岡野の合格無料ゼミ ― ケアマネジャー試験を独学で合格を目指される方へ、教材の大部分を無料で提供している無料eラーニングです。

ケアマネジャー試験講座

資格・検定中心に全20講座
[ ホーム | 新規登録 | ログイン ]
[無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・計画を立てる [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・問題を解く [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・理解を深める [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・分析する [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・仲間と交流する [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・資料館 [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・参加する
ホーム ≫ 掲示板
スポンサードリンク
[ 自己紹介掲示板 ] [ 雑談・息抜き掲示板 ] [ 疑問解決掲示板 ] [ ご要望掲示板 ] [ 合格後の掲示板 ]
おめでとうは、タイトル又は文中に「合格」や喜びを表現する言葉がある場合に自動的に付加されます。
前へ [ 401 / 1,034 ページ ( 15,501 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
合格を狙うには(選択内)習熟率95%を目標に。60%未満の方は、基礎を大切に日々練習を。
6,015.   実は。

masashi03 さん (習熟率:直近学習なし)


研修講師が上司です。自分の座っている席の前です。

 (12年12月15日 )  ≫ 返信

6,014.   ケアマネ試験を受けてみて

mikigon さん (習熟率:直近学習なし)


自分がなぜ合格したのか、合否の境、決定打も答えられない。大して勉強した訳でなし。職場でも色々質問されても明確な答えを言うことが出来ず。法令集は頭に入らず。
でも教材以外、市役所長寿保健課の介護保険のパンフレット、案内を一式を読み想像力を働かせたり、娘がピアノを弾きに幾つかの施設に訪問したり、その中で支援、医療分野を頭に叩き込むことが出来ました。と、家庭環境が変わるたび、職場が変わり、訪問介護、デイサービスなど、いくつも経験いたしました。決して順調に事が運んだではありません。
と、子供らに[勉強しなさい]では全く説得力も無く、結果を出すことだと。大手通信講座の模試もさんざんでした。それも8月に。でも、あきらめずにラストスパートはかけました。来年度予定される皆さん、身近に教材はたくさんあります。ドライブ中、施設の前に通るとなんの施設か看板も読みました。市の広報、新聞など介護保険、保健医療等の記事には目を通すなど、生活の中にもあります。中学、高校生の保健体育、社会科などの教科書にも分かりやすく記載されたり。
とにかく、あきらめるのが最大の敵です。自分のやり方を信じて、壁にぶつかってもチャンスに変えてぜひ頑張ってくださいね。

 (12年12月15日 )  ≫ 返信


6,013.   2012年ケアマネ試験受けてみて

jishuu さん (習熟率:直近学習なし)


今年受験してみて感じたこと。皆さんおっしゃっていますが、過去問に踏襲された問題が今後出なくなっていく傾向を強く感じました。これから勉強する方は、とにかく覚悟が必要と感じます。ありとあらゆる問題を解き、ありとあらゆる情報を得ることが、厳しい山を越える鍵と思います。頑張って下さい!!

 (12年12月15日 )  ≫ 返信

6,012.   ケアマネ試験受けてみて

jishuu さん (習熟率:直近学習なし)


1000字以内でお願いします。

 (12年12月15日 )  ≫ 返信

6,011.   去年も今年も医療で一点足りませんでした。

utanfaito さん (習熟率:直近学習なし)


また、今年も一点に泣きました。医療が弱いのが身にしみて判りました。なにも言わずに期待して待っていて下さった。職場の方も一緒にがっかりしてくださり その気持ちが嬉しかった。来年は期待に応える為にも合格します。岡野さん宜しくお願いします。一人じゃない。頑張れる。

 (12年12月15日 )  ≫ 返信

6,010.   おめでとう 受かりました

kanamechan77 さん (習熟率:直近学習なし)


約半年間、最後の3ヵ月間は地獄のような勉強をしました。
無事に免除なし1発合格を果たし、直後にはケアマネとして嬉しいお誘いも頂くことができました。
 
岡野さんのサイトで十分基礎的な面をしっかりと鍛えられます。
順位があったりと楽しみながら勉強できるのも同サイトの良いところではないでしょうか。
とにかく終盤まで気持ち切れずに頑張れたことに感謝です。
 

 (12年12月15日 )  ≫ 返信

6,009.   おめでとう 継続は力

hisakiya さん (習熟率:直近学習なし)


2度目の挑戦でこのサイトを知り合格しました。仕事をしながら勉強するのは大変ですね。繰り返して出来るだけ多くの問題を解いたのが良かったかも知れません。

 (12年12月15日 )  ≫ 返信

6,008.   Re: どうしていいのか分からなくなってきた…。

minyaminya さん (習熟率:直近学習なし)


mika1023さんへ
 
どうか、諦めないで下さい。私は4回不合格でした。悲しさや悔しさの経験は人生で役立つはずです。頭が悪いのではないです。運がなかっただけ。気持ちを切り替えて前進しましょう。頑張って…。

 (12年12月15日 )  ≫ 返信

6,007.   Re: どうしていいのか分からなくなってきた…。

minyaminya さん (習熟率:直近学習なし)


mika1023さんへ
 
 

 (12年12月15日 )  ≫ 返信

6,006.   おめでとう こんばんは

blue11 さん (習熟率:直近学習なし)


d5cde61596ffさんへ
そうなんですか。参考になりました。介護系もいろいろあって難しいこともあるんですね。
私も、初めは自分で実習協力者を見つけるなどとんでもないなと思いました。
他の福祉、医療系の実習は、実習対象者は教える側が選定してくれたりきちんと相談にのってくれることが多いですからね。
合格して、ケアマネジメントを学ぶ機会を得られた事には感謝していますが、試験のシステム、研修など、やたらいろんなハードルが高く、振り回されている気がして …。正直なところ首をひねることが多かったです。
私はたまたま協力者の方が見つかったので恵まれているほうなんですね。
諸事情により、ケアマネ業務には暫くつけないので、協力者の方に感謝しつつこの機会にしっかり勉強させてもらいます。
たいへんな事ばかりですが、皆様の研修がうまくいくようお祈りしております。
 

 

 (12年12月14日 )  ≫ 返信

6,005.   Re: 研修について教えて下さい。

soraneko さん (習熟率:直近学習なし)


arattiさんへ
 
こんにちわ。
直営の包括で保健師してます。
まずは、合格おめでとうございます。
私も今年合格しました☆
お互い頑張りましょうね。
 
そして、研修の際の事例についてですが
包括または行政の介護担当や
認定調査を担当されている方々に
相談されたらどうでしょうか?
何年か前に初任者研修で事例が必要で
誰かいないか相談された事があります。
受け入れがよさそうな方を
紹介させていただきました。
大きい市だと全ての利用者がどんな人柄なのかとか
受け入れが良さそうかなどまで把握できにくく
初めて行うには、行いやすい人を紹介してくださるかわかりませんが
仲介はしてくださるのではないでしょうか?

 (12年12月14日 )  ≫ 返信

6,004.   実務研修協力者について

vicvic さん (習熟率:直近学習なし)


大きな声では言えませんが、私の知り合いはみな架空モデルを使っていましたね。
ネットや参考書からのモデルケースを改良(改悪?)したり、施設の利用者を在宅扱いしたり…
これを非難されるむきもありますが、研修では半ば見逃されていたらしく、かなりの割合で架空モデルを使っていたようです。
「協力者を見つけるのも勉強のうち」とか研修実施団体はうまい事をいっていますが、ヘル2の講習でも実習先は紹介してくれます。
実際は研修生に丸投げしている感じですね。
胃が痛くなるくらい悩み研修をこなせなければ元の木阿弥。ここは割り切って、架空モデルを使うのもありではないでしょうか。

 (12年12月14日 )  ≫ 返信


6,003.   Re: Re: 喧々囂々

d5cde61596ff さん (習熟率:直近学習なし)


>自分を目が厳しくなるのでは無いと思うと胃が痛いです。
 
訂正
自分を見る目が厳しくなるのでは無いと思うと胃が痛いです。
 

 (12年12月14日 )  ≫ 返信

6,002.   Re: 不合格でした。

d5cde61596ff さん (習熟率:直近学習なし)


obasan30さんへ
私は、去年は支援が1点足りず
 
一昨年もやはり支援が1点足りず(自己採点では合格点でしたが問題用紙から解答用紙への写し間違いで実際は1点足りずにショックでした・・・)
 
その前の年は医療が1点足りず(最初はどちらも1点不足でしたが、その後支援で不適切問題が出て答えが修正され自分の書いた問題を見ると丁度それに当たっていましたが、されど、医療は1点足りなかったので不合格のまま)因みにそのおかげでその他分野が合格点に達していた人で支援の1点追加で2~3千人追加合格者が出たような気がします。
 
という訳で何故か過去3回1点に泣いてきました・・・
3度有った事は4度有るのかなあって今年もきっと1点で落ちるのかと思っていましたが・・・4度目の挑戦にて何とか合格しました。
皆きっと後少しの所で合格を逃しているんだと思います。
ですので頑張って下さい。
私は、このサイトを使って練習をして合格しました。
 

 (12年12月14日 )  ≫ 返信

6,001.   Re: 喧々囂々

d5cde61596ff さん (習熟率:直近学習なし)


vicvicさんへ
 
そうなんですよねえ・・・
これも受かったから起こる悩みです。
嬉しい気持ちとこれから始まる研修そして、実習協力者を探し介護計画案を作るまでの過程を考えると胃が痛いです。。。
合格者は、まだケアマネージャー実務講習に合格しただけで
まだ、ケアマネージャーのスタート地点にたっただけです。
しかし、多分周りは、祝福と同時に合格者に対する期待が出てくると思われ、それに対して応えると言うプレッシャーも出てきます。
 
しかし、合格したからと言って
普段よりも、いきなり変わる事は無い訳でして、普段仕事が遅い人がケアマネ合格したからと言って急に臨機応変に仕事が出来るようになれる訳もなく
まあ・・・私自身が普段そんなに仕事が上手く出来る人では無いんで周りの期待と同時に自分を目が厳しくなるのでは無いと思うと胃が痛いです。
 
ケアマネの登録をすると資格手当が出る方や、資格取得を機会に転職や、もしくは、非正規雇用から正規雇用になる方等多分合格によって色々あると思われますが
皆さん~まずは、これから始まる研修頑張りましょう!
 
 

 (12年12月14日 )  ≫ 返信

前へ [ 401 / 1,034 ページ ( 15,501 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
 
ニックネーム [6文字から12文字までの半角英数で入力して下さい]
タイトル
[50文字までで入力して下さい]
認証文字列 認証画像  [左の画像の文字列を半角で入力して下さい] 

メッセージ お疲れにゃん~ ログインしてから投稿をお願いします。
※ HTMLタグは一切使えません。タグ文字は自動的に変換されます。
ログインしてから投稿をお願いします。

関連記事

多分実習協力者って施設の利用者ではなく在宅の要介護者だと思わ / 今まで看護師、12月から保健師として働いています。6月に日総 / 1発合格して、こちらのサイトのおかげで独学で安く済んで喜んで / 2回目の挑戦で合格しました。前回はニチイの通信で惨敗だったの / 今回三回目、支援は16点、医療が11点でした。 自分な / 初めての受験でしたが、仕事に家事に、時間が無く焦る中、9月に / 「当サイトの無料問題集だけで十分合格できる量を収録しています / 昨日に続き、研修が有りました。2連ちゃんはさすがに疲れました / 無事合格することが出来ました。 練習問題だけでなく、みなさ / 研修お疲れ様です。 そうですね、最初の二日は役所の人とかが / 今年落ちた方の中にはこの合格者のコメに傷つき見るのも嫌になっ / 間違った同じ問題を何度も解くのは 正直しんどいですよねえ・ / 初受験でしたが、こちらのサイトをフル活用し、合格することがで / 有難うございます。 新しい問題、苦手な問題でも焦らず ゆ / 習熟率が9割以上になったときにほかの問題集や、模擬テストをや / ありがとうございました 確かに書き込みをするのにとても勇気 / ギリギリでしたが合格。 家族の協力とこのサイトを無くし / こんにちは!はじめまして(^^)/ そうだったんですね!私 / 先程、郵便で通知を受け取りました。  ありがとうございまし / 私もユーキャンの本を買って読みましたよ。でも、全然頭に入らな / 私は千葉県なのですが、まだ手元に郵便の通知は来ていません。先 / このサイトで5年ケアマネの勉強されたのですか?合格されたので / 8月頃から、ほぼ毎日、こちらのサイトで勉強させて頂きました。 / 仕事しながらの勉強は結構ハードです? でも、時間が少な / 今回初めての受験でしたが、今年の4月に出産をし、正直自信のな / 私は、長寿社会開発センターのテキスト読んでいます。読破できな /  ありがとうございました。合格でした。  このサイトで勉強 / 通信は通信でけして無駄ということはないですよ!私も通信もやり / 4度目のチャレンジでした。 このサイトと家族、友人に協力し / はい! 少しずつ、少しずつ前進あるのみです。 頑張りまし / これまでありがとうございました。ほっとしました。本当に、参考 / 達成率が98.5と98.6をさまよってなかなか伸びません他の /  全受験者数は1719人でした。合格者は283人となって居り / 去年合格した者です。 4回目の合格です。 3回目受験に関 / 2回目の受験で介護支援ギリギリ合格しました。 奇跡です☆ / 私も同じく、強制復習の指示がありましたがスラスラと解けます。 / 管理人さんへ みんながヒヤヒヤドキドキしている今夜、 岡 / 久々に来ました いつの間にか サポーターランキング1位にな / 僕の所には書類は届いておりません。 支援22 医総+福祉 / 「平成24年度・最終チェック確認テスト(法改正)」ですが / 先程投稿した者ですが、封筒の外観はおなじですか?? お返事 / あー。200問解いてポツンと80点取るとすぐに%が下がる(泣 / 他に封筒届いた方とかいないんですか? 自分の合否を裏情 / 受験生の方は、今の目標は合格が先ず目指すべきゴールです。 / 先日、花街の母を台詞つきで熱唱しました。 仕事ですが。たぶ / 私は50歳です(^.^) 寅年かな?わたしはウサギです♪ / 私のしょーもない書き込み、拾って下さって皆さま恐縮です〜(泣 / 御返事頂いていたのに、すみません! もしももしも合格出 / これでもかなり勉強したつもりです、が 丙 20-12です。 / そうですか。自分がどれだけ恵まれているかわかりました。自分と

 
■ 無料学習機能・成績分析
ケアマネジャー試験問題集
成績ランキング
総合分析
分野別分析
記憶力分析
時系列分析
苦手問題分析
シミュレーション
オリジナル問題制作
■ ユーザー交流の場
掲示板
自己紹介掲示板
雑談・息抜き掲示板
疑問掲示板
ご要望掲示板
受験生データ
皆さんの息抜きコメ
削除候補リスト
ユーザーコメントがある問題
■ 試験情報
ケアマネジャー試験
試験情報
傾向と対策
参考書&学習ノート・メニュー
試験に関するよくある質問 (Q&A)・メニュー
試験に役立つ資料集・用語集
合格学習スケジュール
リンク集
■ 運営・サポート
ログイン
ユーザー登録
管理人(岡野秀夫)
よくあるご質問
問い合わせ・ご意見
問題制作依頼(コンテンツ提供)
変更履歴
著作権
免責事項
姉妹学習サイト
Copyright (C) 2003-2025 岡野秀夫. All Rights Reserved. (processing time 0.03s)
ケアマネジャー試験対策に問題集及びテキストと、無料eラーニングで独学をサポートしています。