岡野の合格無料ゼミ ― ケアマネジャー試験を独学で合格を目指される方へ、教材の大部分を無料で提供している無料eラーニングです。

ケアマネジャー試験講座

資格・検定中心に全20講座
[ ホーム | 新規登録 | ログイン ]
[無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・計画を立てる [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・問題を解く [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・理解を深める [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・分析する [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・仲間と交流する [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・資料館 [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・参加する
ホーム ≫ 掲示板
スポンサードリンク
[ 自己紹介掲示板 ] [ 雑談・息抜き掲示板 ] [ 疑問解決掲示板 ] [ ご要望掲示板 ] [ 合格後の掲示板 ]
おめでとうは、タイトル又は文中に「合格」や喜びを表現する言葉がある場合に自動的に付加されます。
前へ [ 826 / 1,034 ページ ( 15,501 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
合格を狙うには(選択内)習熟率95%を目標に。60%未満の方は、基礎を大切に日々練習を。
12,390.   Re: Re: 雪辱

zenitaro さん (習熟率:直近学習なし)


nanakuroさんへ
 
ご返信ありがとうございます。
 
同意いただけて嬉しいです。
医療で虐待の相談が多い順位を求める問題を出すなんて、正解率を下げようとしているだけです。
項目を分けたのであれば、項目別に出題範囲を整理すべきだし、そうでなければ、合計点数で競うべきです。
合格したから文句を言う訳ではありませんが、正直この試験はもう受けなくていいと思うとホッとしてます。
免除がなくなるだけでなく、本来の項目に合った問題が出題されることを願うばかりです。

 (14年12月18日 )  ≫ 返信

12,389.   おめでとう 少しばかりですが‥

daifukudaisu さん (習熟率:直近学習なし)


今回二回目の受験でした。去年は医療一点に泣きましたが、今年はこのゼミと問題集を二冊併用して頑張りました。おかげで支援21点、医療15点がとれ、合格を手にすることが出来ました。実は11月から新規立ち上げの訪問介護事業所のサ責をすることになり、ケアマネ試験も重なったりしてここ数ヶ月は身も心もバタバタの日々でした。こうした中で合格を手にすることが出来たのもこのゼミのおかげです。二年間のゼミ代と思い、今日すこしばかりの寄付をさせていただきました。何かしらの支えになれば幸いです。ありがとうございましたm(_ _)m

 (14年12月18日 )  ≫ 返信


12,388.   おめでとう まだ悔しいです…

shiningyks さん (習熟率:直近学習なし)


『合格しました』の文字を見る度、まだ悔しい気持ちが込み上げます。
合格した方々を羨ましく思っている訳ではありません。
今年、最後だと思って、毎日頑張って勉強しました。
半端な気持ちではありませんでした。
前回、医療1点で泣いたので、医療分野には特に気を配りました。
 
結果は20-12
見直して3点落としました。
それも実力だと思いますが、引っかからないようにと、変な力みもありました。
 
悔しくて新規登録しましたが、
今、ランキングに前の自分の名前が載っているのを見て、悲しくなってきました。
 
この気持ちをバネに、頑張らなきゃ…

 (14年12月18日 )  ≫ 返信

12,387.   おめでとう 合格しました

helpman さん (習熟率:直近学習なし)


遅れました。
こちらの問題を通勤中に解きながら、合格することができました。ありがとうございました。現在は施設長として勤務してますので、面目が保てました。
入居者様にとってより細やかな配慮や気付きができ、業務に厚みを増すように精進していきます。

 (14年12月18日 )  ≫ 返信

12,386.   おめでとう 岡野さんのサイトに心から感謝いたします。

1978nao さん (習熟率:直近学習なし)


直前に岡野さんのサイトを上司に教えて頂き、模擬テストなどをさせて頂きました。試験後もこのサイトの掲示板で、落ち込んでいく自分の心を大いに励まして頂きました。結果、支援20 医療14で合格できました。ありがとうございます。合格後も研修がありますので、このサイトで情報共有をして、がんばっていきたいと思います。岡野先生、本当にありがとうございました。

 (14年12月18日 )  ≫ 返信

12,385.   おめでとう 合格しました(^∇^)

ktm219 さん (習熟率:直近学習なし)


支援16点
医療15点
合格できました。
正直 医療は心配してなかったのでしたが支援が17点になったらどうしようと そればかり毎日悩んでました。
ボーダーは支援14点 医療13点
 
岡野さん予想 合格率が15.5%なら支援16点だったのかもしれませんね。
都道府県により合格率に差がありますが
自分の都道府県は合格率は
低い方でした。
同じ施設で受けた人も自分ともう一人合格でそれ以外は不合格でした。
やはり中途半端に勉強している人は
落ちますね。
これから研修を終えてケアマネ業務をしたいので今の職場には伝えて就職活動をしていきます。

 (14年12月18日 )  ≫ 返信

12,384.   Re: 雪辱

nanakuro さん (習熟率:直近学習なし)


zenitaroさんへ
 
全くおっしゃるとおりだと思います…
過去問だけでは医療分野はかなり点数が上下する場合があると私も思います…(今回含め)
 
支援分野は過去問をキッチリやれば…どこの問題集をやろうが…大体は似たような点数が取れていました(20~22点)
 
ですが医療分野は今までやった過去問を9割以上正解率まで理解し解けるようにもっていっても…違う問題集をやってみると…かなりバラつきが出てたので…
 
試験2週間前からは支援分野3割 医療分野7割
ぐらいの比重で問題を解いたりしてましたが…
 
結果 支援19 医療13 ギリギリでした…
 
本試験は支援22 医療18 ぐらいは取るつもりでやってましたし、それぐらい問題も解き勉強しました…
 
支援が20を超えなかったのも自分的にはショックでしたが…何よりも医療が13しか取れなかった自分に…試験終了後 答え合わせした時 ホント絶望的でした…
 
問題数が少ない分 その年その年での試験との相性も若干はあると思います…(だから勉強したのに1点差で泣く人も多い)
 
介護福祉士のように120問もあれば1点差で泣くぐらい勉強した人は必ず受かってるはずだと思いますし…
 
いずれにしても問題数が多くなるのは逆に良いことだと私も思います…

 (14年12月18日 )  ≫ 返信

12,383.   おめでとう 合格しました!

minty21cha さん (習熟率:直近学習なし)


無事に合格しました!
ここのサイトでは、学習だけではなくモチベーション維持にとても役に立ちました。
ここを知らなければ一発合格できませんでした。
来年からの実務研修に向けて、また少しずつ勉強していこうと思います。

 (14年12月18日 )  ≫ 返信

12,382.   Re: piyoco0808さんへ

piyoco0808 さん (習熟率:直近学習なし)


mamalandさんへ
よかったです。わたしも、またここで勉強開始しました!
一緒に頑張りましょうね!
ところでmamalandさんは、ここだけで頑張りますか?
あの悔しい想いは、もういやなので通信も併用しようか悩んでしまいます。

 (14年12月17日 )  ≫ 返信

12,381.   おめでとう ありがとうございました

atsujyuri さん (習熟率:直近学習なし)


最初で最後のトライと思い頑張りました。
介護福祉士で
支援18. 医療14で合格しました。
 
嬉しいです。

 (14年12月17日 )  ≫ 返信

12,380.   おめでとう 雪辱

zenitaro さん (習熟率:直近学習なし)


去年、医療の回答の転記ミスで一点足りなかった。
今年のそのリベンジとため、何とか支援19点、医療14点で合格できました。
目一杯勉強して医療が14点しか取れないことに試験後ショックを覚えました。
正直いうと、医療はまぐれで何点か取れたので達成感はあまりありません。
医療は過去問対策だけでは、難しい問題がいくつかありました。
問題数が増えることは実力がより反映されるので、いい改訂のような気がします。
今年悔しい思いをされた方は、その気持ちが維持できれば合格できると思います。
頑張ってください(^^♪。

 (14年12月17日 )  ≫ 返信

12,379.   おめでとう 本当にこのサイトに感謝です。

niigataken さん (習熟率:直近学習なし)


何べんも書き込みましたが、合格から日がたつにつれて、岡野さんのサイトが本当に効いたなあ思う今日このごろです。
何年間も涙を見た、保険・医療・福祉(私免除なし)を攻略できたのもここのおかげです。今まで20点~25点をいったりきたりが、今回は30点で、私にとっては大きなクリアでした。今回の試験でも、ここで学んだ傾向の問題が結構でました。ほんと助かりました。今度は他の資格にチャレンジしたいと考えてますが、岡野さんはかかせません。再度繰り返しますが、ありがとうございました。

 (14年12月17日 )  ≫ 返信


12,378.   おめでとう 合格ありがとうございます!

turikiti さん (習熟率:直近学習なし)


初受験で合格する事が出来ました。80パーセントの出来でした。シニアの私にとって今回の問題は、丸暗記問題がなくて有り難かったです。岡野ゼミでは、理解不足の部分を補うことが出来感謝しています。
ありがとうございました。

 (14年12月17日 )  ≫ 返信

12,377.   おめでとう piyoco0808さんへ

mamaland さん (習熟率:直近学習なし)


一点足らずに泣いchobichobiです。教えて頂いたやり方で無事仕切り直しできました。ありがとうございました!
今日は寒かったですね。風邪に気を付けてがんばりましょう♪

 (14年12月16日 )  ≫ 返信

12,376.   おめでとう 合格できました

bookforerst さん (習熟率:直近学習なし)


連絡が遅くなり申し訳ありません。何とかギリギリの点で合格することができました。
自分にとっては難問が多く苦労しました。
とにかく、ありがとうございました。
次は研修を頑張ってきます。

 (14年12月16日 )  ≫ 返信

前へ [ 826 / 1,034 ページ ( 15,501 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
 
ニックネーム [6文字から12文字までの半角英数で入力して下さい]
タイトル
[50文字までで入力して下さい]
認証文字列 認証画像  [左の画像の文字列を半角で入力して下さい] 

メッセージ お疲れにゃん~ ログインしてから投稿をお願いします。
※ HTMLタグは一切使えません。タグ文字は自動的に変換されます。
ログインしてから投稿をお願いします。

関連記事

情報力もあり、分析力もあり。文章も簡潔でいつもありがたい位よ / 介護支援分野がボロボロです。テキストにも書いてないような問題 / 親切に教えていただき本当にありがとうございます(^^) ハ / 今年は絶対!と思って受けましたが、1問目からノックアウト(> / 和歌山です。今回、合格しました。 合格通知は、当日来ま / 本日受験されたみなさんお疲れ様でした。 半年間がんばってき /   無事に通知と案内届きました! 10日に番号確認は出来た / 自己採点しました。 今年から全員が免除なしなので、どれ / 合格通知、もう届いたでしょうか?私もなかなか届かず、今日の夕 / 皆さん本当にお疲れ様です。 も~~ぐったりでした。 / 熱くなるだけ無駄ですよ! (*^-^*) こんな人も / 皆様、お疲れ様でした。試験2週間前から体調を崩してしまい、本 / 医療-1でした。 気持ち切り替えて、とりあえず過去問を / 一問目から 不正解(T ^ T)…>_<… 怖くて後みれ / なぜかぎりぎりで合格することができました。 岡野ゼミのおか / お疲れさまでした。 皆さん、点数取れているようで、ボーダー / もうかなり前から疑われてますよ。 (* ̄∇ ̄*) / 介護支援分野15点。保健医療福祉分野24点。今年の合格ライン / 支援16.医療12この1点に泣きました。言い訳しても結果が全 / 皆さんお疲れ様でしたー。初回、二回目とも保健医療で1点足りず / 通知を見て安心しました。 解答用紙に記載ミスなどなくて自己 / 介護支援は去年も予想16で実際は14でしたので何とかなるかも / ちなみに、東京都の場合は職種別の合格者数も発表されていますよ / http://www.jmp.co.jp/cm/images / 当方は東京都なのですが、昨日11時頃に書留郵便で配達されまし / 介支18、医療18、福祉10でした・・・何人の方かが仰ってい / おはようございます。合格された方々おめでとうございます。私は / みなさんお疲れ様でした。 みなすごい点数で自分の勉強不足が / 自分の受験番号、ありました! 合格できたのはこのサイトのお / 試験中に鳴ってたんですか?私も近くでバイブの音がしました。 / 医療職で働き続け、高齢者分野での経験知識がなかったので、出て / 初受験でした。 介護支援23、医療19、福祉11でした。 / やっと合格できました。 毎年1点に泣き…挫折もありましたが / 支援20・医療福祉28 支援分野は重箱の隅をつつくような問 / 夏からこちらでお世話になり、合格する事ができました。 / 介護支援14点でやられました・・・。合格基準が下がってくれる / 三度目の正直も、そうはいかなかった人です。 自己採点で / 初めて受験なのですが ボーダーとは「15」だったら 「1 / おかげさまで、合格できました! 支援21 医療17でし / あまり、こちらにはこれなくて細かい所が覚えきれていませんでし / 何度も大阪府のHP確認してますが試験の合格発表の記載ありませ / 支援18 医療福祉32って合格基準が書かれていますよね。そ / 初受験でしたが、産休中ということで、1ヶ月必死で勉強して見事 / 私も3回目の受験でした。結果は ボロボロです また 来年頑張 / 支援20.保健15で合格してました! 仕事、家事、子供の高 / びっくりです! みんなすごいですね いい点数で 私は怖く / 初受験、医療はOKでしたが、支援があと1点不足でした・・・( / 同じ職場の看護師さんは医療福祉は満点なのに、支援が12か13 / 岡野様、半年間大変お世話になりました。 こちらのサイトでの / 支援 15 医療福祉 26 ではないかと予想して

 
■ 無料学習機能・成績分析
ケアマネジャー試験問題集
成績ランキング
総合分析
分野別分析
記憶力分析
時系列分析
苦手問題分析
シミュレーション
オリジナル問題制作
■ ユーザー交流の場
掲示板
自己紹介掲示板
雑談・息抜き掲示板
疑問掲示板
ご要望掲示板
受験生データ
皆さんの息抜きコメ
削除候補リスト
ユーザーコメントがある問題
■ 試験情報
ケアマネジャー試験
試験情報
傾向と対策
参考書&学習ノート・メニュー
試験に関するよくある質問 (Q&A)・メニュー
試験に役立つ資料集・用語集
合格学習スケジュール
リンク集
■ 運営・サポート
ログイン
ユーザー登録
管理人(岡野秀夫)
よくあるご質問
問い合わせ・ご意見
問題制作依頼(コンテンツ提供)
変更履歴
著作権
免責事項
姉妹学習サイト
Copyright (C) 2003-2025 岡野秀夫. All Rights Reserved. (processing time 1.05s)
ケアマネジャー試験対策に問題集及びテキストと、無料eラーニングで独学をサポートしています。