岡野の合格無料ゼミ ― ケアマネジャー試験を独学で合格を目指される方へ、教材の大部分を無料で提供している無料eラーニングです。

ケアマネジャー試験講座

資格・検定中心に全20講座
[ ホーム | 新規登録 | ログイン ]
[無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・計画を立てる [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・問題を解く [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・理解を深める [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・分析する [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・仲間と交流する [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・資料館 [無料] ケアマネジャー・ケアマネWEB問題集 過去問対策・参加する
ホーム ≫ 変更履歴
スポンサードリンク
収録している問題集について、皆さまから頂いたご指摘やご要望などを表示しています。
対応状況は、各メッセージの右下に記載させて頂いております。
前へ [ 750 / 765 ページ ( 7645 件) ] 次へ

7500. taigers08 さん

[コメント]
上記の質問させて貰った者ですが、その後もう一度よく調べたのですが要介護認定に係る審査請求は介護保険審査会の役割で公益代表委員からなる合議体で行われるのですね、勉強不足で申し訳ないです。
[自説の根拠]自説の根拠は、特にありません。
 
[フィードバックタイプ]
追記(例文・解説追加)
 
[問題ID]
4689
 
[問題文]
次の説明は、審査請求に関する記述である。
要介護認定に係る審査請求に関しては、公益代表からなる合議体において取り扱う。
 
[正解回答]

 
[ユーザー回答]
 

[採点結果]
不正解
 
[採点結果]
 
[解説]
 
 

変更反映日時: 09年01月12日

7499. koichi さん

[コメント]
沈黙した場合、例えば、表情や動作を観察したり、次に出る言葉を待つなど、をまずするべきでは。それでも沈黙が続くようなら話題を変えるべきなのかな。
[自説の根拠]自説の根拠は、特にありません。
 
[フィードバックタイプ]
その他
 
[問題ID]
1851
 
[問題文]
次の説明は、面接相談の原則に関する記述である。
利用者が沈黙した場合は、すぐに話題を転換する。
 
[正解回答]
×
 
[ユーザー回答]
 

[採点結果]
不正解
 
[採点結果]
 
[解説]
 
 

変更反映日時: 09年01月12日

7498. koichi さん

[コメント]
ヒッププロテクターは、転倒時に股関節を外力から守って大腿骨頚部骨折を予防する方法で、この骨折の発生率が非常に高くなった状態、たとえば、転倒リスクが上昇した後期高齢者に使用すると有効とされています。
[自説の根拠]自説の根拠は、特にありません。
 
[フィードバックタイプ]
その他
 
[問題ID]
6468
 
[問題文]
次の説明は、転倒・転落に関する記述である。
股関節を保護するヒップ・プロテクターは、創傷や脱臼を予防するために用いられる。
 
[正解回答]
×
 
[ユーザー回答]
 

[採点結果]
不正解
 
[採点結果]
 
[解説]
 
 

変更反映日時: 09年01月12日

7497. mokomama さん

[コメント]
訪問看護が介護保険の給付か医療保険なのかいまだに区別の整理ができません。どなたか教えてください。
[自説の根拠]自説の根拠は、特にありません。
 
[フィードバックタイプ]
その他
 
[問題ID]
831
 
[問題文]
次の項目は、介護保険の給付の対象となり得る訪問看護として正しいか答えよ。
68歳。糖尿病性腎症。在宅で腹膜灌流を実施するため、訪問看護を希望している。
 
[正解回答]

 
[ユーザー回答]
 

[採点結果]
不正解
 
[採点結果]
 
[解説]
 
 

変更反映日時: 09年01月12日

7496. kametarou さん

[コメント]
自己覚知とは、援助者自らが自分の性格、個性を知り、感情、態度を意識的にコントロールすること。
[自説の根拠]自説の根拠は、特にありません。
 
[フィードバックタイプ]
その他
 
[問題ID]
2841
 
[問題文]
次の説明は、利用者との援助関係をつくる際の基本となる自己覚知に関する記述である。
自己覚知とは、利用者自身が置かれている状況を、本人に理解させることである。
 
[正解回答]
×
 
[ユーザー回答]
 

[採点結果]
不正解
 
[採点結果]
 
[解説]
 
 

変更反映日時: 09年01月12日

7495. naming さん

[コメント]
トイレに行く途中で失禁するようになったのなら、着脱しやすい衣類を選ぶ以前に、トイレに近い部屋にする、ポータブルトイレを置くではないでしょうか?
[自説の根拠]自説の根拠は、特にありません。
 
[フィードバックタイプ]
質問・指摘・意見
 
[問題ID]
3450
 
[問題文]
起立や移動動作に時間がかかるようになった在宅高齢者。最近、トイレに行く途中で失禁するようになった。
指導として適切か否か答えよ。
着脱しやすい衣類を選ぶ。
 
[正解回答]

 
[ユーザー回答]
 

[採点結果]
不正解
 
[採点結果]
 
[解説]
 
 

変更反映日時: 09年01月12日

7494. mumu7257 さん

[コメント]
体内局所の化膿巣(かのうそう)から間欠的(かんけつてき)または持続的に大量の細菌が血液中に流入して、全身の諸臓器に転移性の感染病巣を形成するもので、細菌感染症のなかで最も重篤な病態です。多発性の感染により全身に過度の炎症反応が起こる、全身性炎症反応症候群(SIRS)が本症の主要症状です。
 原因菌は感染巣の部位により異なっていますが、臨床的には同じような経過をたどります。高齢者では、菌の侵入は、尿路感染症に由来するものが約30%と最も高頻度で、そのほか、中心静脈栄養(IVH)のための静脈内留置カテーテル、胆道感染症、呼吸器感染症、褥瘡(じょくそう)感染症などに由来するものが多くみられます。
http://health.goo.ne.jp/medical/search/102B0500.html
 
[自説の根拠]自説の根拠は、特にありません。
 
[フィードバックタイプ]
その他
 
[問題ID]
177
 
[問題文]
次の説明は、感染症に関する記述である。
高齢者の敗血症の原因としては、尿路感染や胆道感染に由来するものが多い。
 
[正解回答]

 
[ユーザー回答]
 

[採点結果]
不正解
 
[採点結果]
 
[解説]
 
 

変更反映日時: 09年01月12日

7493. yanyan2004 さん

[コメント]
↑あります。
骨はコラーゲンから成る基質に
カルシウムとリンの結晶(骨塩)が沈着してできてる。
「女性の方が骨粗鬆症になりやすい」

「女性の方が骨塩濃度の低下が著しい」
ということ。
[自説の根拠]自説の根拠は、特にありません。
 
[フィードバックタイプ]
その他
 
[問題ID]
4447
 
[問題文]
次の説明は、高齢者の特徴に関する記述である。
骨塩濃度は、中年期以降は男性のほうが女性より低下が著しい。
 
[正解回答]
×
 
[ユーザー回答]
 

[採点結果]
不正解
 
[採点結果]
 
[解説]
 
 

変更反映日時: 09年01月12日

7492. otani2 さん

[コメント]
うっかり○に…ですよね、62歳!あぶないあぶない;
[自説の根拠]自説の根拠は、特にありません。
 
[フィードバックタイプ]
追記(例文・解説追加)
 
[問題ID]
5859
 
[問題文]
次の説明は、介護保険の給付の対象となる訪問看護に関する記述である。
42歳。うつ病。精神状態がやや不安定で日常生活に支障があり、訪問看護を利用している。
 
[正解回答]
×
 
[ユーザー回答]
 

[採点結果]
不正解
 
[採点結果]
 
[解説]
 
 

変更反映日時: 09年01月12日

7491. tetsuko65 さん

[コメント]
家族の面会が、必ずしも患者さんの気持ちをやわらげるとは限りません。『本人の希望する家族』なら良いと思います。
[自説の根拠]療養型病床がほとんどの病院に、15年勤めてました。
 
[フィードバックタイプ]
質問・指摘・意見
 
[問題ID]
3425
 
[問題文]
術後2日にICUから一般病棟に帰室した78歳の男性。多弁で興奮し、落ち着きがなかった。
対応として適切か否か答えよ。
日中は家族の面会を多くする。
 
[正解回答]

 
[ユーザー回答]
 

[採点結果]
不正解
 
[採点結果]
 
[解説]
 
 

変更反映日時: 09年01月12日

前へ [ 750 / 765 ページ ( 7645 件) ] 次へ
 
■ 無料学習機能・成績分析
ケアマネジャー試験問題集
成績ランキング
総合分析
分野別分析
記憶力分析
時系列分析
苦手問題分析
シミュレーション
オリジナル問題制作
■ ユーザー交流の場
掲示板
自己紹介掲示板
雑談・息抜き掲示板
疑問掲示板
ご要望掲示板
受験生データ
皆さんの息抜きコメ
削除候補リスト
ユーザーコメントがある問題
■ 試験情報
ケアマネジャー試験
試験情報
傾向と対策
参考書&学習ノート・メニュー
試験に関するよくある質問 (Q&A)・メニュー
試験に役立つ資料集・用語集
合格学習スケジュール
リンク集
■ 運営・サポート
ログイン
ユーザー登録
管理人(岡野秀夫)
よくあるご質問
問い合わせ・ご意見
問題制作依頼(コンテンツ提供)
変更履歴
著作権
免責事項
姉妹学習サイト
Copyright (C) 2003-2025 岡野秀夫. All Rights Reserved. (processing time 0.18s)
ケアマネジャー試験対策に問題集及びテキストと、無料eラーニングで独学をサポートしています。