岡野の合格無料ゼミ ― ケアマネジャー試験を独学で合格を目指される方へ、教材の大部分を無料で提供している無料eラーニングです。

ケアマネジャー試験講座

資格・検定中心に全20講座
[ ホーム | 新規登録 | ログイン ]
[無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・計画を立てる [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・問題を解く [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・理解を深める [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・分析する [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・仲間と交流する [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・資料館 [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・参加する
ホーム ≫ 掲示板
スポンサードリンク
[ 自己紹介掲示板 ] [ 雑談・息抜き掲示板 ] [ 疑問解決掲示板 ] [ ご要望掲示板 ] [ 合格後の掲示板 ]
おめでとうは、タイトル又は文中に「合格」や喜びを表現する言葉がある場合に自動的に付加されます。
前へ [ 920 / 1,034 ページ ( 15,501 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
合格を狙うには(選択内)習熟率95%を目標に。60%未満の方は、基礎を大切に日々練習を。
13,800.   Re: Re: Re: 今から出来ること

ryutan さん (習熟率:直近学習なし)


manakitiさんへ
 
あくまでも一つのやり方だと思ってご理解く
ださい。
本当はより多くの問題を解いていくのがよい
のですが、今からですとmanakitiさんの仰
せの通り、範囲を広げることにより、混乱を
引き起こす可能性があるかと思います。
僕が受験対策講座の講師から聞いたことを書
きますが、「時間が無くなったときは、基本
に立ち返る」ということでした。講師は、過
去問5年分のことを基本と言っておられまし
たが、manakitiさんの場合には、今解かれ
ていらっしゃる問題集ではないでしょうか?
問題を暗記してしまって、理解できないとい
う場合、正解できても理解できていない部分
を抜き出し、テキストで調べなおすことで、
理解度も増えてくると思います。
選択肢の数を隠して問題を解くというのも良
い勉強方法だと思います。
確実に正解率が下がります。試験前1週間に
やると、理解できていないところをあぶりだ
してくれます。
まだまだ時間はあります。
過去問5年分を4回もできる時間の余裕があ
ります。
(過去問をやってくださいという意味ではあ
りません)
一問でも多く暗記するぐらい問題を解くのも
一つの勉強法だと思います。
岡野さんのこのサイトの問題も息抜きには
ちょうどよい感じがしました。
また、岡野さんの試験前の予想問題もかなり
の精度で問題を的中されたそうです。
そういうのを利用されるのも良いと思います
今まで努力されてこられたことを信じて、
あと20日ほど頑張って、合格を勝ち取りま
しょう!!

 (16年09月11日 )  ≫ 返信

13,799.   Re: Re: Re: 今から出来ること

mugendai さん (習熟率:直近学習なし)


manakitiさんへ
 
初めまして。私も同じ問題集や過去問を何度か解いているうちに、なんとなく文章や正答を暗記してしまい、これで実力がついているのだろうかと悩んでいました。その結果、模試では予想していたより点数が伸びませんでした。現在は予備校の直前講座を受講しています。もし受講できる環境であればぜひ!私の場合ですが、プロから直接説明を受けることによって、なんとなく暗記していた事柄が面白いくらい頭の中で形になっていきます。
 
私もryutanさんの考えに賛同します。予備校の講師も、この時期からあまり色々な問題集に手をつけてしまうと「私こんなこともまだ知らなかったんだ」等とどんどん不安が大きくなるだけだから、やめた方がいいと話されていました。とにかく少しでもいいから、今持っている問題集や過去問を毎日解くことが大事なんですね。
 
試験までまだ約3週間あります!後悔のないよう、お互い勉強頑張りましょう!!
 
長文失礼しました。

 (16年09月11日 )  ≫ 返信


13,798.   Re: Re: 今から出来ること

manakiti さん (習熟率:直近学習なし)


ryutanさんへ
 
やはり繰り返しやってわからない問題や間違えた問題をひとつずつ消化していったほうがいいんですね。何度も同じ問題集をやっていると、理解していないまま丸暗記している部分がある気がして不安になったもので...。違う出版社も試したほうがいいかと考えたんですが、今持っているものを100%正解できる努力をしていきたいと思います。ありがとうございました。

 (16年09月10日 )  ≫ 返信

13,797.   Re: 今から出来ること

ryutan さん (習熟率:直近学習なし)


manakitiさんへ
 
過去問を解かれたら良いというのではなく、
今勉強されている問題を繰り返し解かれ、
不正解場所の確認をされたら良いと思いま
す。

 (16年09月10日 )  ≫ 返信

13,796.   Re: 今から出来ること

ryutan さん (習熟率:直近学習なし)


manakitiさんへ
 
昨年の受験生です。
僕の場合、昨年のこの時期、ひたすら過去問
と模擬問題(基本的なもの)を何度もやって
いました。
やり始めたときは30点前後、この時期は40
点にやや欠けるぐらいの点数でした。
間違えた場所はなぜ間違えたのか?あやふや
にせず、解説集を見たり、テキストを調べた
りしました。
これが、次に正解するために重要なことです

同じ問題を繰り返して解くことにより、正答
数も増えてくると思います。
僕は全部で5年分の過去問と模擬問題を4-5
回解きました。
試験一週間前には、45点位はとれるように
なっていました。
今の時期精神的にも肉体的にもきついと思い
ますが、今回の試験で合格するという強い気
持ちをもって、試験に臨んでください。

 (16年09月10日 )  ≫ 返信

13,795.   今から出来ること

manakiti さん (習熟率:直近学習なし)


こちらのサイトと併用で昭文社の基本問題集と予想問題を問いていますが、今からでも過去問の問題集をやったほうがいいのでしょうか?それとも中央法規などからでている模擬問題のほうが効率いいのでしょうか??
同じ問題を何度も間違えてしまい、習熟率が上がらずすごく焦っています。

 (16年09月10日 )  ≫ 返信

13,794.   弱音吐いちゃいます。

kazurn さん (習熟率:直近学習なし)


皆さんがんばっていらっしゃいますね。
私は復習優先問題で長い長いトンネルに入り、めげています。
めげている場合じゃないけど。
先が見えてきません。

 (16年09月09日 )  ≫ 返信

13,793.   やばい

goodspeed さん (習熟率:直近学習なし)


晶文社上下問題集10回した後、過去問やったら、合格点に達しません。そこで、このサイトに初めて登録しました。。。このサイトで、一通り7000問を2週間でこなすか、それとも、晶文社の予想問題に徹するか。悩み中です。。。

 (16年09月09日 )  ≫ 返信

13,792.   おめでとう アドバイスありがとうございます。

kuribou0925 さん (習熟率:直近学習なし)


tonkesiさんへ
 
体験談を聞けて、勇気もらいました。ありがとうございます。これにめげずに勉強続けて行きたいと思います。

 (16年09月08日 )  ≫ 返信

13,791.   おめでとう 皆さんの励ましありがとうございます。

kuribou0925 さん (習熟率:直近学習なし)


nao2810さんへ
 
私は回りにケアマネ試験を受ける人が居なく、相談できなくて不安でした。今日、アドバイスが聞けて勇気をもらいました。めげずに精一杯勉強に励みたいと思います。

 (16年09月08日 )  ≫ 返信

13,790.   Re: 相談です

keamane1357 さん (習熟率:直近学習なし)


kuribou0925さんへ
 
 こんにちは
 
模擬試験についてですが、あまり深く考える必要はないですよ。明らかに本試験に比べて難易度を上げてます(私も模擬試験は惨敗でしたが合格しましたよ)
 
僕は模擬試験は「結果は気にしない、場慣れの機会」と思っています。周りの雰囲気に飲み込まれないように、瞬時に問題を解く練習の場ではないかと思います。別に判定結果や、全国での順位なんて全く気にすることはありません。
 
そして、少し時間を空けてから再度、取り組まれて回答率が最終的に9割くらいに到達すれば合格できますよ。健闘をお祈りします。

 (16年09月08日 )  ≫ 返信

13,789.   Re: 相談です

tonkesi さん (習熟率:直近学習なし)


kuribou0925さんへ
 
模擬試験は難しいです。私も惨敗でしたが、ケアマネ受験では合格しました。過去問や岡野さんの問題で、無事合格できましたので、模擬は気になさらない方が良いと思います
 
友人も模擬試験では良い点数を取れませんでしたが、合格しました。

 (16年09月08日 )  ≫ 返信


13,788.   Re: 相談です

nao2810 さん (習熟率:直近学習なし)


kuribou0925さんへ
 
私も一回目の模試が散々でした。
二回目は結果待ちですが怪しいです。なんだか余計に焦りますよね。
でもkuribou0925さんはここのサイトで99%習熟されているではありませんか!大丈夫ですよ!
ダメだったところと、覚えきれていないところ頑張りましょう!
とは言え、苦手な部分は全然頭に入らないんですよね~
 
泣いても笑っても後少し。
やれるだけやろうと決め、気分も新たにやってます(泣)

 (16年09月08日 )  ≫ 返信

13,787.   相談です

kuribou0925 さん (習熟率:直近学習なし)


模擬試験の結果が惨敗でした。心が折れそうな時は皆さんどうしていますか?教えてください。

 (16年09月08日 )  ≫ 返信

13,786.   Re: Re: 皆さんの夢を教えてくれませんか。

smee431 さん (習熟率:直近学習なし)


yuhi0915さん、kira0904さん、you3718shikaさんへ
 
それぞれ立場は違えど、目の前の問題を何とかしないといけないという動機で取り組まれておられますね。
 
分野は違えど、利用者のために粉骨砕身の気持ちで取り組まれている支援者の方々には、同じ支援者の立場といえど頭が下がります。
 
これからもお互い頑張っていきましょう!
 
keamane1357さん
 
僕と同じ動機でケアマネの資格を取られた先輩に出会えて嬉しく思っています。
 
自分以外にも65歳問題に取り組もうとされている方がいると分かっただけで、大きな勇気をもらえました。ありがとうございます。
お互いこれからも頑張っていきましょう!

 (16年09月07日 )  ≫ 返信

前へ [ 920 / 1,034 ページ ( 15,501 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
 
ニックネーム [6文字から12文字までの半角英数で入力して下さい]
タイトル
[50文字までで入力して下さい]
認証文字列 認証画像  [左の画像の文字列を半角で入力して下さい] 

メッセージ お疲れにゃん~ ログインしてから投稿をお願いします。
※ HTMLタグは一切使えません。タグ文字は自動的に変換されます。
ログインしてから投稿をお願いします。

関連記事

こんにちは、去年合格した者です。現在はケアマネをしていません / 看護師国家資格の過去問に出会うと、調べるのに時間がかかり、ス / 静岡県在住です。 受験申込書に間違えがありましたが、 県 / 目が疲れますが携帯でもできますよ(^^)外出先での空いた時間 / 働きながらの勉強辛いので受験仲間募集してます。 メンバー三 / 問36と問99が納得できないなぁ… 特定入所者介護サービス / こんばんは。 勉強すればするほど、難しい言葉が出てきて頭に / 問20も疑問でした。 有効期限「6か月以内」。基本テキ / 確かに、法改正などで 解答が違っている問題も見られますね。問 / うっかりミスがあり、気を付けなくちゃ! そして、まだ知らな / 昨年受験した者です。 この掲示板は、受験勉強を始めて、かな / どうしても合格したいー!! 皆も頑張ってるので、更に勉強に / 今日、市販の問題集で平成27年度の過去問をやってみました。介 / やっぱり全国皆さん同じようにに頑張ってたんですね!嬉しい!励 / 7日新宿にて研修が終了しました。 昨年6月から時間さえあれ / 勉強はここまでにして明日に備えたいと思います。 岡野先生、 / 一周し終えた頃から記憶力分析が使えるようになって、さらに詳し / 去年よりは簡単でした。去年が合格率低かったら、きっと簡単にな / ありがとうございます〜涙 計画書認定調査作成に手こずりそう / 開始1分前に突然30分遅れて開始の連絡。久しぶりの高校の椅子 / 返信ありがとうございますm(__)m 訪問はやったことない / 終わりましたね。 手応えじたい全くわからない感じです。 / 僕も実習が不安で仕方ありませんでしたが、 やるべきことを前 / 初めての受験でした。 介護支援12 保険医療28 悔し / ありがとうございます。私は…岡山なんですが こちらも初日にテ / 目を疑うような点数でショックすぎます(T_T)もう来年はやめ / 静岡県です。 研修始まりました。 実技のモデルさんですが / 支援 16 医療福祉 27 支援は、ちんぷんかんぷん / 岡野 合格ゼミ様 このような素晴らしい勉強の環境を作ってい / 支援18 医療福祉21 これではだめですよね… 早くボ / 今年は勉強する期間もあったのに福祉分野で落ちました。 何がい / 1問目から撃沈したものの、医療福祉は案外できたので、受かりた / 無事 合格しました! 4回目の挑戦でした。苦しかったけど報 / 10/21でした。 やっぱり、弱さを実感。 1~2択は確 / 合格おめでとうございます\(^o^)/ 協力者を探すのが大 / 東京で受験しました。 受験番号、受験番号のマーク、名前のフ / 昨日件のHPで合格は確認していたのですが、やっぱり通知が来る / 今日までの辛い勉強の日々、皆様お疲れ様でした!1問目からうそ / 相対的に見て合格率の低い柔道整復師ですw 予想してたけれど / 試験お疲れ様でした。 2回目の受験で結果は14/27でした / 5回目最後の挑戦でした。 職場からの半端ないプレッシャーに / 私はケアマネ試験3回目ですが、手応えが微妙でした。 mik / サイトに登録したのが4月。 基本テキストで勉強はじめてノー / 過去の試験でも支援のボーダーが16ってないので、いきなり上が / ボーダーでしたが合格できました。 今日だけはとてもはしゃい / 某サイトに今回は前回にくらべ比較的簡単だった ひねった問題も / 初挑戦でした。こちらのゼミに出会えたことが明暗を分けたと思い / 動いていないと試験の結果の事を考えてしまいます。『勉強したの / 無事、合格できました!! 結婚前に働いていた老人ホームと今 / お返事ありがとうございます(^^) わたしの場合は中央法規

 
■ 無料学習機能・成績分析
ケアマネジャー試験問題集
成績ランキング
総合分析
分野別分析
記憶力分析
時系列分析
苦手問題分析
シミュレーション
オリジナル問題制作
■ ユーザー交流の場
掲示板
自己紹介掲示板
雑談・息抜き掲示板
疑問掲示板
ご要望掲示板
受験生データ
皆さんの息抜きコメ
削除候補リスト
ユーザーコメントがある問題
■ 試験情報
ケアマネジャー試験
試験情報
傾向と対策
参考書&学習ノート・メニュー
試験に関するよくある質問 (Q&A)・メニュー
試験に役立つ資料集・用語集
合格学習スケジュール
リンク集
■ 運営・サポート
ログイン
ユーザー登録
管理人(岡野秀夫)
よくあるご質問
問い合わせ・ご意見
問題制作依頼(コンテンツ提供)
変更履歴
著作権
免責事項
姉妹学習サイト
Copyright (C) 2003-2025 岡野秀夫. All Rights Reserved. (processing time 0.09s)
ケアマネジャー試験対策に問題集及びテキストと、無料eラーニングで独学をサポートしています。