshiさんの解説に、おまけです。 問:基準該当サ / チェックシートを勉強中です。栄養マネジメント加算をするには、 / ありがとうございました。そうですよね…介護予防特定施設入居者 / 平成24年の住民基本台帳法の改正により、外国人にも住民票が適 / ありがとうございます!! 安心して望めます。 が / 特定施設には人員基準として看護職員が必要です。施設内に看護職 / 指定介護予防支援事業の人員基準ですが、保健師、主任介護支援専 / 強制シャットアウトしたのですが ログアウトの仕方がわかりませ / 似たような質問がありましたら申し訳ありません。 平成2 /  3の、指定市町村事務受託法人は、都道府県が指定するのではな / お返事遅くなりすみません。 ありがとうございました。 / 実際は都道府県(地域密着型なら市町村)の条例により、「完結か / ありがとうございました 基本的には指定した市町村の住民が入

 
■ 無料学習機能・成績分析
ケアマネジャー試験問題集
成績ランキング
総合分析
分野別分析
記憶力分析
時系列分析
苦手問題分析
シミュレーション
オリジナル問題制作
■ ユーザー交流の場
掲示板
自己紹介掲示板
雑談・息抜き掲示板
疑問掲示板
ご要望掲示板
受験生データ
皆さんの息抜きコメ
削除候補リスト
ユーザーコメントがある問題
■ 試験情報
ケアマネジャー試験
試験情報
傾向と対策
参考書&学習ノート・メニュー
試験に関するよくある質問 (Q&A)・メニュー
試験に役立つ資料集・用語集
合格学習スケジュール
リンク集
■ 運営・サポート
ログイン
ユーザー登録
管理人(岡野秀夫)
よくあるご質問
問い合わせ・ご意見
問題制作依頼(コンテンツ提供)
変更履歴
著作権
免責事項
姉妹学習サイト
Copyright (C) 2003-2025 岡野秀夫. All Rights Reserved. (processing time 0.05s)
ケアマネジャー試験対策に問題集及びテキストと、無料eラーニングで独学をサポートしています。