1.
miki3mama42
さん :
えー!
(2017年01月13日 08時45分)
バイクで、、とか書いてたからてっきり男の人かと(笑)
こちらから話しかけないでよかったー(^^;
今日もがんばりましょうねー(^-^)
2.
tomoyanyan
さん :
おはようございますm(_ _)m
(2017年01月13日 08時22分)
過去問解くためのログにしか使うと思ってなかったので
HNを適当にあてたのが悪かったのかなぁ〜
多分ですけど。miki3さん私の事男と思ってますよね?(笑)
私女です(笑)
では今日こそは後ほど( ̄∇ ̄)
3.
miki3mama42
さん :
tomoyanyanさん
(2017年01月12日 20時31分)
お疲れ様でしたー!
グループ斜め向いでしたね(笑)
まさに一番乗りのやつです(^^;
そちらのグループは男性2人いたのでどっちかなぁーとかなり見てました(笑)メガネかけてる方かマスクかけてる方がいて、、
今日は昨日よりもグループワークが多くて楽しかったです(^-^)グループの人達みんな優しくてLINE交換して帰りました(笑)よかったー!
お弁当今日は昨日より内容よかったですー
冷たいけど(笑)
明日も早く行くので見かけたら声かけてください♪
4.
miki3mama42
さん :
remiさん
(2017年01月12日 20時23分)
お弁当日替わりでしたよ(^-^)
昨日は煮物が多かったけど、今日はそぼろごはんとオムレツなど入ってました♪
明後日はセンター試験で車も混雑しそうだし、雪ひどくないといいですね!
5.
remi0829
さん :
お弁当
(2017年01月12日 19時45分)
すみません、お弁当ってメニュー違うかわかりますか??
奥さんも体調悪いし明日、明後日は天気が悪いそうなので買いに行かず、注文しようか悩んでます。
6.
tomoyanyan
さん :
お疲れさまですー
(2017年01月12日 18時33分)
午前は腹痛戦い・・午後は睡魔と闘って声かけるタイミングを逃してしまいました。゚(゚´Д`゚)゚。
トイレから戻ってグループ様子を見る度に
Max座ってない状態で「居なかったらどうしよー」って感じで
スミマセンm(__)m
もしかしてグループで朝から1番乗りの人だったのかなーと
思ったんだけど・・ちなみに私も1番到着でした( ̄^ ̄)ゞ
席の順番が争奪戦ぽいので明日も
早めにくるので(真ん中は嫌。笑)講義前にでも声かけますね❗
今日持参で弁当持って来たけど
邪魔すぎて仕方なかったです(笑)
週末天気悪いみたいだから
運転気をつけてね!
7.
miki3mama42
さん :
おはようございます(^-^)
(2017年01月12日 08時10分)
今日は6時40分に出てきたら渋滞でさっき浦上駅につきました(^^;つかれたー!少しゆっくりしてから行きます。
わたしもまだ書類半分書いてないから着いてからかく予定ですよ(笑)
昨日のお弁当いまいちだったので今日どうしようか悩み中。。荷物増やしたくないしなぁー
いつ声がかかるかドキドキします(゚∀゚;)
8.
tomoyanyan
さん :
長い移動時間お疲れさま!
(2017年01月12日 07時38分)
昨日は何だか疲れて記入物も書かないまま
寝てしまって朝からバタバタです_| ̄|○
事例で打ち解けられて良かったね❗私も隣りの
看護師さんが優し感じの方で良かったです(^ ^)
今日からグループワークだけど
そちらのグループへ行って
○○からお越しの方いますか?って
声掛けてみますね(笑)
9.
miki3mama42
さん :
1日目お疲れ様でした!
(2017年01月11日 18時21分)
席は1番後ろのテーブルの左から1番でした(笑)
後半は事例のやつもあってテーブルの人達とも打ち解けて楽しかったです(^-^)
テーブルの真ん中席は辛そうですね(^^;
明日はグループみたいですね!グループ24なので見つけにきてください(笑)今日は早く書類書いて寝なきゃ!
10.
tomoyanyan
さん :
お疲れ様です(^ ^)
(2017年01月11日 12時56分)
早く着いたんですね〜
入口の側。検討がつかないので
目印下さい(笑)
私は前気味の真ん中あたりなんですが
長机の席も真ん中で
息苦しいです。゚(゚´Д`゚)゚。
miki3探せるきっかけがあればいいんですが(ᵔᴥᵔ)
11.
miki3mama42
さん :
おはようございます(^-^)
(2017年01月11日 09時38分)
わたしも気合い入れすぎて会場に一番乗りしてしまい、入口のおじさんに早すぎるよ!と笑われました(^^;
席も扉が近すぎて寒いです(;Д;)
近くの方が座布団持参できてて、ビックリしました(笑)
上司の方も一緒にうけるんですねー!
顔見知りもいないのグループの方達と仲良くなれたらいいなぁ(^-^)
色々とありがとうございます!がんばりますー(^-^)
12.
tomoyanyan
さん :
おはようございます❗
(2017年01月11日 09時01分)
何だか気合い入り過ぎたのか緊張してるのか
家を早く出過ぎて駅でまったり時間を潰しています(´ー`)
お子さんの急病大変だったですね。
気苦労や体力も使うだろうけど頑張れお母さん
(^ ^)
以前教えて貰った受講券だけど
私と同じで上司も捨てそうになってたみたいで
miki3さんのおかげで教える事が出来ました
(^ ^)
13.
miki3mama42
さん :
こんばんは!
(2017年01月09日 19時10分)
とうとう明後日にせまってきました!
息子さんも調子いいようでよかったです(^-^)
うちは末っ子が昨日から熱発してて今日佐世保の急病診療所へ行ってきました。幸いインフルエンザではなかったのですが、患者さんが多くて2時間半程診療所で過ごすハメに(;_;)
看病疲れでぐったりです。
明後日はすっきりした気持ちで臨みたいなぁ!
わたしもtomoyanyanさん探しちゃいそうです(笑)
14.
tomoyanyan
さん :
こんばんはー
(2017年01月08日 02時25分)
研修もあって怒涛の夜勤続きでしたが
明けて公休〜遅番からの研修です。何だか実感湧かないまま
楽しみな程よい緊張感です。
ふくの湯はお正月は多かったのではないですか?
家族でまったり温泉はいいですね(^_^)
お陰様で息子の発作は今のところお薬で抑えられてるようです!
研修初日は「あの人がもしかしてmiki3かしら?」とか
思いながら研修に臨みたいと思います(笑)
インフルやノロに気をつけなきゃですね!
15.
miki3mama42
さん :
お久しぶりです!
(2017年01月06日 22時19分)
あと5日にせまってきましたね(^-^)
お正月は喪中だったので、ふくの湯に家族で行ってきました。
事故も幸い車だけで済んで幸いでした!
息子さんもその後大丈夫でしょうか?
インフルエンザ流行ってますね。お互い気をつけて研修がんばりましょうね(^^)
16.
tomoyanyan
さん :
大変でしたね>_
(2016年12月30日 02時39分)
お子さんが乗車してなかったのとmiki3に怪我がなかったことが
せめてもの幸いです。
年末に事故で色々大変でしょうが
今年の厄を出し切ったと思って
新しい気持ちで新年が迎えられるといいですね。
うちの息子は服薬が開始になって様子を
見てる所です(^-^)
今夜、前年度実務研修を受けた人と
飲み会なので詳しく内容を聞いて来ますね
(^-^)
17.
miki3mama42
さん :
こんばんは!
(2016年12月28日 20時06分)
だいぶ間が空いてしまいました。。
一昨日出勤しようと子供を保育園に預けてコンビニにより出ようと国道の車の通りすぎてしまうのをまってる間に後ろを見ずにバックしてきた車に追突されケガは幸いなかったんですが、車の修理&台車待ちで昨日一昨日と車屋さん通いでした(;_;)
息子さんは大丈夫でしたか?
夜勤があると不安もつのりますよね。転職も手ですね。
研修がんばりましょうね!よいお年をお過ごしください(^-^)
18.
tomoyanyan
さん :
サンタさんお疲れ様です。
(2016年12月26日 01時53分)
忙しいクリスマスだったですね。
私の方はケーキだけ食べて家が気になりながらも
今日は夜勤で明けで息子の検査に行ってきます。
本人が気になりつつ研修中に発作の電話とか
あったらどうしようかなぁと
ワーカーは辞めて夜勤の無い
ケアマネに転向しようかなぁとか
色々考えています。
今まで元気で居てくれたので
夜勤も出来ましたが
9年目を目前にいよいよ転換期かなぁと思ってます。
ちょっと早い挨拶ではありますが
良いお年を&1/11からはどうぞよろしく
(^^)
19.
miki3mama42
さん :
途中送信してしまったー
(2016年12月25日 20時45分)
グルーブ分けの券、、同封しています。とか一言書いていればいいのにですね。
試験料と解答方法を、、と書いてあったのでここに書いておきます。
長崎県は試験料10800円、解答方法はマークシートではなく数字が12345と書いてあり○をつける方法です。
20.
miki3mama42
さん :
こんばんは!
(2016年12月25日 20時36分)
昨日そんなことがあったんですか(;_;)
息子さんの体調はもう大丈夫ですか?おだいじにされてくださいね。
うちも昨日は仕事のあと夕飯をバタバタすませ、サンタさん仕事をして、今日は子ども会の集まりで疲れました(^^;
tomoyanyanさんはクリスマスどころじゃなかったかな?
10年ほど前はほんと高校生でした
21.
tomoyanyan
さん :
こんばんはー
(2016年12月24日 17時30分)
佐世保〜前回、サンマルクにびっくりしたけど
タリーズや王将とか出来てて
びっくり‼️
ドトール。私が住んでた頃が丁度miki3が
高校生だったかもですね。出来た当初よく
言ってました。
今日は佐世保到着間なしに
息子が公共の場で突然痙攣発作起こして
怪我して救急搬送されて何だかとても
精神的に疲弊して早々帰路です_| ̄|○
例のグループ振り分けの券って私だけでなく
他の方も見落としやすいみたいね❗
うっかりカラの封筒を捨ててしまった
人も中には居るかも-_-b
んー2月2回も遅くまでの講義って
困るよね。
旦那さん1人に3人のお子さんの
面倒は酷だろうし色々心配ね( ̄^ ̄)
22.
miki3mama42
さん :
hatabooさん
(2016年12月22日 21時57分)
こんばんは!
無事に見つかってよかったですね(^-^)
研修頑張りましょうね♪
23.
hataboo
さん :
すみません
(2016年12月22日 21時10分)
先ほど投稿のものです、
開けた時に落としたみたいで、
床にありました!
24.
hataboo
さん :
通知書届きましたが、、
(2016年12月22日 20時22分)
おたずねです!
受講決定通知が届きましたが、
別添の受講券が入ってませんでした。
同封ではなく別便で、
届くのですか?
25.
miki3mama42
さん :
おはようございます(^-^)
(2016年12月22日 07時00分)
グループ24でしたー(^^;全然ちがうー。。
浦上駅便利そうですね!地理も料金も全然わからなかったので助かります!
近くのビジネスホテル空いてるといいんですが、色々見てみます。泊まりとなると核家族なんで旦那の家事育児+保育園の用意が増えて心配なので帰ってきてしまうかもしれません(^^;19時すぎに終わるのが2月は2回ほどあった気がします。
24日佐世保に行くんですねー色々かわってるのでキョロキョロしてきてください(笑)個人的にはドトールが無くなったのが悲しいです(;_;)
プレゼント選び今だけですよねーあっとゆう間に大きくなってしまって。いつまでサンタさん信じてくれるかなぁ(笑)
26.
tomoyanyan
さん :
ありがとう!
(2016年12月21日 22時39分)
24日は四ケ町に行く予定なので
記憶の糸をだどりながら地下の本屋さんを
ココだったのか!!と思いながら通って
見ますね(イオンは主の買い物場所だったけど
まだ思い出せないでいます。汗)
27.
tomoyanyan
さん :
ありがとう!
(2016年12月21日 22時37分)
受講決定通知は来てたんですが
受講券が別途で入ってるとは知らず・・・書き込み見て封筒の中を見たら入ってました!笑!
グループは13だったですけど番号は近いかな(^ ^)?
会場の駐車場の件は駐車場代もバカにならないだろうと思い
職場のケアマネ持ちと家族に聞いての情報ですgs
お役に立てたら幸いです。
浦上駅は台数が少ないらしいですが
金額に打ち止めがあるらしく
駅右裏を徒歩で新里メディカルと口腔センターの間を
抜けたら福祉センターの表通りに
出れるので便利です(^ ^)
2月に19時半までの講習があるんですね!
確かに翌日も講義だったらちょっとたいへんですね。
浦上や住吉方面のビジネスホテルは取れなさそうです?
中心街は厳しいかもけど早期予約だったら
どうだろう?
ネカフェは満室だと断られることもあるので
ちょっと心配です。
クリスマスやお年玉で親はお金を使う時期だけど
してあげられる楽しみでもありますよね。
子供も大きくなると大半が現金で
プレゼントを選ぶ楽しみが減った気がします
_φ(・_・
28.
miki3mama42
さん :
受講決定通知書
(2016年12月21日 20時13分)
今日届いてましたね!
グループも決まってましたね!
話しやすい方いますように(^-^)
29.
miki3mama42
さん :
お疲れ様です!
(2016年12月21日 20時06分)
二連休ゆっくりすごせてますか?(^-^)
私も明日から二連休です!明後日は保育園のおゆうぎ会だし、明日はサンタさんの買い物行ってきますー仮面ライダーのベルト×2と女の子用の玩具で諭吉さんがいくらあっても足りません(^^;
情報ありがとうございます!駐車場は浦上駅がいいんですね!ブリックホールには停めたことあるんですが他はなくて悩んでました。助かります。
6時に出れば7時すぎには着きそうだしゆっくりしようと思いますが、、
2月は7時半ぐらいに終わる研修日もあったんですよねー。もう家に帰るのが面倒くさそうで、どこかに泊まろうかとも思ったけどランタン祭りと重なってるし。ネットカフェ空いてないかなぁーなんて。
tomoyanyanさん以前佐世保に住んでたんですねー!
私も高校は佐世保だったので長崎よりも出かけやすいです。四ヶ町イオンの近くの地下に本屋さんありますよ(^-^)
明日行けたら行ってみますヽ(*´∀`)ノ
30.
tomoyanyan
さん :
6時出発ですか。。
(2016年12月20日 04時14分)
早起き大変ですね。。
二日酔いと寝不足で昨日は死んでましたけど
今日の夜勤を終えたら明日から2連休です\(^o^)/
駐車場ですが浦上駅が1番ベストのようですよ。
それか松山の電停の駐車場に停めて電車で
往復もコストダウンのようです!
後、進路ですが西山のバイパスを降りて立山周りで
坂本町に出て茂里町に出るのも
進みやすいって聞きました。
私はバイクなのでココウォークに停めるか
天気が悪い時はバスで行こうと思ってます。
佐世保の本屋さん。10年くらい玉屋の近くに住んでたんですけど
たまに行ったりもするんですが場所が思い出せない・・(°▽°)
年を越しての研修になりますが
お互い体調を整えて
頑張りましょう♫
31.
miki3mama42
さん :
こんばんは!
(2016年12月20日 00時17分)
二日酔いは大丈夫でしたか?(^^;
忘年会だったんですねー!
沢山情報ありがとうございます(^^)
主人が仕事を調整して子供たちの送り迎えをしてくれるとのことなので、6時頃に家をでて混まないうちに会場入りしようかと思います。長崎にいくときはいつも日曜のお昼ぐらいなので平日の朝の混み具合も想像つかず、、
もしものためにルートも確認してみます(^-^)
書店も長崎はココウォークぐらいしか行かないので、佐世保のアーケード内の本屋さんに見に行ってみます!
不安もありますが、なんだかどんなことが始まるのか楽しみです(^-^)早く初日来ないかなぁー
32.
tomoyanyan
さん :
こんにちは!
(2016年12月18日 13時56分)
昨日は職場の忘年会でシフトがきついし
抑えて飲むつもりだったけど・・見事に二日酔いのリーダー中です( ;´Д`)
一旦茂里町に行ってみるんですね(^^)
時津から南部方面に通勤してる人は時間短縮で
時津〜西山バイパスを使ってると言ってました。
西山バイパス降りて西坂通って坂本町経由で
そのまま茂里町へ突き抜ける進路は
どうかな?
朝は渋滞とか事故があるとすんごい事になるので
混みにくい抜け道をいくつか周知しておくと
良いかもですね(^^)
市内はアミュの中のメトロか夢彩都の紀伊国屋書店が
取り扱いが多いみたいだけど
私もその他情報があったら
その都度お知らせしますね♫
33.
miki3mama42
さん :
こんばんは!
(2016年12月16日 22時47分)
お疲れ様です!
シフトハードになりますよね。。
私も1月の希望休みを先日書きました。
9日は祝日で保育園が休みなので2週目は仕事に行けるのが10日(火)だけです(^^;さすがに保育園3人はまとめて誰かに預けることも出来ず(笑)
三賀日のお休みと研修で5日も有休使うことになりました。それでもハード。。自分のシフト自分で作った感じで謝りながら出しました(´・ω・`)
来週ぐらいには会場までの道のりを今度試しに朝行ってみようとおもいます。1時間以上かかるので、、
駐車場代もかなりかかりそうだし、軽で行こうかな。
昨日TSUTAYAに行ったんですがケアマネの参考になりそうな本はなくて、、近々ちゃんとした本屋さんにも行ってみなきゃ(^-^)いい本があったら書き込みますね(笑)
34.
tomoyanyan
さん :
こんにちは!
(2016年12月15日 10時59分)
お子さんの卒入学と今回の長い研修と重なると
はちょっと心身的にしんどいですね。
慣れたらそれが当たり前の日常になるけど、それまで
がお子さんもお母さんも大変ですが
若さで乗り切って下さいね(^^)
長崎の合格率酷かったみたいですね。良く受かったねと
家族からは労いのような奇跡のような
事を言われています(笑)
明日からのシフトが初回の研修に絡むんですが
予想通り、私も周りもしわ寄せ的な感じです(*_*)
ストレスも発散しつつがんばらねば(^ν^)
35.
miki3mama42
さん :
こんばんは!
(2016年12月11日 18時57分)
長崎の合格率は9%だったそうですね。びっくりしました(^^;
体調管理、この時期は尚更大事ですもんね!使えるものは使わないと(^^)周りの目も気になりますよね。。
私も受かってから周りの人からケアマネとして働く予定でいるの?と聞かれることが多くなりました(^^;
内心どう思われてるのか勘ぐっちゃいます。
勉強も試験が終わってからしていないし、1番上の息子が4月に小学校入学も控えていて頭の中がいっぱいです。
研修も倍に増えて以前の研修とどうかわってるんでしょうね。
tomoyanyanさんも途中に異動があるとのことでお互い体壊さないようにしましょうね(^-^)
36.
tomoyanyan
さん :
こんにちは!
(2016年12月11日 11時57分)
研修に向けての勉強ね・・去年受かった人から
実践記録様式の参考書を譲ってもらったけど
未だ開いてもないです(*_*)
今回は研修期間も倍だしどうなんだろうと思いつつ
その方最近離職してしまったので(*_*)
忘年会の時にでも聞いてみますね!
お子さんが居ると急な病気や怪我とか心配ですよね。
他の研修と違って補講もないみたいだし
寒い時期で心配でしょうが
無事終わるといいですね(^^)
私の方は主任の意向で勤務扱いで研修に行けそうですが
異動による欠員と研修日の穴とで
周りのスタッフに迷惑がかかるので
嫌な雰囲気ではありますが
そこは申し訳ないと思いつつ
身体の事を考えてそうさせて貰おうと思ってます(^^)
37.
miki3mama42
さん :
こんにちは!
(2016年12月10日 12時16分)
やっと昨日メール提出しました(^-^)
返ってきませんように☆(笑)
tomoyanyanさん、出勤扱いだといいですね!私が以前いた施設は辞める時すら有休使えませんでした(;_;)
今の職場は子供がいることもありますが、毎年有休使い切って子供の看病休暇10日もフルに使わせてもらってます。
研修中は主人の叔母が近くにいるので何かあったら応援してもらえるように頼んではいますが不安はあります(^^;
1月からの研修にむけて何か勉強したりしといた方がいいことってありますかね?
38.
tomoyanyan
さん :
お疲れ様です!
(2016年12月08日 13時52分)
いい主任さんですね^_^そんな方の下で働いてる
としんどくてもやる気が出てきますよね♪
シート1のお願い出来たんですね。
管理職は多忙なので依頼も気をつかいますよね。
研修期間は一応日勤扱いになりますが
昔は主任の采配で公休扱いと酷い時代もありました(*_*)
有給はお子さんが小さいと
貴重ですよね。少しでも有給を使わず参加出来るといいですね!
私の有給は40日をMAXにドンドン消えてる状態なので
分けてあげたいくらいです^ ^
研修中お子さんの熱発なんかの時は
誰かサポートされる方が居るのかな(^^)?
39.
miki3mama42
さん :
こんばんは!
(2016年12月07日 20時03分)
今日職場でシート1をプリントアウトして書き込みをお願いしてきました(^^;
うちは居宅支援事業所はあるものの人員は揃っているし、私が個人的に内緒で受けてたので有休扱いになると思います(^^;幸い去年1年育休をとったのでその分の有休もあったので(笑)
うちの病院では今まで11人がケアマネ取得してるらしいのですが、ケアマネ研修での出勤扱いは前例がないらしくて、、
でも主任はわたしの頑張りに応えて応援してあげたいと先日、総師長と事務長に直談判してくれて今協議中だとのことでした(^-^)
出勤扱いに1日でもなれば嬉しいです。
tomoyanyanさんのとこは介護施設だから出勤扱いですかね(^^)?
40.
tomoyanyan
さん :
おはようございます!
(2016年12月07日 08時55分)
早速シート2の解決ありがとう!やっぱりシート2は全部記入だったのね・・ちょっと途中で面倒くさくなってしまって(^^;;
あわよくばの気持ちがあったけど(私も殆どが2です)
がんばって記入してみます(笑)
miki3の職場は医療的にも連携的にも
良い環境ですね!ナースが主任なのが羨ましいです。
こちらは色々ありますが(^^;;
取り敢えず研修に向け心身を整えたい
と思ってます!
研修期間は出勤扱いで
参加できそうですか?(^ν^)
41.
miki3mama42
さん :
お疲れ様です!
(2016年12月06日 19時51分)
昨日わたしもシート2を書き込んでたんですが、以前郵送で届いたシートの提出についての書類に12月26日までにシート2の受講前の欄を入力、保存する。と書いてあって、
他には活用のながれの中で受講前の欄を記入すると書いてあるところはないので2-17まで私は書き込みました(^^;
とはいってもほぼわからないので2ばっかりつけましたけど(笑)
ほんと今の職場は恵まれてるなぁと思います(^-^)
うちは通リハなので2名の看護師と他は介護スタッフで、看護師の2人はケアマネ保持者。そのうち1人が主任です。病院内での介護職の位置づけまで気にしてくれる主任で相談もしやすいです♪
ほんと研修でお会い出来るのが楽しみです(^-^)
42.
tomoyanyan
さん :
研修シート
(2016年12月06日 10時51分)
おはようございます^ ^
協議会へメール送ったんですけど、シート2の記入漏れがあると早速返信で帰ってきました(^^;)
シート1とシート2-①だけ記入してたらダメだったみたいで。。
それで質問なんですが、1/11の初回の講義についての受講前評価
を記入するのか、それとも、シート2-①〜シート2-17まで
の受講前評価を全部記入するのかmiki3はご存知ですか?
シート1の管理者の欄は研修中異動(正確には出向)が重なるので
現段階で適当な管理者が立てられない旨
を記入して出しました。
miki3さんは精神系が母体なんですね(^^)
忘年会を兼ねての旅行って
スタッフ間や管理職との関係が良好なのかなぁと
感じます♫
私は法人内異動しか経験がないので
噂でなく実際の他事業所やその他の法人も
気になる所です。
ここでは書けない事もあるので
実際リアルでお話出来るといいですね( ^ω^ )
43.
miki3mama42
さん :
こんにちは!
(2016年12月05日 12時16分)
研修旅行という名の忘年会旅行です(笑)毎年院長先生に慰労とスタッフの親睦名目で許可してもらってるんです(^-^)
うちは病院(精神科)の中にある通リハなんです。
病院内に通所は重度認知症デイケア、精神科デイケアと他にも2つあるのですがどちらも医療保険なので介護保険を扱うのは私が勤務する通リハだけで、、居宅支援事業所もありますが2人しかスタッフがいません。
私が入る隙間はないかな(^^;
もうシート提出されたんですね!早いー!
管理者に書いてもらうとこもありましたよね。
頼んではいるんですがまだ書いてもらってません(^^;
がんばらなきゃー!
44.
miki3mama42
さん :
こんにちは!
(2016年12月05日 12時12分)
研修旅行という名の忘年会旅行です(笑)毎年院長先生に慰労とスタッフの親睦名目で許可してもらってるんです(^-^)
うちは病院(精神科)の中にある通リハなんです。
病院内に通所は重度認知症デイケア、精神科デイケアと他にも2つあるのですがどちらも医療保険なので介護保険を扱うのは私が勤務する通リハだけで、、居宅支援事業所もありますが2人しかスタッフがいません。
私が入る隙間はないかな(^^;
もうシート提出されたんですね!早いー!
管理者に書いてもらうとこもありましたよね。
頼んではいるんですがまだ書いてもらってません(^^;
がんばらなきゃー!
45.
tomoyanyan
さん :
研修旅行とかあるのね(^ ^)
(2016年12月05日 04時28分)
うちは通所含めて旅行とか聞いた事ないなぁ〜
糸島いいね!行ったことないんで行ってみたい(^ ^)
そうか。3月に講義や演習がないのは
実習だったのね。因みに3月が異動です(笑)
miki3さんの所は居宅がないのかな?
いいケアマネさんと良い利用者さんに当たるといいね(^_^)
今日やっと研修前のシートを送ったんだけど
PC開くの面倒で携帯駆使してアプリいっぱい落としてがんばったけどExcelが苦手なので無駄に時間を費やしてしまいました(ToT)
46.
tomoyanyan
さん :
研修旅行とかあるのね(^ ^)
(2016年12月05日 03時16分)
うちは通所含めて旅行とか聞いた事ないなぁ〜
糸島いいね!行ったことないんで行ってみたい(^ ^)
そうか。3月に講義や演習がないのは
実習だったのね。因みに3月が異動です(笑)
miki3さんの所は居宅がないのかな?
いいケアマネさんと良い利用者さんに当たるといいね(^_^)
今日やっと研修前のシートを送ったんだけど
PC開くの面倒で携帯駆使してアプリいっぱい落としてがんばったけどExcelが苦手なので無駄に時間を費やしてしまいました(ToT)
47.
miki3mama42
さん :
お疲れ様です!
(2016年12月04日 19時15分)
研修旅行で嬉野~糸島に昨日から泊りがけで行ってかえってきました!温泉が気持ちよかったです(^-^)
tomoyanyanさん近々異動なさるんですね、大変そう。。
大学生の学費もすごそうですね(^^;
昨日うちの居宅のケアマネさんに話をきいてたら、、三月の実習は「実習生に教えるための研修」を受けたケアマネがいる事業所しか受け入れが出来ないらしくて、うちの2人のケアマネさんは受けてないので受け入れが出来ないって言われました(;_;)
代わりにいいケアマネさん紹介してもらうことにします(;Д;)
ダイソーそうです!MrMaxのとこです(笑)
48.
tomoyanyan
さん :
こんにちは!
(2016年12月03日 13時02分)
昨日申込書を郵送しました!
うちは大学生の子供がいるのでボーナスは漏れ無く
授業料に飛んで今季は更に寒い冬となりそうです(;o;)
mikiさんは色んな形態の事業所で勤務して来たんですね!
私は地域密着ばかりで近々異動予定の事業所も
地域密着です。
勉強するより体を動かす方が好きなので
気分的に研修が億劫ではあるんですけど
小物を揃えることで気分を上げるのも
良いですね♩(MrMaxのとこのダイソーかな)
49.
miki3mama42
さん :
tomoyanyanさん
(2016年11月30日 19時34分)
こんばんは!
GH勤務なんですねーお疲れ様です!
私も前職はGHでした(^-^)毎日色んなことがあってなかなか楽しかったです(笑)
夜勤は確かに6~7回のときもありましたが(^^;
ちなみにその前の職場では法人内異動で老健、特養、GHにいたので在宅系は今のデイケアが初めてです。
明日研修費支払いしてきます(^-^)ボーナス前なのに痛い出費(^^;
そう言えば昨日時津のダイソーに行ったら私と同じようにファイルコーナーで物色してる方がいました(笑)せっかくだから文房具もボチボチ揃えようかなと思います♪
50.
tomoyanyan
さん :
miki3さん
(2016年11月29日 20時26分)
携帯との連動作業お疲れ様でした(^ ^)
結局まだ自分のPCは開けず仕舞いだけど
今回は夜勤が6回もあって~_~;
12月入ったら早急にしなくては!と思ってます。
通リハ勤務なんですね。カンファの経験を積んでる所かぁ。
私の方は通所系は未経験で小規模は多忙だったけど楽しかったなーと
思いつつ身体を壊してしまい
今はGH勤務です。
この世界に入ったのが遅かったので
私もそんなに経験値が高い方ではないけど
奇遇にも同じグループになったら
楽しそうだなぁと思ってます\(^ω^)/
51.
miki3mama42
さん :
おはようございます(^-^)
(2016年11月29日 08時30分)
昨日どうにかGmailのスマホと連動設定も自宅のパソコンでできました(^^;一安心です(笑)
tomoyanyanさん40代なんですね!同じグループだと良いなぁー
私は今年30歳なので研修では若いほうかな?と思います(^^;見た目は若くないですが(笑)会場でテンパってるやつがいたら私ですきっと。
皆さんより経験値が浅いので人1倍頑張らなきゃいけないなと思ってます。
子供が生まれてから通リハ勤務なんですが、ケアマネに合格したと上司に話してからリハ会議や担当者会議などの訪問に沢山出させてもらってます(^^;
52.
tomoyanyan
さん :
おはようございます!
(2016年11月29日 07時50分)
remiさんはじめまして(^ν^)
今年は研修に倍の時間が掛かるみたいですが
周りにケアマネ持ちが居るので
グループワークの演習等
色々聞いてみようと思ってます。
miki3さん。DL出来ると良いですね。
職場のPCを使って
自分の携帯にメールで送るのもアリかなぁと思ってます。
んー年代は30代40代が中心で20代50代がまばらな
感じなのかな?
別のカリキュラムで
県内の他事業所の人達とグループワークをした事が
ありますがなかなか楽しかったですよ。
私は40代ですけど
多分緊張させるタイプではないと思います(笑)
53.
miki3mama42
さん :
remiさん
(2016年11月28日 22時41分)
はじめまして!どんなような感じなのか気になりますね。年齢層も高いのかな?グループワークとか緊張しそうです。。
54.
remi0829
さん :
はじめまして。
(2016年11月28日 22時32分)
今年からある実習はどのような形ですすめていくのか気になりますね!
55.
miki3mama42
さん :
tomoyanyanさん
(2016年11月28日 22時25分)
こんばんは!
ご親切にありがとうございます(^-^)今スマホからですが無事にみつけることができました!
自宅のパソコンをネットに繋いでなくて、、Wi-Fiでどうにかしようと試行錯誤してます(^^;
できなかったら連絡しなくては(笑)
56.
tomoyanyan
さん :
miki3へ 打ち間違いです(汗)
(2016年11月28日 16時21分)
HPのトップの中断でなく
中段の間違いです。
57.
tomoyanyan
さん :
miki3へ DLの件
(2016年11月28日 16時19分)
介護支援専門員連絡協議会のURLを案内に
書いてあったと思いますが
HPのトップの中断くらいに「連絡協議会新着情報」
があるので、研修シートのダウンロードについてを
クリックすると↓
介護支援専門員実務研修の研修記録シートについて
開催案内をお送りした際に、「研修記録シートの提出について」の文書にてご説明しています。
研修記録シートはこちらからダウンロードしてください。 ⇒ excel
※番号は受験番号を記載してください。研修開始後受験番号を受講番号に変更してください。
↑
の画面が出てくるので
Excelをクリックすると
シートが出て来ました。
携帯からなのでここまでしか出来ませんが
後は説明に従ってDL出来ると思うので
私も後でPCからやってみますね(^ν^)
58.
tomoyanyan
さん :
miki3さんへ
(2016年11月28日 15時40分)
お返事遅くなりました(^-^)
今日振込を済ませた所で誓約書と申込書を
郵送しなくちゃとのんびり構えてまして(^-^;
DLの所は流し読みししてないので
後で確認をとってみますね!
小さいお子さんが3人もですか?!
西海からでしたら移動時間や早起きが
大変ですけど頑張って下さいね。
59.
miki3mama42
さん :
tomoyanyanさん
(2016年11月27日 19時10分)
はじめまして!お仲間がいて嬉しいです(^-^)私は西海市なので交通面が不安です。保育園児がうちには3人いて保育園が7時からなので、、間に合うかなぁ(^^;がんばりましょうね!ネットから3部の書類をダウンロードするように書いてありましたが、サイト内に見当たらないんですけどもうダウンロードされましたか?
60.
miki3mama42
さん :
tomoyanyanさん
(2016年11月27日 19時05分)
はじめまして!お仲間がいて嬉しいです(^-^)私は西海市なので交通面が不安です。保育園児がうちには3人いて保育園が7時からなので、、間に合うかなぁ(^^;がんばりましょうね!ネットから3部の書類をダウンロードするように書いてありましたが、サイト内に見当たらないんですけどもうダウンロードされましたか?
61.
tomoyanyan
さん :
miki3さんはじめまして(^ν^)
(2016年11月27日 16時06分)
160人の狭き門への合格おめでとうございます!
情報は今の所郵送された研修の案内と
以前合格したした人くらいしかありませんが
今年の研修は長崎会場だけのようですね。
58000円は高い( ;∀;)
今年はじめての受験で長崎市内です。
よろしくお願いします。
62.
miki3mama42
さん :
長崎です
(2016年11月27日 00時54分)
今年合格したんですが、どなたか情報交換しませんか??
63.
hinasaku
さん :
実務研修
(2015年01月01日 00時03分)
初受験でなんとか合格出来ました。私も離島です。交通費はハンパない(ToT)/~~~
64.
charko
さん :
合格した喜びもつかの間
(2013年12月13日 13時33分)
3度目の挑戦で、ようやくとどいた合格の通知。万歳と喜んだ翌日に届いた研修の内容に涙。離島のわたしは前日に長崎に行き、研修の翌日にしか帰れない時間割に愕然。研修費の三万は仕方ないけど、旅費がいくらかかることか。せめて研修の終わり時間を船に間に合うようにしてもらいたい。
65.
charko
さん :
合格した喜びもつかの間
(2013年12月13日 13時32分)
3度目の挑戦で、ようやくとどいた合格の通知。万歳と喜んだ翌日に届いた研修の内容に涙。離島のわたしは前日に長崎に行き、研修の翌日にしか帰れない時間割に愕然。研修費の三万は仕方ないけど、旅費がいくらかかることか。せめて研修の終わり時間を船に間に合うようにしてもらいたい。
66.
koromo
さん :
よろしくお願いします
(2012年12月13日 15時35分)
研修費3万って(=_=)
2万円弱の所もあるそうですね。
ちょっと高いなぁ・・と思いませんか?
67.
0123mieko
さん :
認定調査を終えて
(2012年01月30日 00時19分)
1月の研修も無事の終わりホットしたのもつかの間 実習開始です。認定調査をして疲れて帰ってきました。
少しづつ記入していますが、大変だと感じました。この認定調査の記録によって介護度も変わってくる責任重大ですね。後少しで完成! 頑張らなければ!!
長崎のみなさん2月にお会いしましょうね。
68.
goyuan
さん :
実務研修
(2012年01月09日 23時07分)
いよいよ目前に迫り緊張してきました。
土地勘が無いのでまず会場に辿り着けるかが心配です。
駐車場もちゃんと見つけれるかな。
佐世保会場の皆さん、共に頑張りましょう。
長崎会場の皆さん、まずは11日にお会いしましょう。
宜しくお願いします。
69.
787c3147d932
さん :
研修について
(2011年12月22日 15時41分)
私は 市内でも 会場の福祉センターまでは バスで 小一時間はかかります。
寒くなって来たし、積雪とか心配ですよね。
とりあえずは無事に 1月の5日間を乗り越えきれますように…
史上最高に厳しかった試験に合格したのだから、誇りを持って 挑みたいです!
友人も一緒に合格したので、また研修も一緒に受けられるから 良かった。
皆さん 健康に留意して ガンバランバ!ですね。
70.
donovan
さん :
愛知県から失礼します
(2011年12月20日 07時36分)
miekoさん、合格おめでとうございます。
勿論合格していらっしゃることは確信していましたが、御投稿が無いので、お忙しいのかな?それとも御身体の調子でも?などと、あれこれ心配していました。
miekoさんのことだから、実務研修の準備、着々と進めていらしゃると思います。お互いに体調に気をつけ、実務研修をこなしましょうね。
71.
0123mieko
さん :
実務研修を確実にクリアする!
(2011年12月20日 00時26分)
努力した結果の合格!しかし研修に再度の受講料がいるとはビックリしました。3万は高すぎです。どうして各都道府県での受講料が違うのか不思議?
ともかく来年は、研修を無事終える事!体調には十分気をつけて!と自分に言い聞かせています。
社会福祉主事に時の研修は楽しかった!介護支援専門員の研修も楽しかったと思えるように頑張りたいです。
よろしくお願いします。
72.
anneobasan
さん :
研修
(2011年12月16日 12時54分)
みなさん、日帰りですか?佐世保からなので、ホテル取ろうか迷っています。雪の心配もあるし。
73.
tiikobuyosik
さん :
実務研修
(2011年12月12日 21時29分)
合格に浮かれていたものの、研修の通知も届き、大変だなあと次の段階へ。研修費3万円高すぎる~。私は今の会社、11月に転職したばかりなので明日、研修の相談もしなくちゃです。長崎のみなさん、情報交換よろしくお願いします。
74.
管理人 :
長崎県内の情報交換
(2010年12月20日 10時30分)
長崎県内の方々の情報交換にご利用下さい。
スパム投稿を防止するため、ログインしませんと投稿ができません。