岡野の合格無料ゼミ ― ケアマネジャー試験を独学で合格を目指される方へ、教材の大部分を無料で提供している無料eラーニングです。

ケアマネジャー試験講座

資格・検定中心に全20講座
[ ホーム | 新規登録 | ログイン ]
[無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・計画を立てる [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・問題を解く [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・理解を深める [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・分析する [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・仲間と交流する [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・資料館 [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・参加する
【お詫び】
17日午前から20日午前にかけて、サーバーに繋がりにくい状況が頻発しておりました。
サーバーの状況に気づくのが遅くなりまして、復旧まで大変時間が掛かってしまいました。
ご利用の方々にご不便・ご迷惑をお掛けしましたことを、心からお詫び申し上げます。
ホーム ≫ 掲示板
スポンサードリンク
[ 自己紹介掲示板 ] [ 雑談・息抜き掲示板 ] [ 疑問解決掲示板 ] [ ご要望掲示板 ] [ 合格後の掲示板 ]
おめでとうは、タイトル又は文中に「合格」や喜びを表現する言葉がある場合に自動的に付加されます。
前へ [ 397 / 1,034 ページ ( 15,501 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
合格を狙うには(選択内)習熟率95%を目標に。60%未満の方は、基礎を大切に日々練習を。
5,955.   おめでとう ありがとうございます

ataru24 さん (習熟率:直近学習なし)


「当サイトの無料問題集だけで十分合格できる量を収録しています」…半信半疑でしたが数冊の問題集・参考書とこちらのサイトのみで初受験して無事合格いたしました。
勉強不足(サイトの問題の半分までしかできませんでした)でぎりぎりでした。不足を補うため、また実務研修用でもまだまだお世話になります。宜しくお願いいたします。
これから受験する人にも絶対にこのサイトを勧めます。
 

 (12年12月12日 )  ≫ 返信

5,954.   おめでとう ありがとうございました。 

gutara さん (習熟率:直近学習なし)


合格しました。合格基準点が去年より高くなるのでは予想していましたが。基準点が低くて良かったです。岡野さん、ありがとうございました。 

 (12年12月12日 )  ≫ 返信


5,953.   おめでとう これから、勉強します。

ekopeko さん (習熟率:直近学習なし)


今年、初受験で合格しました。4月に某大手通信教育の教材を購入し、さあ、やろう!と思ったら、父が倒れ、フルタイムの仕事と介護の日々が始まりました。
半分、試験はあきらめようと思っていましたが、9月くらいから勉強できるようになり、2か月間、必死で勉強しました。通信教育の教材の自習でした。仕事と家事と勉強、つらかったです。
岡野さんのサイトを知ったのが、受験後だったので、早く知ってればな~と残念でした。
今後、研修に向けて、利用させていただきます。

 (12年12月12日 )  ≫ 返信

5,952.   おめでとう 感謝のみ!

graceson さん (習熟率:直近学習なし)


受けようかどうしようか迷いながら、このサイトに出会いました。基本テキストすら購入せずに、1か月目は1日100問足らず、2か月目からは出来る日には200~300問するようになりました。それでも0問の日もあったりして。1回目の挑戦で合格できたなんて、信じられないですが、まったくこのサイトのおかげです。本当にありがとうございました。
娘が管理栄養士を目指しているのですが、管理栄養士のコースなんてないですよね
(^-^)

 (12年12月12日 )  ≫ 返信

5,951.   おめでとう ギリギリでしたが、、

konkoro さん (習熟率:直近学習なし)


合格でした。
 
岡野さんのサイトを知ったのは、受験後に合格ラインを検索していてです。
 
自分は過去問とケアマネージャー試験確実合格指南書(日総研出版)を中心に2年弱コツコツ勉強し、初受験でした。 iPhoneアプリのケアマネ2012(中央法規)は過去問を中心に勉強でき、解説も大変勉強になりました。 移動中や布団の中でもできるのが良かったです。
 
自分は物覚えが悪いので(そんな自分にイライラもしました)ただただコツコツ繰り返しました。 最初は大変でしたが、問題を解けるようになってくると自然に意欲が湧いてくるようになりました。
 
自分なりに色々やった上で、岡野さんのサイトに出会った時、「もっと早くこのサイトに出会えていたら」と思いました。 7000問という問題数はゲッと思われるかもしれませんが、回答や解説を読んでいて本当に勉強になりますし、楽しく勉強できる工夫が沢山散りばめてあります。 無料でこのようなサイトを運営していらっしゃる岡野さんは素晴らしい方だと思いますし、ここに立ち寄る皆さんの合格を純粋に祈ってらっしゃるから、このような素晴らしいサイトが出来上がったのだと思います。このサイトの益々のご発展を心からお祈り致します。
 
自分は今年合格する事が出来ましたが、これからがスタートだと思っています。 合格できましたが、まだまだ勉強不足です。 時間があればまたお邪魔して勉強させて頂きたいと思っています。
 
 

 (12年12月12日 )  ≫ 返信

5,950.   Re: 負け組からの質問

2oveyou さん (習熟率:直近学習なし)


yarudeさんへ
 
マークミスでは?

 (12年12月12日 )  ≫ 返信

5,949.   負け組からの質問

yarude さん (習熟率:直近学習なし)


自分は不合格でしたが、もし合格点に達していても不合格ってあるんですか?仲間がそんな感じだったもんで・・・誰か経験あられる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

 (12年12月12日 )  ≫ 返信

5,948.   おめでとう 来年に挑戦される方へ☆

orlilove さん (習熟率:直近学習なし)


自分も三回目の試験で、やっと合格出来ました。二回目は介護支援分野が一点足らずで不合格、一回目は何も勉強しなかったために不合格でした…。
 
中央法規のケアマネ模擬問題集、過去問選択肢別パーフェクトガイド、保健医療サービス苦手克服トレーニングを購入し、テキストも発売されたら即日に買いに行きました♪苦手なところについて自分で研究するのを勧めます、そうすることにより分かると楽しくなるからです!あとは介護福祉士とかのテキストを見てみたり、図書館に行って資料を探してみるのも良いです。
 
不合格であった方でも、必ず道は開けるものと信じます。少しずつ切替をして、来年に向けての勉強をするのはいかがでしょうか。頑張ってくださいませ。

 (12年12月12日 )  ≫ 返信

5,947.   頑張ったと本気で言える自分に初めてなれた

81acddf7df89 さん (習熟率:直近学習なし)


3回目の挑戦でした。
 
過去二回、合格した同僚のテキストを借りたり、勉強方法を尋ねたり。
 
結局は、仕事終わって夜に本を開いても録画した番組をつけながらいつのまにか寝てしまう…
もちろん点数は11点前後と到達せず
 
成長もなければ気持ちも弱い。
 
2度と受けたくない試験だと2回も思ったに3回もしないとかっ
 
「自分を知る」とはよく言ったものでわかっていても直せない甘えを見つめる機会になりました。
 

4月から始めて夏もしっくりこずでしたが
9月にやっと、なにがわからないのかがわかりました
 
そこから図書館に通い戦闘モード、それからわかるところはいっさい手を着けなかったです
 
10月はわからないことをわかるようになって初めてケアマネの勉強する楽しみを味わいました。
 
試験一週間前に法改正の場所を詰め込んで
 
進みが遅いなら、早く早く始めること。時間はないより、あったほうがいい。要は復習が何回できるかやと思います。
 
わからない所を見つけること。
わかるようになったら楽しいんです。
 

今年、先輩から聞いて真似したのはひとつだけ。
 
記憶力がよくなるからと聞いて、うどんを毎日食いましたぁ。
 

11点からあと5点取るためには10点取る勢いが必要と言われましたが、ほんまにそうやと思いました。
 

 

 (12年12月12日 )  ≫ 返信

5,946.   Re: Re: まだ来ない

takemym さん (習熟率:直近学習なし)


momonosukeさんへ
返信ありがとうございました。コメントいただき自分もほっとしました。早く通知が来るといいなあ。

 (12年12月12日 )  ≫ 返信

5,945.   喜びの後の申し訳なさ

vicvic さん (習熟率:直近学習なし)


実務研修、私の場合もう来月から始まります。
来月シフトは完成しているため、上司や同僚に頭をさげまくり調整している最中です。
合格したのは喜びでも、実務研修はあくまで個人的な事情。
申し訳なく感じています。

 (12年12月12日 )  ≫ 返信

5,944.   おめでとう 合格

andychan さん (習熟率:直近学習なし)


二回目の受験で今回合格できました。
こちらのサイトで毎日勉強したおかげだと思います。
ありがとうございました! 感謝!!

 (12年12月12日 )  ≫ 返信


5,943.   Re: なんとか立ち直れそうです

vvmonamivv さん (習熟率:直近学習なし)


september23さんへ
 
一発合格した人は数字の上から見てもすくないと思います。あなたはかつての自分だと思う人がきっと大勢居ます。わたしもその一人です。
ここは、今のあなたの涙がわかるひとばかりです。
だからぜひ次回は、合格して笑ってほしいと思います。
がんばって!。
 
 

 (12年12月12日 )  ≫ 返信

5,942.   誤字すいません。

september23 さん (習熟率:直近学習なし)


合格された方々、これからの研修頑張って下さいね。
私は勉強し直して、来年合格者の仲間入りを果たします。

 (12年12月12日 )  ≫ 返信

5,941.   おめでとう なんとか立ち直れそうです

september23 さん (習熟率:直近学習なし)


このサイトへ行くときマイページから、入ると、合格の書き込みを、殆ど見ることなく、問題に取りかかれるので、時間を忘れて楽しく取り組めています。1人で夜勤の時、手が空いた時に、スマホからでもできるので、良いですね。三日坊主にならないよう、頑張ります。
それとここで私にメッセージを下さった方々、ありがとうございました。ここを先ほど何気に覗いてみて驚き、今度は皆さんのた温かさに涙が込み上げてきました。 新たな力に変えていこうと思います。今回合格された方々も研修頑張ってくださいまして私も頑張ります。

 (12年12月12日 )  ≫ 返信

前へ [ 397 / 1,034 ページ ( 15,501 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
 
ニックネーム [6文字から12文字までの半角英数で入力して下さい]
タイトル
[50文字までで入力して下さい]
認証文字列 認証画像  [左の画像の文字列を半角で入力して下さい] 

メッセージ お疲れにゃん~ ログインしてから投稿をお願いします。
※ HTMLタグは一切使えません。タグ文字は自動的に変換されます。
ログインしてから投稿をお願いします。

関連記事

無事合格することが出来ました。 練習問題だけでなく、みなさ / 今回三回目、支援は16点、医療が11点でした。 自分な / 今年落ちた方の中にはこの合格者のコメに傷つき見るのも嫌になっ / 1発合格して、こちらのサイトのおかげで独学で安く済んで喜んで / 初受験でしたが、こちらのサイトをフル活用し、合格することがで / 多分実習協力者って施設の利用者ではなく在宅の要介護者だと思わ / 習熟率が9割以上になったときにほかの問題集や、模擬テストをや / 自分がなぜ合格したのか、合否の境、決定打も答えられない。大し / ギリギリでしたが合格。 家族の協力とこのサイトを無くし / 今まで看護師、12月から保健師として働いています。6月に日総 / 先程、郵便で通知を受け取りました。  ありがとうございまし / 2回目の挑戦で合格しました。前回はニチイの通信で惨敗だったの / 私は千葉県なのですが、まだ手元に郵便の通知は来ていません。先 / 初めての受験でしたが、仕事に家事に、時間が無く焦る中、9月に / 8月頃から、ほぼ毎日、こちらのサイトで勉強させて頂きました。 / 昨日に続き、研修が有りました。2連ちゃんはさすがに疲れました / 今回初めての受験でしたが、今年の4月に出産をし、正直自信のな / 研修お疲れ様です。 そうですね、最初の二日は役所の人とかが /  ありがとうございました。合格でした。  このサイトで勉強 / 間違った同じ問題を何度も解くのは 正直しんどいですよねえ・ / 4度目のチャレンジでした。 このサイトと家族、友人に協力し / 有難うございます。 新しい問題、苦手な問題でも焦らず ゆ / これまでありがとうございました。ほっとしました。本当に、参考 / ありがとうございました 確かに書き込みをするのにとても勇気 /  全受験者数は1719人でした。合格者は283人となって居り / こんにちは!はじめまして(^^)/ そうだったんですね!私 / 2回目の受験で介護支援ギリギリ合格しました。 奇跡です☆ / 私もユーキャンの本を買って読みましたよ。でも、全然頭に入らな / 管理人さんへ みんながヒヤヒヤドキドキしている今夜、 岡 / このサイトで5年ケアマネの勉強されたのですか?合格されたので / 僕の所には書類は届いておりません。 支援22 医総+福祉 / 仕事しながらの勉強は結構ハードです? でも、時間が少な / 先程投稿した者ですが、封筒の外観はおなじですか?? お返事 / 私は、長寿社会開発センターのテキスト読んでいます。読破できな / 他に封筒届いた方とかいないんですか? 自分の合否を裏情 / 通信は通信でけして無駄ということはないですよ!私も通信もやり / 先日、花街の母を台詞つきで熱唱しました。 仕事ですが。たぶ / はい! 少しずつ、少しずつ前進あるのみです。 頑張りまし / 私のしょーもない書き込み、拾って下さって皆さま恐縮です〜(泣 / 達成率が98.5と98.6をさまよってなかなか伸びません他の / これでもかなり勉強したつもりです、が 丙 20-12です。 / 去年合格した者です。 4回目の合格です。 3回目受験に関 / adgjmpさん 私は県のホームページで確認します。合 / 私も同じく、強制復習の指示がありましたがスラスラと解けます。 / 合格率がどうの、自分の点数は受かってるのか? などの書き込 / 久々に来ました いつの間にか サポーターランキング1位にな / やった〜 \(^O^)/ 3000人!! なんか嬉しいで / 「平成24年度・最終チェック確認テスト(法改正)」ですが / 15回試験はコンディション悪く、ばりばり上がってしまいました / あー。200問解いてポツンと80点取るとすぐに%が下がる(泣

 
■ 無料学習機能・成績分析
ケアマネジャー試験問題集
成績ランキング
総合分析
分野別分析
記憶力分析
時系列分析
苦手問題分析
シミュレーション
オリジナル問題制作
■ ユーザー交流の場
掲示板
自己紹介掲示板
雑談・息抜き掲示板
疑問掲示板
ご要望掲示板
受験生データ
皆さんの息抜きコメ
削除候補リスト
ユーザーコメントがある問題
■ 試験情報
ケアマネジャー試験
試験情報
傾向と対策
参考書&学習ノート・メニュー
試験に関するよくある質問 (Q&A)・メニュー
試験に役立つ資料集・用語集
合格学習スケジュール
リンク集
■ 運営・サポート
ログイン
ユーザー登録
管理人(岡野秀夫)
よくあるご質問
問い合わせ・ご意見
問題制作依頼(コンテンツ提供)
変更履歴
著作権
免責事項
姉妹学習サイト
Copyright (C) 2003-2025 岡野秀夫. All Rights Reserved. (processing time 0.05s)
ケアマネジャー試験対策に問題集及びテキストと、無料eラーニングで独学をサポートしています。