岡野の合格無料ゼミ ― ケアマネジャー試験を独学で合格を目指される方へ、教材の大部分を無料で提供している無料eラーニングです。

ケアマネジャー試験講座

資格・検定中心に全20講座
[ ホーム | 新規登録 | ログイン ]
[無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・計画を立てる [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・問題を解く [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・理解を深める [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・分析する [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・仲間と交流する [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・資料館 [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・参加する
ホーム ≫ 掲示板
スポンサードリンク
[ 自己紹介掲示板 ] [ 雑談・息抜き掲示板 ] [ 疑問解決掲示板 ] [ ご要望掲示板 ] [ 合格後の掲示板 ]
おめでとうは、タイトル又は文中に「合格」や喜びを表現する言葉がある場合に自動的に付加されます。
前へ [ 919 / 1,034 ページ ( 15,501 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
合格を狙うには(選択内)習熟率95%を目標に。60%未満の方は、基礎を大切に日々練習を。
13,785.   Re: 皆さんの夢を教えてくれませんか。

you3718shika さん (習熟率:直近学習なし)


smee431さんへ
 
こんにちは、去年合格した者です。現在はケアマネをしていませんが、求職中です。私がケアマネの資格を取ろうと思ったのは、介護老人保健施設の通所や入所、併設している通所介護で働いていたときにサービス担当者会議に出席すると、ケアマネさんの考え方が事業所によって全く異なり対応に悩んだことがきっかけでした。脳梗塞と脳出血の区別がつかない。糖尿病の感覚障害がよくわからない。進行性の難病であることを理解できず、早々に家屋改造してしまい、日常生活に支障をきたすと病状が進行したのは施設体制の責任である。などなど解釈が違う人に出会いました。医学知識に乏しいケアマネが多い印象を受けました。今後は幅広い知識をもったケアマネが必要であると思います。幸いに私はヘルパー、PT,福祉住環境コーディネーターや運動指導員の資格を持っていますので自分をひとつの資源と考えて、地域に貢献したいと思います。今後はネットワークを幅広く活用できるケアマネをめざしていきたいと思っています。みなさんもお住まいの地域で社会貢献できる資源になれるように頑張っていきましょう。

 (16年09月07日 )  ≫ 返信

13,784.   Re: Re: 自信無い…

miyuki40 さん (習熟率:直近学習なし)


kira0904さんへ
ありがとうございます。そうです、テンパリストになってます。またゼロからやり直してます。

 (16年09月06日 )  ≫ 返信


13,783.   Re: Re: 自信無い…

miyuki40 さん (習熟率:直近学習なし)


kocouqllさんへ
ありがとうございます。もやもやがスッキリしました。また、明日もコツコツ勉強します。

 (16年09月06日 )  ≫ 返信

13,782.   Re: 皆さんの夢を教えてくれませんか。

keamane1357 さん (習熟率:直近学習なし)


smee431さんへ
 
はじめまして。私は第18回試験に合格した者です。現在は、リフレッシュも兼ねながら求職中です。
 
私も長年、障害者分野で仕事をしておりました。その中で、smee431さんと同じ疑問を抱くようになったことをきっかけに勉強しました。
 
私の印象ではまだまだ、ケアマネの間では我々が考えている「障害者65歳問題」について認知されておらず、ようやくここ最近になって、介護支援専門員、相談支援専門員が共同で活動しようと機運になってきました。
 
smee431さん、私と共に「障害者65歳問題」を盛り上げる一員になりましょう。
 
本試験までもう少しです。ここからはどんな方法でもいい、愚直にあきらめない、「合格後の姿」をイメージして頑張ってください。

 (16年09月06日 )  ≫ 返信

13,781.   Re: Re: 皆さんの夢を教えてくれませんか。

kira0904 さん (習熟率:直近学習なし)


yuhi0915さんへ
 
利用者さん目線で考え、さらに、問題解決、悪化防止のため、有言実行できるケアマネになる!
合格したいです。

 (16年09月06日 )  ≫ 返信

13,780.   Re: 自信無い…

kira0904 さん (習熟率:直近学習なし)


miyuki40さんへ
 
私も同じです。模擬問題前やった時より点数わるかったり、焦ってるから、きちんと覚えてないんですねっ(>_<)。なにをすればいいのかテンパってます。

 (16年09月06日 )  ≫ 返信

13,779.   Re: 自信無い…

kocouqll さん (習熟率:直近学習なし)


miyuki40さんへ
 
私もそうです! 勉強すればするほど混乱してきました‼︎ 模擬試験受けて落ち込んだり… けど先生が満点取る必要はないよ‼︎ 基本をしっかり!と言ってて少し前向きになりました‼︎ 不安な気持ちはみんな一緒です 1人じゃないよ(^o^)
最後まで諦めずお互い頑張りましょうね(^o^)

 (16年09月05日 )  ≫ 返信

13,778.   自信無い…

miyuki40 さん (習熟率:直近学習なし)


何でだろう…急に問題が解けなくなってきました…めちゃめちゃ焦ってます…もう泣きたくなってきました…
何からしたかいいのか分からなくなってきましたー

 (16年09月05日 )  ≫ 返信

13,777.   Re: 皆さんの夢を教えてくれませんか。

yuhi0915 さん (習熟率:直近学習なし)


smee431さんへ
 
はじめまして。私は、6月に退職しましたが、2年ほど、サービス提供責任者をしておりました。
 
私がケアマネを目指すきっかけになったのは、某ケアマネさんが、自治体の予算などの関係もあるでしょうが、必要なサービスを入れてくれず、スタッフが無料サービスを行う状態だったからです。
同じ自治体に事務所のあるケアマネさんは、必要なサービスはご家族、ご本人の意思を確認しながら入れてくれていたのですが、スタッフよりなんであのケアマネさんは入れてくれないの?という声が上がったから。
 
もちろん、ケアマネさんの考えなどもあるかと思いますが、私がケアマネの勉強をすることで、少しでもスタッフの負担が少なくなればと思いました。合格できれば一番いいのですが、勉強することで、アドバイスなどもできるようになればいいなと思って。
 
答えになっているかわかりませんが・・・。

 (16年09月05日 )  ≫ 返信

13,776.   皆さんの夢を教えてくれませんか。

smee431 さん (習熟率:直近学習なし)


試験まで1か月を切りましたね。
日々不安と緊張を抱え、勉強されている方々も多くおられると思います。僕もその一人なのですが・・・。
 
最後の1か月を悔いなく走り切れるように、皆さんとケアマネを目指す理由・今後の夢を共有しませんか。
同志の想いを聞き、皆で最後の一ヶ月を乗り切る糧にできればと思います。
 

僕は現在、障害福祉分野の相談支援事業所で相談支援専門員として障害を持つ方のサービス等利用計画の作成を担当しています。(相談支援専門員は障害福祉分野のケアマネと思ってください)
 
ご存知の通り、障害を持つ方も65歳を機に介護保険に移行されますが、その際に制度間格差より利用者にいろいろな不利益が起こることが多いです。
 
僕が今回ケアマネを取ろうと思った理由は、その問題を少しでも何とかしたいためです。介護保険に移行したとしても、利用者が不利益を被ることを防ぐため、円滑に介護保険に移行できるようにサービス調整をしていきたいです。
 
利用者の利益を守るためには、自分自身の知識を深め、提示できる選択肢を増やすべきだと考えています。
そのためにも介護保険に特化したケマアネの資格が必要だと考え、今回初挑戦します。
 

よかったら、皆さんの夢を教えてください。

 (16年09月05日 )  ≫ 返信

13,775.   岡野ゼミ様の模擬試験は

yuhi0915 さん (習熟率:直近学習なし)


いつ頃アップされるのでしょうか?
去年、問題がほぼ的中していたとお聞きしたので、すごく気になっています。
 
残り1か月切りましたね。
最後まであきらめずに頑張ります。

 (16年09月03日 )  ≫ 返信

13,774.   Re: Re: ショック‼

sinnmaibaba さん (習熟率:直近学習なし)


ryutanさんへ
ありがとうございます。晶文社の予想問題集を3回目までしてみました。自分の弱点がはっきりしてきました。介護支援分野は3回とも合格点ですが、保健医療サービス分野があと1.2点足りずの回があり 合計点なら合格なのに、不合格は、悔しいので、もう一度やり直しです。 

 (16年09月02日 )  ≫ 返信


13,773.   試験まで一ヶ月!

harurire さん (習熟率:直近学習なし)


皆様、試験までいよいよ一ヶ月ですね!私も去年の今頃、こちらでお世話になり猛勉強していました!ここの問題を一通りマスターすれば合格出来る点数がとれるはずです。最後はあまり色んな問題集を解くよりも、このサイトで仕上げをするのがオススメです。不安になる事もあるかと思いますが、最後は積み上げた努力だけが味方です!一人でも多くのケアマネ仲間が誕生するよう応援しています!

 (16年09月01日 )  ≫ 返信

13,772.   Re: 問題の絞り込みについて

nakazoo さん (習熟率:直近学習なし)


自己解決しました

 (16年09月01日 )  ≫ 返信

13,771.   問題の絞り込みについて

nakazoo さん (習熟率:直近学習なし)


おはようございます。
昨日、問題範囲を介護支援分野の4に絞り込んだところ、全範囲を選択しても戻らなくなってしまいました。
同じ症状から抜け出せた方いませんか。

 (16年09月01日 )  ≫ 返信

前へ [ 919 / 1,034 ページ ( 15,501 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
 
ニックネーム [6文字から12文字までの半角英数で入力して下さい]
タイトル
[50文字までで入力して下さい]
認証文字列 認証画像  [左の画像の文字列を半角で入力して下さい] 

メッセージ お疲れにゃん~ ログインしてから投稿をお願いします。
※ HTMLタグは一切使えません。タグ文字は自動的に変換されます。
ログインしてから投稿をお願いします。

関連記事

静岡県在住です。 受験申込書に間違えがありましたが、 県 / あくまでも一つのやり方だと思ってご理解く ださい。 本当 / 働きながらの勉強辛いので受験仲間募集してます。 メンバー三 / 看護師国家資格の過去問に出会うと、調べるのに時間がかかり、ス / こんばんは。 勉強すればするほど、難しい言葉が出てきて頭に / 目が疲れますが携帯でもできますよ(^^)外出先での空いた時間 / 確かに、法改正などで 解答が違っている問題も見られますね。問 / 問36と問99が納得できないなぁ… 特定入所者介護サービス / 昨年受験した者です。 この掲示板は、受験勉強を始めて、かな / 問20も疑問でした。 有効期限「6か月以内」。基本テキ / 今日、市販の問題集で平成27年度の過去問をやってみました。介 / うっかりミスがあり、気を付けなくちゃ! そして、まだ知らな / 7日新宿にて研修が終了しました。 昨年6月から時間さえあれ / どうしても合格したいー!! 皆も頑張ってるので、更に勉強に / 一周し終えた頃から記憶力分析が使えるようになって、さらに詳し / やっぱり全国皆さん同じようにに頑張ってたんですね!嬉しい!励 / ありがとうございます〜涙 計画書認定調査作成に手こずりそう / 勉強はここまでにして明日に備えたいと思います。 岡野先生、 / 返信ありがとうございますm(__)m 訪問はやったことない / 去年よりは簡単でした。去年が合格率低かったら、きっと簡単にな / 僕も実習が不安で仕方ありませんでしたが、 やるべきことを前 / 開始1分前に突然30分遅れて開始の連絡。久しぶりの高校の椅子 / ありがとうございます。私は…岡山なんですが こちらも初日にテ / 終わりましたね。 手応えじたい全くわからない感じです。 / 静岡県です。 研修始まりました。 実技のモデルさんですが / 初めての受験でした。 介護支援12 保険医療28 悔し / 岡野 合格ゼミ様 このような素晴らしい勉強の環境を作ってい / 目を疑うような点数でショックすぎます(T_T)もう来年はやめ / 今年は勉強する期間もあったのに福祉分野で落ちました。 何がい / 支援 16 医療福祉 27 支援は、ちんぷんかんぷん / 無事 合格しました! 4回目の挑戦でした。苦しかったけど報 / 支援18 医療福祉21 これではだめですよね… 早くボ / 合格おめでとうございます\(^o^)/ 協力者を探すのが大 / 1問目から撃沈したものの、医療福祉は案外できたので、受かりた / 昨日件のHPで合格は確認していたのですが、やっぱり通知が来る / 10/21でした。 やっぱり、弱さを実感。 1~2択は確 / 相対的に見て合格率の低い柔道整復師ですw 予想してたけれど / 東京で受験しました。 受験番号、受験番号のマーク、名前のフ / 5回目最後の挑戦でした。 職場からの半端ないプレッシャーに / 今日までの辛い勉強の日々、皆様お疲れ様でした!1問目からうそ / サイトに登録したのが4月。 基本テキストで勉強はじめてノー / 試験お疲れ様でした。 2回目の受験で結果は14/27でした / ボーダーでしたが合格できました。 今日だけはとてもはしゃい / 私はケアマネ試験3回目ですが、手応えが微妙でした。 mik / 初挑戦でした。こちらのゼミに出会えたことが明暗を分けたと思い / 過去の試験でも支援のボーダーが16ってないので、いきなり上が / 無事、合格できました!! 結婚前に働いていた老人ホームと今 / 某サイトに今回は前回にくらべ比較的簡単だった ひねった問題も / この日が待ち遠しくて・・介護支援分野が当落線上でしたのでショ / 動いていないと試験の結果の事を考えてしまいます。『勉強したの

 
■ 無料学習機能・成績分析
ケアマネジャー試験問題集
成績ランキング
総合分析
分野別分析
記憶力分析
時系列分析
苦手問題分析
シミュレーション
オリジナル問題制作
■ ユーザー交流の場
掲示板
自己紹介掲示板
雑談・息抜き掲示板
疑問掲示板
ご要望掲示板
受験生データ
皆さんの息抜きコメ
削除候補リスト
ユーザーコメントがある問題
■ 試験情報
ケアマネジャー試験
試験情報
傾向と対策
参考書&学習ノート・メニュー
試験に関するよくある質問 (Q&A)・メニュー
試験に役立つ資料集・用語集
合格学習スケジュール
リンク集
■ 運営・サポート
ログイン
ユーザー登録
管理人(岡野秀夫)
よくあるご質問
問い合わせ・ご意見
問題制作依頼(コンテンツ提供)
変更履歴
著作権
免責事項
姉妹学習サイト
Copyright (C) 2003-2025 岡野秀夫. All Rights Reserved. (processing time 0.21s)
ケアマネジャー試験対策に問題集及びテキストと、無料eラーニングで独学をサポートしています。