岡野の合格無料ゼミ ― ケアマネジャー試験を独学で合格を目指される方へ、教材の大部分を無料で提供している無料eラーニングです。

ケアマネジャー試験講座

資格・検定中心に全20講座
[ ホーム | 新規登録 | ログイン ]
[無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・計画を立てる [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・問題を解く [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・理解を深める [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・分析する [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・仲間と交流する [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・資料館 [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・参加する
ホーム ≫ 掲示板
スポンサードリンク
[ 自己紹介掲示板 ] [ 雑談・息抜き掲示板 ] [ 疑問解決掲示板 ] [ ご要望掲示板 ] [ 合格後の掲示板 ]
おめでとうは、タイトル又は文中に「合格」や喜びを表現する言葉がある場合に自動的に付加されます。
前へ [ 852 / 1,034 ページ ( 15,501 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
合格を狙うには(選択内)習熟率95%を目標に。60%未満の方は、基礎を大切に日々練習を。
12,780.   Re: Re: この数字は?

kikoyuka さん (習熟率:直近学習なし)


kagoyaさんへ
 
スマホから見た方がいいかも。
いとう総研 ガンダーラ
2015/10/14 19:23
第18回 ケアマネージャー試験の
ブログ読んでみて下さいね。

 (15年10月15日 )  ≫ 返信

12,779.   Re: この数字は?

kagoya さん (習熟率:直近学習なし)


izumihanaさんへ
 
どこに書かれているのでしょうか?
自分のところを見てみましたが、書かれていません。

 (15年10月15日 )  ≫ 返信


12,778.   基準点は…

72tomato1008 さん (習熟率:直近学習なし)


試験から4日が経過するのにいまだに悶々とした日々を送っています。
今は合格基準点が何点になるかが気になります。
試験制度が変更になったため医療福祉分野が何点になるのか…
例年通りか(25点)、例年通り+1、2点か(有資格者の底上げのため)
そうすると平均点が下がることも考えにくし…
素人的に考えても22点はないだろう思いますが、もしそうだったら良いんですけどね…

 (15年10月15日 )  ≫ 返信

12,777.   いとう総研のガンダーラ ボーダー予想

yosisuta さん (習熟率:直近学習なし)


いとう総研のガンダーラから第18回ケアマネ試験のボーダー予想が出されていました。
 
【ボーダー予想】
支援:15点
医療福祉:26点
 

免除廃止や改正年による準備不足の受験生が多いと予想されるので、
 
支援:14点
医療福祉:22点
 
まで下がる可能性があると予想されています。
http://itosoken.blog27.fc2.com/blog-entry-619.html

 (15年10月15日 )  ≫ 返信

12,776.   おめでとう 毎日がんばりました

runrun44 さん (習熟率:直近学習なし)


昨年、まさかの1点で悲しい思いをしました。
今年こそは絶対合格と毎日毎日コツコツと100〜200問無理せず頑張りました。
ランキングに載った時は嬉しかった〜
繰り返す事で似た問題が出題されてた気がしました。
良い報告が出来ればと思います。
ありがとうございました。

 (15年10月15日 )  ≫ 返信

12,775.   敗北感

masarie さん (習熟率:直近学習なし)


本試験のぞみましたが、終わった今、
敗北感しかないです。
腱鞘炎になるまで勉強したのに、1問目から(*_*;(ノД`)(*_*;
問題用紙持ち帰る予定でしたが、
その気にもなれず_(_^_)_
2回ほど見直して、
参りましたね…
早く会場出たい
しか考えられませんでした(-_-#) ピクッ
来年に向け、がんばらなくちゃ!

 (15年10月15日 )  ≫ 返信

12,774.   この数字は?

izumihana さん (習熟率:直近学習なし)


岡野ゼミさんの「あなたの分野別得点 (合格基準点と比較してください)1000字以内でお願いします。」にある
 ○支援:16点
 ○保健+福祉:32点
合格基準点ですか?

 (15年10月15日 )  ≫ 返信

12,773.   目ぇを閉じれば見える

ichigoichie さん (習熟率:直近学習なし)


6年間60問解いて基準点を予想してるとなんとなく見えてくる。単なる山勘であんまり当たらんけどね。
今回は医療が易しく福祉は例年並み。支援は昨年比で2点は易しいけど合格率を調整するだけ。
合格率が昨年並みなら15-24かな。
合格率下げるなら16-24。
免除なしの影響は分からんから無視。
受験を諦めるようなきつい合格率にはしない。受験生も現役も参考書だぁ研修だぁでお役所にしたらお客さんだからね。

 (15年10月15日 )  ≫ 返信

12,772.   Re: 教えて下さい

moriking0908 さん (習熟率:直近学習なし)


tomotamaさんへ
介護支援分野は難しかったという声が多かったように思います。
個人的には偏りがすごいなという印象を受けました。
地域支援事業からの出題をはじめ受験者が理解していないような箇所を狙ってましたよね。
落とす試験らしいなと思います。
逆に医療については簡単だったという感想が多く、福祉はちょっと難しかったというのが全体的な意見ではないでしょうか。。
ボーダーはあさってこちらからでるようなのでそれまでは不安ですね。
介護支援分野は少しボーダーは下がるんじゃないでしょうか?
ここに投稿されてる方は高得点者が多いため不安になりますよね。
医療、福祉は合算でのボーダー設定になるとおもいますがこちらについては医療が簡単だったことを踏まえると少し高めに出そうな予感がします。
私もここのところケアマネで検索してはボーダーがでてないかとそわそわしています。

 (15年10月15日 )  ≫ 返信

12,771.   Re:cbancecさん

chyachyachya さん (習熟率:直近学習なし)


解答用紙に鉛筆で自分でマークしました。見本のわら半紙みたいのがあり試験時間突入とともに塗り込みました。
あってるだろうか不安です。挙手して試験官にあってるか確認してもらおうと思いましたが、時間がとれず無念です。
おばさんなのでマークシートが2重に見えたりで苦戦しました。
皆さんと共に合格したいです。

 (15年10月15日 )  ≫ 返信

12,770.   Re: マークシートが

cbancec さん (習熟率:直近学習なし)


chyachyachyaさんへ
 
受験番号のマークって配られた回答用紙に初めから記載されていませんでしたっけ?急に不安になりました。
ちなみに千葉です。

 (15年10月14日 )  ≫ 返信

12,769.   おめでとう 12月まで静かに待ちます。

kagoya さん (習熟率:直近学習なし)


結局のところ
「各分野で7割回答出来ていれば
間違いなく合格ですよ。その人たちは安心してください。
でも、基準点は実際にはその下になります。」
と 言うことですよね。
今年は法改正と免除廃止はじめての試験なので、ぜったい基準点は低いと思います。今年の受験生はほんとに、大変だったと思います。

 (15年10月14日 )  ≫ 返信


12,768.   私の場合

ayasamoko さん (習熟率:直近学習なし)


福祉サービスがボロボロでした(>_<)
保健医療と合算でやっと25
支援も16で微妙…
 
結局、勉強不足ということですね

 (15年10月14日 )  ≫ 返信

12,767.   Re: Re: 予想基準点

naka3565 さん (習熟率:直近学習なし)


kagoyaさんへ
 
ありがとうございます!
私もそのくらいではないかと(^_^;)
早くスッキリしたいですね。

 (15年10月14日 )  ≫ 返信

12,766.   おめでとう 支援を7割に近づける

kanakoko さん (習熟率:直近学習なし)


早く基準点が知りたい。
7割以上ならみんな合格です!で良くないですか・・・

 (15年10月14日 )  ≫ 返信

前へ [ 852 / 1,034 ページ ( 15,501 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
 
ニックネーム [6文字から12文字までの半角英数で入力して下さい]
タイトル
[50文字までで入力して下さい]
認証文字列 認証画像  [左の画像の文字列を半角で入力して下さい] 

メッセージ お疲れにゃん~ ログインしてから投稿をお願いします。
※ HTMLタグは一切使えません。タグ文字は自動的に変換されます。
ログインしてから投稿をお願いします。

関連記事

支援 15 医療福祉 26 ではないかと予想して / 読めば読むほど皆さん高いです(T_T) 例年の合格ライ / 同じ職場の看護師さんは医療福祉は満点なのに、支援が12か13 / 医療+福祉ですので安心してもいいですよ。 介護福祉士の試験 / びっくりです! みんなすごいですね いい点数で 私は怖く / ですよねww けど、入らなキモいしね(笑) 明日シフトな / 私も3回目の受験でした。結果は ボロボロです また 来年頑張 / 私もおんなじです。 昨年は介護支援はできたのに 医療がだ / 支援18 医療福祉32って合格基準が書かれていますよね。そ / 関西ではないですよf(^ー^; まさかっ! 全国統一 / あまり、こちらにはこれなくて細かい所が覚えきれていませんでし / 皆さんと同じように気になって覗きに来ました。 介護支援が自 / 初めて受験なのですが ボーダーとは「15」だったら 「1 / この予想を見ないと安心できませんでした。福祉分野で想定外の悪 / 介護支援14点でやられました・・・。合格基準が下がってくれる / 中央法規やユーキャン等の問題集等(5冊ほど)をひたすら解き、 / 支援20・医療福祉28 支援分野は重箱の隅をつつくような問 / 私もまったく同じです ドキドキですよね 合格できたら / 初受験でした。 介護支援23、医療19、福祉11でした。 / 自己採点の結果、望み薄だと思っていましたが、岡野ゼミの合格ラ / 試験中に鳴ってたんですか?私も近くでバイブの音がしました。 / 支援17医療福祉30 あとはマークシートのミスがないのを願 / みなさんお疲れ様でした。 みなすごい点数で自分の勉強不足が / 2012年の合格者です。 毎年この時期に書かせて頂いてます / 介支18、医療18、福祉10でした・・・何人の方かが仰ってい / 実務研修でケアプランの実習は必ず有ると思いますが モデルを / http://www.jmp.co.jp/cm/images / 岡野さんの今回の予想で見る限りでは十分合格ラインだと思います / 介護支援は去年も予想16で実際は14でしたので何とかなるかも / 全くの同意見です。 ボーダーラインの点数で、毎日胃が痛 / 皆さんお疲れ様でしたー。初回、二回目とも保健医療で1点足りず / 素晴らしい経験談ですね。 うらやましく思います。 / 介護支援分野15点。保健医療福祉分野24点。今年の合格ライン / 昨年は、医療で1点たりず。支援は23点とってたのにです。合格 / お疲れさまでした。 皆さん、点数取れているようで、ボーダー / そうですね。 他の人の書き込みはあまり気にしすぎないように / 一問目から 不正解(T ^ T)…>_<… 怖くて後みれ / 実際、上に立つ立場の人の方が軒並み勉強時間が取れずに落ちるの / 皆様、お疲れ様でした。試験2週間前から体調を崩してしまい、本 / 詳しいご説明、ありがとうございました。この掲示板をみていると / 皆さん本当にお疲れ様です。 も~~ぐったりでした。 / 自分なんて予想ボーダーギリギリの点数だし… 自分の為にもっ / 自己採点しました。 今年から全員が免除なしなので、どれ / そして、専門学校ではなく福祉大学を卒業して両方の資格を受験す / 本日受験されたみなさんお疲れ様でした。 半年間がんばってき / 第18回介護支援専門員実務研修受講試験・受験者数 公式 / 今年は絶対!と思って受けましたが、1問目からノックアウト(> / 合格基準や合格したい気持ちに目がいってましたが、このサイトの / 介護支援分野がボロボロです。テキストにも書いてないような問題 / 遅くなりました。 ご回答とご助言をありがとうございました。

 
■ 無料学習機能・成績分析
ケアマネジャー試験問題集
成績ランキング
総合分析
分野別分析
記憶力分析
時系列分析
苦手問題分析
シミュレーション
オリジナル問題制作
■ ユーザー交流の場
掲示板
自己紹介掲示板
雑談・息抜き掲示板
疑問掲示板
ご要望掲示板
受験生データ
皆さんの息抜きコメ
削除候補リスト
ユーザーコメントがある問題
■ 試験情報
ケアマネジャー試験
試験情報
傾向と対策
参考書&学習ノート・メニュー
試験に関するよくある質問 (Q&A)・メニュー
試験に役立つ資料集・用語集
合格学習スケジュール
リンク集
■ 運営・サポート
ログイン
ユーザー登録
管理人(岡野秀夫)
よくあるご質問
問い合わせ・ご意見
問題制作依頼(コンテンツ提供)
変更履歴
著作権
免責事項
姉妹学習サイト
Copyright (C) 2003-2025 岡野秀夫. All Rights Reserved. (processing time 0.21s)
ケアマネジャー試験対策に問題集及びテキストと、無料eラーニングで独学をサポートしています。